NO.7075529
あなたのおうちのおにぎり教えて
-
0 名前:おにぎり君:2018/11/18 11:27
-
毎日お弁当(おにぎり)作っている方、お疲れさまでっす!
ベテラン主婦が多いここで、
おにぎりのあれこれをお聞きしたい。
具は何が美味しいとか、
海苔はこだわってるとか、
握り方にコツがあるのよとか。
うちはおにぎりは旦那用。(子は普通に白米)
基本混ぜ込み。
ワカメ、カリカリ梅ゆかり、おかか、塩昆布などを
日替わりで組み合わせてます。
子どもが「おかずいらない、おにぎりだけでいい」と
言うときはツナマヨオンリー。
私がたまにお弁当を持って行くときは筋子が多い。
海苔は有明の焼海苔を取り寄せ。
形は三角。やっぱりおにぎりは三角が美味しそう。
今流行りの『悪魔のおにぎり』、
作ってみたことあります?
興味はありながらもまだ作ってません。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/18 11:31
-
スジコとかタラコとかイクラとかの生ものは
すぐ食べる時以外、絶対入れない。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/18 11:33
-
具なしで海苔まいたおにぎり
しそ入りわかめを混ぜたおにぎり
チーズを混ぜたおにぎり
ツナマヨおにぎりに海苔
だいたい、これらのどれか。
チーズおにぎりは、スライスチーズでも、四角いチーズを小さく角切りでもいいので混ぜこんで、塩もつけて握ります。
うちの子はみんな好きです。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/18 11:36
-
>>1
そうなんですかー
筋子もたらこも入れますねー
本州みたいに暑くないし、一度もどうにかなったことはないですよ。
普通のことです。
それにしてもいの一番にいきなり批判のみとは・・
残念です。
-
4 名前:主:2018/11/18 11:36
-
>>3
主です
-
5 名前:匿名さん:2018/11/18 11:37
-
>>3
これ主なの?
-
6 名前:主:2018/11/18 11:39
-
>>2
チーズ!
思いつきませんでした。
プロセスチーズの角切りでもいいのかな。
美味しそうですね。
海苔は巻きますか?
ない方が美味しいのかな。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/18 11:45
-
>>6
うちは、チーズおにぎりには、なんとなく海苔はまかないです。
でも、チーズと海苔って合うから、まいても美味しいのかもね。
とろけるチーズは、絶対だめ。普通のチーズで。
とろけるチーズは、溶けたあと冷めるとめちゃ不味い。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/18 11:46
-
チーズおかか醤油を真ん中に入れたおにぎりは幼稚園時代から娘の大好物です。
ツナはマヨネーズと混ぜる定番とフライパンで炒めて砂糖と醤油で味付けしたそぼろバージョンを作ります。
天かす入りのおにぎりは20年くらい前に職場のお局様に教えてもらいました。
天かすとコネギをめんつゆで味付けして混ぜていたので青海苔を使う「悪魔のおにぎり」と少し違いますね。
お局様は「たぬき握り」と言っていました。
-
9 名前:主:2018/11/18 11:47
-
>>7
ありがとうございます。
早速明日チーズ好きの夫に持たせます。
海苔は巻かないでみようかな。
レパートリーが増えて嬉しいです。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/18 11:50
-
>>8
ツナを砂糖と醤油でそぼろに!?
まったく思いつきませんでした。
頭が硬くなって、ツナ=マヨ和えでした。
今度おにぎりだけでいいという日に作ってみます。
ありがとうございます。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/18 17:20
-
娘の弁当が毎日おにぎりです。
ほぼ必ず海苔は巻く。形は三角。
混ぜ込みと真ん中インどっちもあり。
混ぜ込みだと
おかかチーズ(プロセスチーズを細かく切る)
塩昆布チーズ
鮭フレーク
ツナフレーク(水煮ツナをフライパンで軽く炒る)
焼きコーン醤油味
しらすまたはちりめん
桜えび
油揚げを細かく切って醤油で炒りつけたやつ
しその実漬
高菜を刻んだやつ
大根の葉を刻んで醤油で炒りつけたやつ
これらを単品、もしくは具によって色味に青のりや刻んだ紅生姜を混ぜ込む。
市販の混ぜ込みのやつもたまに使う。
真ん中インは
梅干し(種は取る)
たらこか明太子(焼く)
柴漬け
鮭切り身
サバやアジの紐の焼いたやつ
コンビーフ(適当な大きさに切ってほぐさず焼いたやつ)
焼き鳥缶
昆布の佃煮
おかかバター醤油炒め
こんなかんじかな。
油が入ったものを混ぜ込んで握ると、私はヘタクソなのか、食べる時に崩れちゃって非常に食べにくいと言われる。
娘はラップやアルミホイルで包まれるのをとても嫌うので弁当箱にそのまま入れるんだけど(だから海苔を巻く)
弁当箱からつまみ上げた時点でほろほろっと崩れるらしい。
本当はコンビーフはほぐして炒めて混ぜ込んだほうが美味しいし、焼きコーンもバター使ったらすごく美味しいのに、やってみてダメだった。
悪魔のおにぎりは週イチで入れます。美味しいよ。
毎日おにぎり日記をつけていて、二週間単位でダブらないようにしています。
ちょっとだけおかず(卵焼き2切れとか、唐揚げ2個とか)を入れるので、おかず系の具入れないです。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/18 17:34
-
うちの…おにぎり
ごま昆布
鮭
冷凍のソースカツ
冷凍の唐揚げ
冷凍のイカ天
海苔は巻かず。。。ごま塩です。。。
明日からまた弁当だぁーーー
-
13 名前:匿名さん:2018/11/18 18:41
-
悪魔のおにぎり、作ったよ。
旦那が食べたいから買おうかなーって言ってたから朝作ってあげて、
でも私も説明もなく出したから旦那は気付かず食べて、
その日のお昼に悪魔のおにぎり買って食べたんだって。
そしたら朝のと同じ味がしたんだよ!って言ってたから、
わざわざ買わなくても家で同じ味に作れるみたい(笑)
天かすと青のりとと麺つゆ好きな旦那にはどストライクだったみたいよ。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/18 23:40
-
何だっていいのよ、おにぎりなんて。
汁がダラダラ出なければ、大抵のおかずは
ごはんと合うから。
海苔はこだわっています。お取り寄せ。
握り方はできるだけソフトに、ふわっと。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/19 07:49
-
>>3
批判じゃなく、うちは不採用な具だよってレベルのレスじゃない?
被害者意識が強すぎだよ。
それに生ものをおにぎりの具にしないって、ごく当たり前のことだと思うけど。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/19 08:01
-
私も筋子は好きなんだけど、あれってどうやって作るの?
醤油漬けだったらあったかご飯でも大丈夫なのかしら?
それとも冷めたご飯で握るの?
たらこを使うことはありますが、焼いてからあったかご飯で握ってます。
やっぱり生ものは心配。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/19 08:27
-
>>15
自分の常識、当たり前がすべてじゃないわよ。
コンビニのおにぎりで「生たらこ(焼いてないたらこ)」も売ってるよ?
見たことない?
-
18 名前:匿名さん:2018/11/19 08:37
-
>>17
いやいや、この場合普通に常識でしょう。
コンビニのおにぎりは関係ないよ。
スレの趣旨は弁当に入れる自作のおにぎりだから。
生ものなんて普通は弁当に入れない。
ご飯が冷めてるとか関係ない。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/19 08:41
-
>>17
だってあれは悪くならないために工夫されてる「商品」でしょ。
商品と手作りおにぎりを一緒にして考える人がいることに驚き。
そりゃ生ものを「平気」でおにぎりの具にする人がいることぐらいわかってるけどさ、通常、時間が経ってから食する物に生ものを使うのは控えるのが当然でしょ。
って私だって思うわ。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/19 08:42
-
>>17
コンビニと一緒くた…
ありえない。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/19 09:17
-
>>17
冷蔵だしね。
自分で作る場合はないな。私も。
すぐ食べるならいいけど。(それならそもそも握らないしな)
本州とか北海道とか関係ないよ。
でも今まで平気ならほんとはそれほど心配ないのかも。ね
生野菜もプチトマトしか使わない。
ハムもちくわも過熱しないものは入れない。
でも大丈夫って人はここにたくさんいたから
そんなに悪くならないのかも。
でも私はしないってだけ。
サンドイッチショップのバイトの経験上。それだけ。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/19 09:46
-
子供のスポ少で教えてもらったのが、唐揚げおにぎりと、たこ焼きタレ多め。これが子供のうけがよかった。
あと、牛肉の薄切りを巻いて焼いてから焼肉のたれで味付けした肉巻きも良かったですよ。
私はうめとわかめが好きです。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/19 10:08
-
近商売を混ぜ込んだおにぎりをラップで握ってそのまま持たせ、別に焼き海苔をラップで包んで(湿気ないように)食べる時海苔で巻かせてました。海苔がパリパリが好みな人向けです。
あと冷凍食品のおにぎり丸のカレーがうちの子には好評だった。冷凍のまま入れてお昼に自然解凍されたのを食べるから夏でも安心。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/19 12:56
-
>>23
錦松梅かな?
-
25 名前:匿名さん:2018/11/19 14:00
-
チーズと塩昆布を混ぜたの美味しいですよ!
-
26 名前:匿名さん:2018/11/19 14:20
-
今おむすび作ってたとこでこのスレを発見。
鮭フレークと白ごまを混ぜ合わせて海苔のおむすびにした。
具なんてそこん家の好みでいいんじゃないの。
私のおむすびと母が作ったおむすび、全然違うし。
おむすびってさ、一人として同じの作る人いないと思う、子供が中学生なんだけど普段はお昼給食で、たまーに弁当の日があっておむすび持ってくる人が多いって言ってたんだけど、みんなおむすびが違うって言ってて、どれが自分の親の作ったおむすびか見て分かるって言ってました。
あ〜それから、ねぎ味噌おかかを真ん中に入れて△ににぎって焼きおにぎりもオーブントースターでたまに作る。
こんがり焼けたらしょうゆをペタペタくっつけて更に数分焼く。
これが絶品なんだな、緑茶や麦茶、それから山梨甲州ぶどうのワインの後にこの焼きおにぎり食べたらなかなかいける。
-
27 名前:匿名さん:2018/11/19 14:25
-
>>25
美味しそう!
やってみます!
-
28 名前:匿名さん:2018/11/19 14:36
-
>>25
私もこのスレでチーズのおにぎり、案外おいしそうって思った。
やってみよう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>