NO.7077013
町内会の役員で
-
0 名前:代替:2018/11/19 00:21
-
町内会の役をしているのですが、結構頻繁に借り出されます。
(空き缶集め・つぶしやら公園の草花の水遣り・掃除・登下校の旗フリなど等)
それはまあ最初に受けた時から仕方ないと思っていたので良いのですが、こちらの都合で出られないといった場合「じゃあ代わりの人を探して」といわれる事に納得がいきません。
大体流れはこんなな感じです。
長「今度の○月▲日、公園の花の植え替えをするので来てください。」
私「あ〜その日は都合が悪くて出られません。」
長「じゃああなたの代わりの人を探してきて」
こんな感じで有無を言わせずって感じです。
以前からお受けしていてこちらがドタキャンしたならまだわかるんですが、
いきなり電話してきて、日時は決まっている。こっちがムリですって言うと
代わりを探せって、パートじゃあるまいし。
パートだってシフト決める段階で「この日に入れ」って言われて断ったら代わり探せなんて
言われないですよね?
問題はこの言ってくる長が一番のエライさんで、その上に言っていくところがないんです・・・
二年任期だから来年もあるのに・・・ストレスマックスです。
皆さんならどうしますか?
長に睨まれても「代わりの人を探せなんてちょっと横暴じゃないですか?」って言います?
それとも黙って言う事聞いて任期が終わるのを待つか。