育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7075214

朝食×2言い過ぎ

0 名前::2018/11/18 07:44
朝食パワーどんだけー。
何でも朝食のせいやめてー。
学校で体調崩したら「朝食食べてないからかもしれません。朝食は食べた方が…」
いやいや朝食関係ないし。
原因は貧血とか。
この間は糞詰まりで、病院で浣腸もらってしたら一発治った。
朝食べたくない子、食べれない子も居るから。
朝食食べさせてない=悪い親、
朝食食べさせてる=良い親、やめてー。
51 名前:匿名さん:2018/11/18 12:57
いろんなことに少しずつ関係があるんだよ。何に対しても100%の要因ではない。複合的な問題だと思う。
朝ご飯なんか食べなくても、健康で優秀でみんなと仲良くできる子なら、お母さんは上手に育てたわねって言われると思うよ。
52 名前:匿名さん:2018/11/18 13:00
娘が合唱祭だかなんだかに向けてのクラス朝練に寝坊して、朝食を食べずに猛ダッシュで学校へ。
無事に朝練を終えたらしいのだけど、その直後から体調が悪くなり学校から連絡。
先生から朝食の大切さを力説されたわ。
わかっていますとも、うちは毎朝ちゃんと作っているのに〜
ダメ母認定された気になったわ。
53 名前:匿名さん:2018/11/18 13:05
私は自分が朝ごはん食べさされるのが苦痛だった子だから
朝食が素晴らしいものとは全く思ってない。
毎朝嫌な行事から始まるって感じだった。

でも、昼食までお腹空きすぎるとか
食べたいのに食べれない子達はかわいそうだと思う。
54 名前:匿名さん:2018/11/18 13:34
>>49
ほんとだよね。
行間要らないし。
55 名前:匿名さん:2018/11/18 13:37
うちの息子は小・中とよく倒れる子で、朝もすっきりとしないタイプだった。
朝食用意しておいても食べない。
私は朝ごはんを食べるために朝おきていたくらいの腹減らしだったので信じられない気持ちだった。

仕方ないから口にさっぱり果物は食べたので出していたら
それすら食べなくなって、結局食べずの中学時代。

成績も悪く反抗期。

高校に入って、「テスト中にお腹が鳴るのが嫌なので」という理由で少しずつ食べ始め
今ではがっつり食べていくように。
成績も上がってきた。反抗期も終わったんだろう。

よくわからないけど、普通になった。
だから、それぞれ食べない時期もあるのかなというくらい。
56 名前::2018/11/18 14:30
私も色んな要因があると思うのに、何故か朝食抜きだけがずば抜けて言われる気がする。
朝食抜きだけが目立って言われる気がする。
睡眠、栄養バランスの食事、運動、精神的な物、体調ってその全てなのに、朝食が朝食が言われるとそれは違うんじゃない?って疑問。
朝食だけが全てじゃないし。他でカバー出来る事はしてる。
就寝時間も子供は12時希望で、私は11時希望で、バトルの末半になった。
野菜も残していいから食べる様に言ってる。
体調悪くなったのが全て朝食のせいみたいに言われるのは、心外。
57 名前:匿名さん:2018/11/18 14:55
そう?
早寝早起きも言われるし、好き嫌いを無くすことも言われるし、適度な運動やスマホのやり過ぎは良くないとか、別に朝食意外だって親が関係している事も沢山色々いわれるじゃん。

朝食だけが特別言われるような気がするのは、主さんが気にしている証拠じゃないかな。
絶対に朝食のせいじゃないって言い切れる自信があるなら、こんな所で騒がないで言ってきた本人に言えばいいし気にもならないはずでしょ?
58 名前:55:2018/11/18 14:58
中学は本当に不安定な時だと思う。
体も心も。
これほど子供たちに千差万別の時期ってないんじゃないだろうか。
それを一律決め付けたり一くくりにしたりは難しいよね。

ちなみにうちの子は規則正しい上の子は超便秘で、朝食食べない下の子は
産まれた時からずっと絶好腸だったよ。
イチローも野菜は一切食べないんだっけ?
親が周囲の目においつめられて「ムキー!」となってしまう事の方が、子供の精神衛生上に良くないんじゃないのかなぁ
上の方でもどなたか言ってたけど、もう適当に「食べてます」ってことにしちゃえば?
59 名前:匿名さん:2018/11/18 15:06
>>58
健康ならいいんだけどね。
朝食の事だけじゃなく生活習慣が問題で体調不良なら、うるさがられても言わなきゃいけないし親が出来る事するべきなんじゃないかな。
幼児に苦い薬を飲ませるのは大変だけど中学生なら嫌でも飲むじゃない?
野菜嫌いも主さんどの程度工夫したり納得するような説明したりしてるんだろ?
60 名前:匿名さん:2018/11/18 15:09
家の子は朝ご飯を食べないと無理な子達だし、朝ご飯を食べるのがしんどい子がいるのは知らなかった。
そこら辺のことはまったく分からないけど…

でもさ、放置っ子とか色々問題のある子達ってのは総じて朝食を食べさせて貰えてない事が多いんだよ。
そこはイコールになると言っても過言では無いと思うし、だからこそ、ここまて朝食朝食とさわがれるんだよ。


ただし、主さん達が言うように逆はイコールにはならないよね。
じゃあ朝食を食べてない子は問題児なのか?可哀想な子なのか?そこはまた別の問題だよね。
事情により食べられない子を持つ親御さんからしたら本当に気分も悪いだろうと思う。

だからそこは自己主張したらいいんじゃないかな。
家の子は朝食は食べられないんです。
○すれば良くなるんです。
てさ。
61 名前:それはね:2018/11/18 15:18
妙な朝ごはん信仰があるんだと思う。信奉者にとっては朝ごはんを用意する親としない親で、いい親か悪い親かに振り分けられる。

朝ごはんで検索してみても、食べるべき説もあれば食べない方が健康的説もあり、色々だよね。
だから主さんちは主さんちのやり方でいけばいいんだよ。
62 名前:匿名さん:2018/11/18 15:18
少し前に娘さんがクラスメイトに服装がダサいと言われたというスレ立ててたでしょ?
野菜嫌いで体型や肌は大丈夫?
ニキビだらけだったりしない?
見た目を気にするタイプならその辺から攻めて野菜食べるように誘導するのもいいかも。
63 名前:匿名さん:2018/11/18 15:20
>>61
でも主娘は実際に体調良くないんだよ。
朝食食べさせれば解決する問題ではないけど生活を見直す必要はあると思う
64 名前:匿名さん:2018/11/18 15:26
>>19
それが何か?で戦いに挑んでる割には
朝食を食べさせる親=良い親
朝食を食べさせない親=悪い親
っていう風潮に負けてるんじゃない?だからこういうレスたててるんでしょ。
自分のやってることに自信があるなら世間がどう思うかなんて気にせずにいたらいいのに。
何か?で挑む割に主さんは気が小さいんだね。
65 名前:匿名さん:2018/11/18 16:29
>>64
娘さん体調悪いんだもん。健康ならそんなふうに考えないんじゃない?
自信がないんだよ。いろいろと。
やるだけのことめいっぱいやっても現状なら、こんなスレ立てしないよね。
66 名前:匿名さん:2018/11/18 18:14
学校で朝ごはんの必要性言い出したのって、100マス計算の蔭山先生が流行ってからのような気がする。
小中学生の時は学期の初め1週間は必ず朝ごはんメニューを書いて提出しなきゃいけなかった。
新学期って調子が心も体も悪くなりがちだから特にちゃんとしたもの食べさせようとして
たんだろうな。
67 名前:匿名さん:2018/11/18 19:23
>>65
でもこの人毎回こうだよ。
本当は自信ないんだろうけど自信満々でスレ立てて聞く耳持たず。
68 名前:匿名さん:2018/11/18 19:33
>>67
だめなの?
何度も同じようなこと愚痴はいてたらだめ?
きかないならきかないで放っておけばいいんじゃないの?
そんなにみんな完璧な人間なのかね。
69 名前:67:2018/11/18 19:42
>>68
同じような愚痴吐いたら駄目なんて書いてないけど。
自己完結してるならスレ立てなくていいじゃんって話。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)