NO.7073985
ボヘミアン ラプソディー
-
0 名前:匿名さん:2018/11/17 17:16
-
週末観に行ってる方いますよね。
私は昨日、昼間の空いている時間に観てきました。
もう後半は涙が止まらなかった。
じわじわが止まらなかったです。
まさかの超名作。
もう一度観に行こうと思うけど
次はIMAX、爆音、4DX。とにかく更に入り込めるので観たいです。
ハリポタ楽しみ〜なんて思ってたのが吹っ飛んだ。
リアルタイムでクイーンの事あまり知らなかった(45才)けど、それでも本当に感動でした。
サントラもすごい売れてるみたいですよね。
口コミで、1か月後位にはかなりの興業収入、大ヒットになる気がする。
衝撃だったので、4日前くらいにもスレたってたけどあえて立てさせてもらいました。
-
101 名前:匿名さん:2018/12/02 20:21
-
>>100
人物描写なんかのドラマ的部分は寧ろ全く泣けないよ。
ま、実はそこはどうでもよくて、
やはりライブシーンからのご本人登場エンドロール
までが泣ける。あとは選曲とね。
-
102 名前:93:2018/12/02 20:26
-
ここでものすごい盛り上がりを見せてたから、
余程なのかと期待値が高すぎたね。
あの映画中の歌はフレディ本人?
エンドロール以外は別人の歌かなー?
なんか本人の歌声じゃないような、
なんか栗カンのルパン観てるような。
-
103 名前:匿名さん:2018/12/02 20:35
-
>>102
部分的に本人と無理なところは声質が似た
歌手のナントカさん?と
細部分けて音入れ編集したと、なんかで見たよ
-
104 名前:匿名さん:2018/12/02 20:45
-
>>103
「なんか」じゃなくて、このロングスレの途中に書いてある。
ここまでロングになると全部読まないよね。
-
105 名前:匿名さん:2018/12/02 21:44
-
>>104
その、 ロングスレに書いてあるけど普通は読まないよね〜って
ネットの常識が通用しないのがここだから(笑)
運営さんはどうしたいのかな?
最初は貼り付きババアを追い出す?と思ったけど
そっちの勢力の方が勝った感じがするんだけど。
-
106 名前:匿名さん:2018/12/02 22:38
-
>>102
ここでだけものすごいわけではないですよ。
昨日の興業収入も前週比160%越えてました。
どこの映画口コミサイトでも高評価。
ここまで高評価でリピーターが多い映画は『君の名は』以来でしょ。
8割超えが高評価でその他がアンチ。
熱狂的にヒットしてる映画にはアンチがつきものですよね。
君の名はの時も同じだったから。
ただ思うのは、強いアンチはクイーンど真ん中の人ではないかなあ。
『違う、違う』って自分なりの解釈で否定しながら見たり。
リアルで見てた自分が思うクイーンのイメージとの違いで穿った見方をしちゃうのでは。
映画としてではなく、忠実な伝記、
なんなら本人映像を編集してドキュメントみたいにしないと納得できないのかも。
私は45でど真ん中ではないから、先入観なしでとても感動しました。
-
107 名前:匿名さん:2018/12/02 22:45
-
あぁ 君の名はと同じ現象かぁ なんか分かるかも!笑
当時高校生の娘が3回観に行って、初回観終わるなりDVD絶対買う!宣言。笑
サントラもその場で買って、予告通りDVDも予約してまで買ったなぁ。
今回のボヘミアンラプソディーは私が3回観に行って、鑑賞中からもう心の中ではサントラ買って!DVD絶対買う!だったな笑笑
ハートを丸ごと持っていくパワーのある映画だよね〜どっちも。笑
-
108 名前:102:2018/12/02 23:02
-
>>106
ねー、私を勝手にアンチにしないでよ。
私は映画としたら、あの映画は星5が満点としたら、
星3.5位かなー。
クイーン世代だから、穿った見方って意見もちょっと
極端だよ。
映画として見ても、
ストーリーが表面的すぎる。アメリカの映画評もそんな感じだったみたいだよ。
ただ、メンバーがみんなソックリでびっくりしたよ。
ロジャーは本物よりカッコ良すぎたけどね。
やっぱり何よりエンドロールの本物のクイーンが一番良かった。
-
109 名前:匿名さん:2018/12/02 23:14
-
あらー逆だわ。
ロジャーは「本物の方がめっちゃイケメン(と言うか見た目キラキラお目々の王子様)♪」だと思って見てた。
あ、これはリアルでロジャー推しだったから贔屓目かな?笑
ブライアンが一番似てて怖いくらい。
斜め45度で怪訝な表情を何度かしてたけど、
それがブライアンにしか見えなかった。
悲しいかな、顔はフレディが一番遠かったなぁ・・
動きは似てたけど。
-
110 名前:匿名さん:2018/12/02 23:29
-
>>106
穿った見方。
使い方間違ってる。
-
111 名前:108:2018/12/02 23:44
-
>>109
私の記憶の中のロジャーは少し後年のロジャーだったわ。
ロジャー画像検索したら、若い頃は美少年だったのねー。
本当にオメメキラッキラ〜。
忘れてた〜。
-
112 名前:匿名さん:2018/12/03 00:03
-
>>111
美少年て言葉が似合うんだけど、デビュー時、少年て年じゃなかったのよね。
そこが奇跡だ。
-
113 名前:懐かしい:2018/12/03 00:25
-
映画すごく観に行きたいけれど、まだ行ってない。
子どもを誘ってOKしてくれたけど、テスト前だから、終わったら一緒に見に行く予定。
子どもも、クィーンの曲はテレビでたまに色んな場面でかかるから少しは知っているけど、好きになってくれたら嬉しいな。
私50歳で、昔、「SONY MUSIC TV」という番組を夜中やっていて、よく見てた。エンディングがちょっと怖かった。あの頃の曲、好きなアーティストがたくさんいました。見てた人いるかな?
クィーンは大阪公演にもいったことがあるのですが、残念なことにその時のことあまり記憶になくて。
フレディの声は本当にきれいですね。ロジャーテイラーは当時は外見が好みだったな。
このスレの中にあった、「グレイテストショーマン」は料金安くするためにレンタルBD借りましたが、最初の歌から引き込まれて、家族で集中してみました。映画館行けばよかった。大画面、大音量で聞きたかった。
クィーンの映画は絶対行きます。
泣くかな!?
-
114 名前:匿名さん:2018/12/03 03:23
-
>>108
凄くわかる。俳優はそっくりだけど演技はいまいち。フレディ役はさんまのものまね
みたいな出っ歯つけて、頭でっかちのチビ太だし。第一エイズって聞いてハグするのって
違和感しかない。私も最後に本物クイーンが出て、そこだけ良かったわ。
-
115 名前:匿名さん:2018/12/03 03:32
-
>>114
まあ、映画の何を見るかによって、満足度は違うからね。他の映画で楽しんでください。
-
116 名前:匿名さん:2018/12/03 04:52
-
>>114
フレディ・マーキュリーって、そんなに背高くないよ。ロジャー・テイラーやジョン・ディーコンより少し低いくらい。顔も大きいし。
足が長く姿勢やポージングが綺麗で、見せ方が上手いとは思うけど。
ラミ・マレックは少し細身だと思った。
-
117 名前:匿名さん:2018/12/03 06:37
-
そうか。
QUEENに思い入れがなかったから自然に見られたのかもな。
これが自分の昔からの大ファンの誰それの、となったら微妙かもしれないな。
本物が一番だものね。
声が少し違っててもわかるというのはわかるね。
-
118 名前:匿名さん:2018/12/03 07:38
-
>>114
でも本当に出っ歯だったんだから仕方ないのでは?
あの時代にエイズと聞いてがっしりハグはないとはおもったけど。
-
119 名前:匿名さん:2018/12/03 07:39
-
>>118
逆にまだAIDSに対する知識が無さすぎて、
ハグできたのかもね。
で、もう少しすると魔女狩りみたいになる。
-
120 名前:匿名さん:2018/12/03 10:57
-
Queenというバンドを知っていて、有名な楽曲くらいならしっていて、ライブエイドを知っていて、フレディがゲイでエイズで死んだって程度の知識くらいの人が一番この映画に感動するのではなかろうか。
-
121 名前:匿名さん:2018/12/03 11:01
-
>>120
そうだね、「にわか」にはメチャ受けるのかも。
あと、ストーリーの浅さと展開の早さに昔、恋空とかハマった携帯小説好きにウケるね。
-
122 名前:匿名さん:2018/12/03 11:15
-
>>121
老女みたいな小馬鹿にした様なマウント臭は平成の時代と共に葬ってください。
-
123 名前:匿名さん:2018/12/03 12:14
-
>>122
そうだよねぇ。
121みたいな嫌味ババアにはなりたくないもんだ。
-
124 名前:匿名さん:2018/12/03 13:41
-
>>123
私120だけど、私もその「にわか」とやらなんだよね。
121ほんとちょっとイラっとしたわ。
せっかく感動してるのにさあ。
-
125 名前:匿名さん:2018/12/03 13:43
-
ジブリの「君の名は」が似たようだった。
号泣とかすごい評判だったけど、
みたら、「はあ?」だった。
-
126 名前:匿名さん:2018/12/03 14:07
-
>>125
「君の名は。」はジブリじゃないし
ピュアな若い子が感動して支持するんだよ。
-
127 名前:匿名さん:2018/12/03 14:09
-
>>126
君の名はって、宮崎駿だよね?
あれはジブリじゃないの?
-
128 名前:匿名さん:2018/12/03 14:13
-
>>127
ごめん間違えた!
「風立ちぬ」だった。
どっちもタイトルが著名な文学作品のタイトルと同じだから間違えちゃった!
すみません(><)
-
129 名前:匿名さん:2018/12/03 14:13
-
>>125
君の名はじゃなく、
風立ちぬのことです。
すみません(><)
-
130 名前:匿名さん:2018/12/03 14:14
-
>>121
私は「シアーハートアタック」からのファンだけど、映画に感動したよ。ドキュメンタリー映画とは違う意味があると思ったから。
本人じゃないと感動できない人は気の毒だったね。フレディの誕生日に、ニコニコ生放送でクイーンの動画24時間流しっぱなしをやってた。そっちのほうが楽しめたかな?
-
131 名前:匿名さん:2018/12/03 14:19
-
>>125
はああ?
もの酷い間違いだよ、ふざけんな!バカ!
著名な文学作品のタイトルだとか言い訳すんな!
-
132 名前:匿名さん:2018/12/03 14:22
-
>>131
そんなに怒らなくてもー。
-
133 名前:匿名さん:2018/12/03 14:27
-
>>121
映画を批判するのはいい。
でも、多くの人と同じように感動できなかったからといって八つ当たりして、他人をディスるのは見苦しい。
-
134 名前:匿名さん:2018/12/03 15:01
-
>>131
ガラが悪い
-
135 名前:匿名さん:2018/12/03 16:10
-
初めにキャスティングされてた人の方がイメージに近いですね。
クイーン側からソフトなファミリー向け映画にする意向が有り
最初に決まっていたキャストや監督は降りたそうです。
こっちバージョンも観たかったわ。
-
136 名前:匿名さん:2018/12/03 16:33
-
ここって最近は、結局こういう流れになるよね・・・
楽しい話もけなし合い。
-
137 名前:匿名さん:2018/12/03 16:36
-
>>135
へー!
知らなかった。
前のキャストたちってのがいたのね。
-
138 名前:匿名さん:2018/12/03 16:47
-
>>128
最近ここで謝れない人を何度か見たので
そういう人が目立つ残念な場所になったと感じてました。
あなたのように間違いに気づけば謝れる人は素直でいいと思う。
-
139 名前:匿名さん:2018/12/03 16:54
-
>>130
本人が、とかでは無くて、映画の質って事じゃないでしょうか。
薄っぺらいっていう意見は結構有るから。
でもクイーンがまた注目されたし、映画もヒットしたし
洋楽がまた盛り上がって欲しい。
-
140 名前:126:2018/12/03 16:54
-
>>138
ジブリじゃないって指摘したけど自己解決して良かったと思ったのに
もの酷い間違いと激怒する人もいるんだな。ここ沸点低くない?
-
141 名前:138:2018/12/03 17:02
-
>>140
うん。殺伐としてる。言葉がキツイ人もいますね。
125さんが気の毒になって138を書き込んでみました。
-
142 名前:125:2018/12/03 17:33
-
>>141
ありがとうございます(つ﹏⊂)
私の小っ恥ずかしい間違いなのに、フォローして
頂き、救われましたm(_ _)m
-
143 名前:匿名さん:2018/12/03 17:36
-
>>136
そりゃ昼間だから‥
朝よりレスが増えてたから、楽しみに読んだらこれだもん。
-
144 名前:131です。:2018/12/03 17:38
-
>>141
131です。
「君の名は」
好きな作品をけなされたけど、好みもあるものね、
と思ったのですが、
間違えてけなしていたなんて、ね。
人だから間違いもあるでしょうから、
それもまあ仕方ないかな、と思いましたが、
著名な文学作品のタイトルと同じだから間違えちゃった、
という言い草がとても不快でした。
乱暴な言葉で書いてしまい失礼しました。
-
145 名前:匿名さん:2018/12/03 17:47
-
>>139
この人も他の人も、121さんの、映画に対する不満より後半の言葉が不快だったのでは。
私もクイーンが再注目されてうれしい。
ニコ生は私も見たけど、コメントがクイーン愛にあふれていましたよ。
-
146 名前:匿名さん:2018/12/03 18:08
-
>>144
だからって、乱暴すぎるよね。
-
147 名前:匿名さん:2018/12/03 18:09
-
>>146
うん。
ふざけんな!
だけじゃなく、
ふざけんな!ばか!
だもんね。
-
148 名前:匿名さん:2018/12/03 18:13
-
>>147 131さんも謝ってるよ〜。
-
149 名前:匿名さん:2018/12/03 18:22
-
>>148
でも相手のうっかりミスでここまで不快になって
人を責めるってある?
うっかりミスなのに。
私もあるよー。
自分の記憶の中で関連づいてて間違って違う方言っちゃうこと。
例えば西城秀樹といいたいのに、
野口五郎って言っちゃうみたいな。
その時に、同じ新御三家だから、間違えたって、
言い訳したら、
ふざけんな!ばか!って
言われたら絶交する。
-
150 名前:匿名さん:2018/12/03 18:24
-
>>146
お互いに謝ってるんだからもういいじゃんー