育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7073985

ボヘミアン ラプソディー

0 名前:匿名さん:2018/11/17 17:16
週末観に行ってる方いますよね。
私は昨日、昼間の空いている時間に観てきました。

もう後半は涙が止まらなかった。
じわじわが止まらなかったです。

まさかの超名作。
もう一度観に行こうと思うけど
次はIMAX、爆音、4DX。とにかく更に入り込めるので観たいです。

ハリポタ楽しみ〜なんて思ってたのが吹っ飛んだ。
リアルタイムでクイーンの事あまり知らなかった(45才)けど、それでも本当に感動でした。

サントラもすごい売れてるみたいですよね。
口コミで、1か月後位にはかなりの興業収入、大ヒットになる気がする。
衝撃だったので、4日前くらいにもスレたってたけどあえて立てさせてもらいました。
1 名前:匿名さん:2018/11/17 17:35
分かります。
もう一度観たくなりますね。それも爆音や音響の良い劇場、或いは応援とか(笑)
私は子どもと一緒に行きましたが、子どもももう一度観たいと言ってます。
家や車の中でもヘビロテしてますよ。
2 名前:匿名さん:2018/11/17 17:53
クイーンのことをあまり知らなくても楽しめるなら私も観に行きたいなぁ。
曲やフレディの名前ぐらいは知っている、という程度です。
曲は名曲揃いですよね。
気にはなっていたけど、このスレで断然興味が増しました。
明日行っちゃおうかなー
3 名前:匿名さん:2018/11/17 18:03
今見終わった。
もうボロボロ涙が出て大変だった。
中高生時代、がっつりクィーン(他海外ロック)に
ドハマりしてたから、もう全曲一緒に歌いたかった。
ブライアンメイとジョンディーコンが似ててびっくり。

フレディ!どうして死んじゃったの〜(号泣)

パンフレット買ったからしぼらくハマる。
4 名前:匿名さん:2018/11/17 19:06
絶対行く!有り難うねー。
5 名前:匿名さん:2018/11/17 19:23
私も水曜日に見たよ。後半、ずっと涙出てたよ。
41歳で、Queen 知った時にはもう亡くなっていたんだけど、高校生の時にずっと聴いていたので。
もう一回見に行けるかなー。

衣装が、新宿タカシマヤに飾られていて、いやいやいや、この衣装!?って思ってたけど、映画では全く違和感なし!!!
当時のファッションや衣装も興味深かったです。
6 名前:主です。:2018/11/17 19:32
映画終わってトイレに行っても、エスカレーター乗っても鼻をすすってる人の多い事。

ハンカチじゃなくてハンドタオル持って行って良かった。

クイーンを知らなくても、
クイーンがどんなにカッコいいバンドかわかるし、
フレディの人生が本当に深いから感動する。

前半、中盤、後半、クライマックス
その起伏もすごく心に響くようにできていて
とても計算されているとも思いました。

この映画は絶対映画館です。
最後のライブシーンを大きな画面で見なかったら
もったいないです。
本当にお薦めです!
7 名前:匿名さん:2018/11/17 19:44
年は言いたくないけど、
中学〜高校の頃リアルタイムで好きだったんだよね。
アルバム(もちろんレコード)も持ってたし。
フレディが亡くなったのを知ったのはもう完全に大人。
衝撃なんてもんじゃなかった。
2、3日仕事が手に付かなかった。

映画は楽しみでもあり、怖くもあり、
複雑な気持ちで観たけど、
フレディの崇高とも言える生き様に感動して、
しはらく酔ったみたいになった。
語られなかったけど、心残り、悔しかったのだろうか。
8 名前:匿名さん:2018/11/17 19:52
クイーンって、昭和何年くらいの時に、大人気だったの?
私、曲は知ってるのもあるんだけどね。
家が御固くて、歌番組とか余り見せてもらえなかったし、アイドルも含め芸能界にかなり疎い女子だったもんでね。
9 名前:匿名さん:2018/11/17 20:47
>>0
指摘はいろいろありますがドキュメンタリー映画としてではなくて、
あくまでクイーンを素材にしたエンターテイメント映画として見れば全てか許せる、よくできた映画ですよね
監督さん、あの秀作のユージュアルサスペクツを作った方だとか。巧いはずだわ。
でもなぜかわずかな撮影残して途中降板してしまったとか、そこは残念かなー。
特にライブエイドは見る価値あり!
個人的にU2も好きなのでね、嬉しかった。
10 名前:匿名さん:2018/11/17 22:34
年代的にはリアルでクイーンにはまれたんだけど、ほとんど聞いたことがない。
そんな私でも楽しめる?
キラークイーン(これタイトル?)とかバイセコーとか世間ですごく流行っていて耳に入っていた、って感じはあるんだけど。
11 名前:匿名さん:2018/11/17 22:45
>>10
コアなファンすぎると、事実との細かな違いとか
役者のイメージの違いとか
そういうのが気になってしまうんじゃないかな。

あまり詳しくない人の方が否定的な見方がなくて
素直にストーリーや役者さんを観れると思う。

知らなくても十分楽しめると思いますよ
12 名前:匿名さん:2018/11/17 23:32
>>11
ありがとうございます。素直にみられるって言い方うれしい。早速来週平日に予約入れて見てきますね。
楽しみです〜。
13 名前:匿名さん:2018/11/18 02:05
レイトショーで見てきたよ。
当時は中学生でファンだった。
メンバー似てたね。
かなりの曲を口ずさめたのでクイーンファンで良かった。
ジョンディーコンはそんなに眉間にシワ寄ってる感じじゃないので気になったけど。

22歳の息子と行ったけど
古い洋楽好きだしすごく楽しんでいたよ。
思ったより若いお客さんがいた。

ジョンディーコンからもらい泣きしそうになったけど
フレディの物語を見ているという興奮の方が勝って
ずっと目を見開いてる状態だったよ。
14 名前:匿名さん:2018/11/18 02:18
>>11

私はコアなファンのつもりだけど、良かったよ〜。映画だもん、良い物をつくるために多少のアレンジはありだよ。なんといってもクイーンという素材が素晴らしい。

それと、若い子にも見せられるように、ドラッグとか性的な表現を最小限にしてあって良かった。

私ももう一度見に行きたい!
15 名前:匿名さん:2018/11/18 12:48
このスレみて、早速レイトショー、しかも音響のいいやつ&応援上映予約しました!!

旦那は興味なく、息子に言ったら「うそ!いいな〜」とかなり行きたそうだったけど
さすがに受験生でこの間ヴェノム行ったばかりなので自重してたわ。

タオル持って行って来ます〜♪
16 名前:匿名さん:2018/11/18 12:49
この前のスレで教えてもらった
NHKの『SONGS』今見終わった。
ボヘミアンラプソディー、鳥肌立った。
プロテクトした。
17 名前:匿名さん:2018/11/18 12:59
興味ないのに、
みなさんの熱い語りに見たくなってきたわ。
18 名前:主です。:2018/11/18 15:05
>>15
ボヘミアンラプソディーの応援上映、
色んなシネコンで広がってるみたいですよね。

応援上映ってアキバ系アニメみたいなのが定番と思ってたから普通の映画で面白いですよね。
でも手拍子とかしたくなる気持ちわかる笑

コスプレとかはいるのかな?
デニムにタンクトップとか

是非、どんな感じだったか教えてくださいね!
19 名前:匿名さん:2018/11/18 15:44
>>9
そうそう!
U2らしきメンバー役?がフレディと
すれ違う場面があるとか
そういうのを見つける楽しみもあるかもね
ライブエイド会場で旗はみつけたけどね
20 名前:匿名さん:2018/11/18 16:04
最初、フレディ役は人気コメディアンがやることになっていて、その頃は映画の方向性も違い、R指定の内容になる予定だったけど、ブライアンは保護者同伴推奨(PG)を希望したらしい。
最終的にフレディ役はラミ・マレックに決まり、フレディの心情を深く掘り下げて描いた内容になって、日本ではG(全年齢視聴可)、アメリカではPG13になりました。
21 名前:匿名さん:2018/11/18 16:28
私がクイーンを知ったのは小学6年生の時。(1974年)古ッ!!
クラスメイトの男子(好きだった男の子だ)から「キラ・クイーン」を教えてもらった。
彼には3つ上の中学生のお兄ちゃんがいてその影響で聴いていたらしい。
その当時、ラジオの洋楽ベストテンでよくクイーンがかかっていました。
レコード店でシングル盤「キラ・クイーン」を購入したのはそれからすぐでした。
今、どうしてるかな。
クイーンを聞くと彼を思い出します。
あ、映画はこれから見に行くわ!!
22 名前:匿名さん:2018/11/18 17:26
>>21
キラ・クィーンってキラキラしてるみたい笑
23 名前:匿名さん:2018/11/18 18:12
>>22
あらら、キラークイーン。
突っ込むね、貴女。笑 。
24 名前:匿名さん:2018/11/18 18:24
私の当時小学生だった頃の記憶では
クイーンはラジオのベストヒットにいつも
ランクインする人気バンドの印象
しかも当時ロックなのに博士号もつ高学歴インテリバンドってよく紹介されてたのを覚えてる。
日本では当初はアイドル的な女子人気があったからね。
25 名前::2018/11/18 20:25
観てきました!少しネタばれ(になるかな?)あります。

ドンピシャ世代ではないのですが知っている曲ばかりだったので楽しめました。
音がズンと響いて映画館は迫力があっていいですね。
正直言ってフレディ個人はあまり知識なかったので、バックボーンを知れました。

朝一番の上映で年齢層やや高めのせいか、途中でトイレに立つ人がチラホラいました。
見終わってトイレで泣いている人もいました。


ライブでのボヘミアンラプソディのI don't wanna dieはツーっと涙が出ました。
あの曲もこの曲もメアリーを歌っているんじゃないかと思うと心に染みました。
メアリーには指輪を送ったけど結婚はしなかったんですよね?

くそぉあのクズめ。
ジム・ハットン?
そしてロジャーが可愛い。
26 名前:15:2018/11/18 23:37
行ってきたよ〜

音響がど迫力でライブ映像も臨場感半端なかったわ。
あれは良かった!

天才の孤独と悲しみとどうしても埋められない心の隙間の広がりと非情な最期が迫るにつれ、
こちらも切なさで胸がいっぱいに。
灯りつけてメアリー!と思ったよ
お金と成功ではないのだよね、結局。

応援上映は、こちらど田舎とあって人もまばら、
拍手したい人がなかなか思い切ってしきれないもどかしさを感じつつ。
短髪ヒゲのタンクトップの人もおらず 笑
でも良い体験となりました。

皆さんありがとね〜。
27 名前:匿名さん:2018/11/19 07:22
報告ありがとー!
応援上映も沢山の映画館でやると、なかなか難しいのかも知れないですね。
応援上映は都心の満席になるような映画館でかなり気合いいれて行くのがいいかな 笑。
28 名前:匿名さん:2018/11/19 18:44
かなりの横なんだけどね。

SONGS見てたら、フレディが正面を向いて歌ってる時に真上を向いたシーンがあったから、コマ送りして見てみたら、本当に過剰歯が見えた。
今なら口腔外科で手術からの矯正が出来るのかな。
コンプレックスだったみたいだけど、
そんなの振り切ってたものね。

そして!
過剰歯を画像検索して大後悔。
皆さんは絶対に検索しちゃダメよ。
蓮の葉みたいでゾゾッとなった。
フリじゃないから、本当だから、
29 名前:匿名さん:2018/11/19 18:51
>>28

録画したけどまだみてない。今晩見ます。
コンプレックスではあるけど、この過剰歯のおかげでこの声が出るのかもしれないと、あえて治さなかったみたいね。
そういえば、声量のある人は口が大きい人が多い。
30 名前:匿名さん:2018/11/20 23:24
SONGSは録画をやっと見た!
最高の30分だった〜
教えてくれた人ありがとう!
見てて思い出したんだけど、まだ保育園児だった我が子が
一人遊びしてる時によく「どんとすとっぴんなーぅ」って繰り返しそこだけ歌ってたのを思い出した。
すごい懐かしいことも思い出せて良かった。
あとはボヘミアンラプソディーを映画館に観に行くだけだわ!
31 名前:匿名さん:2018/11/21 04:18
土曜日行ったけど、明後日また行く。
DVDが出たら買う。
映画のDVD買うのは初。
32 名前:匿名さん:2018/11/21 15:25
クイーンがライブエイドでやった6曲、映画でも6曲実は撮影してるらしいね。時間調整でカットされた全曲、是非全部みたいなー。DVDやらなんかの特典映像でつけてほしいわ
33 名前:匿名さん:2018/11/21 15:28
SONGSの情報提供した者です。
本日、映画を観てきました。

楽曲の素晴しかった、演技もフレデイそっくりで。
ライブエイド前にお父さんがフレデイとハグしたところは涙しました。
ずっとお父さんに自分を認めて欲しいという気持ちを抱きつづけたのかな。
人と深い繋がりを求め続けた要因の1つなのか・・
でも、そのお陰で素晴らしい楽曲を世に出せたのか等々。
これから楽曲聞くたびフレデイの人生を思い出してしまいそう。

因みに髭のタンクトップの人はいなかった。
仕事途中のサラリーマンらしき人はいたけど!
エンドロール中に立つ人はいなかったよ。
34 名前:匿名さん:2018/11/21 16:08
>>32
ライブエイド完全再現版はBlu-rayの特典になるそうです

だそうです↑
5ちゃん情報だから半信半疑でw
35 名前:匿名さん:2018/11/21 17:12
最初の、ロジャー役の人がカワイイ系イケメンでうれしい、というスレを立てた者です。

封切り日になってもスレが立たないので、みんな興味が無いのだろうか、浮いちゃうかな、と思って立てたのですが、予想以上のレスをもらい、見に行くよという人がいて、私も決心して見に行けました。ありがとうございました。
新たなスレを立ててくれる人も出てきてうれしいです。

こういうロックの音楽伝記映画みたいなものは、ファンは見に行くが興行成績はそこそこというイメージがあるので心配してたけど、蓋を開ければ大ヒットですね。

あるネット番組で言ってたのが、「みんなが見たいクイーンが描かれているのがいい」。その通りだと思いました。
36 名前:30です!:2018/11/21 17:56
今日のレディースデイを利用して鑑賞しましたー!
Queenの音楽全部が最高で、フレディマーキュリーの人生は切なくって
すごいミスマッチの音楽とフレディマーキュリーが心を掻き毟る映画でした!
すごい切なくって悲しくなったけど、希望と意欲を持って歌い上げる最後のライブパフォーマンス良かった!
私も未公開分も収録してくれるならBDで買う!
でも映画館ならではの全身に音楽を浴びまくる快感はお家では無理だなー泣
37 名前:匿名さん:2018/11/24 19:57
今日観てきた。
特にクイーンが好きという訳でも無かったけど良かったです。
あれは俳優さんの歌ったのなのか、本物に合わせたのか…。
日本語の歌もあったけど、映画には出なかったね。
所で、過剰歯って放っておくと出っ歯みたいになるのかな。息子が幼少時に抜いたのだけど、知らなければ放っておいたかも。
38 名前:匿名さん:2018/11/24 21:38
>>37
マークマーテルでYouTubeで検索してみて。
フレディかと聞き間違う歌声。
今回のボヘミアンラプソディーでも彼の歌声を
全部か一部かはわからないけど使ってるみたいよ。
39 名前:匿名さん:2018/11/24 21:49
私も今日観てきました。
今日がフレディの命日だったんですね。
特にクイーンのファンというわけではないけど、泣けました。
いい映画だった。
上映が終わって出て行くとき、みんな静かでした。
余談だけど、レディガガの映画も観たくなっちゃった。
40 名前:匿名さん:2018/11/24 22:04
>>37

フレディ自身のボーカル音源と声、一部は38さんがあげているマーク・マーテルのボーカル、そしてフレディ役のラミ・マレックの声も使って再現したそうです。
41 名前:匿名さん:2018/11/24 22:49
>>39
すごい横なんだけど
歌手が映画主演する時って、歌手としてのライバルも後日主演映画出すよね。
ホイットニーヒューストンが「ボディーガード」で主演したら、翌年マドンナが「ボディ」で主演
アギレラが「バーレスク」でアリとして主演したら、今回レディガガが「アリー スター誕生」
映画館で予告見た時ちょっと笑ったんだ。
42 名前:匿名さん:2018/11/24 23:40
>>40さん
37さんじゃないんですが詳しくありがとう。
全部Queenの音を使っているのかと思っていました。
分からない物なんですね。
それだけフレディ・マーキュリーに近づけて歌う努力をされたってことですね。
私はもうすっかりQueenに夢中になってしまい、毎日サントラをかけています。
すごく元気に幸せな気分になる曲が多いですよね。
43 名前:匿名さん:2018/11/25 00:17
あれ?歌は全部フレディのじゃないの?サントラ聴いてるけど。ライブのも過去のだったよ。
俳優さんの声を使ってたとしてもごく一部演技に関係するところとか?
44 名前:匿名さん:2018/11/25 00:55
テレビでの映画紹介では、全ての楽曲はクイーンの音源といってましたよ。
45 名前:匿名さん:2018/11/25 01:54
映画のパンフのプロダクションノートには、「フレディ本人、そしてラミと一部プロの歌手(これが多分マーク・マーテル)の声を使って、限りなく本物に近いサウンドトラックができた」と書いてあるよ。

バンドの演奏シーンはクイーンとフレディの音源を使っているけど、スタジオでの録音シーンとかセリフを挟んだりとか補正が必要な所には、ボーカルの一部はラミとマーク・マーテルの歌声で補ってるのではないでしょうか。フレディが作曲のために一人でピアノを弾きながら歌ってる所とかも。
46 名前:匿名さん:2018/11/25 07:10
またそれるけど、日本って人種とかゲイとか(とりあえず身近ではいない)の問題もほとんど無いし、学者や歯医者になりそうな人がバンドになる事もほとんど無いと思うし、この国は平和というか地味に真面目?なんだなと思った。それと、元恋人が妊娠したと言った時、エイズって感染ってないのかなと心配になった。キスとかでは移らないんだっけ?逸れてごめん。
47 名前:匿名さん:2018/11/25 20:05
キスというか、バケツ一杯分くらいの唾液を飲めば感染するそうですよ。
でも血液や粘膜接触(出血を伴う)では感染率が高いですね。

歯科医師の資格を取って歯科医師との兼業でというのがGReeeeNですよね。
でも本当に珍しいことですね。
48 名前:匿名さん:2018/11/26 23:23
大学生の息子と娘も良かったと言ってた。
娘は後半泣きながら見てました。

家に帰ってから
ハッチポッチステーションのクイーンのパロディ(犬のおまわりさん)や
ニコニコ動画の女王様物語を
3人で笑いながら見たよ。

私がクイーンファンになったのは中学生で、
その頃は
子供を産むとか、その子供とクイーンを楽しむなんて想像もしてなかったよ。
クイーンファンで、子供もクイーンか好きになってくれて本当に良かった。
49 名前:匿名さん:2018/11/27 12:20
今、3回目観てきた。
ダメだ、観るごとに涙が増える。
ライブエイドの時は既に告知済み。
歌詞を聴いて「どんな想いで歌っていたんだろう」と
嗚咽が込み上げて来て止まらなかった。
この数年後には、あの力強いスラリと長い脚を失ったなんて・・
DVD、絶対に買うわ。
50 名前:匿名さん:2018/11/27 16:18
>>49

ほんとにフレディ・マーキュリーってスタイルいいよね。

<< 前のページへ 1 2 3 4 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)