育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7077013

町内会の役員で

0 名前:代替:2018/11/19 00:21
町内会の役をしているのですが、結構頻繁に借り出されます。
(空き缶集め・つぶしやら公園の草花の水遣り・掃除・登下校の旗フリなど等)
それはまあ最初に受けた時から仕方ないと思っていたので良いのですが、こちらの都合で出られないといった場合「じゃあ代わりの人を探して」といわれる事に納得がいきません。

大体流れはこんなな感じです。
長「今度の○月▲日、公園の花の植え替えをするので来てください。」
私「あ〜その日は都合が悪くて出られません。」
長「じゃああなたの代わりの人を探してきて」

こんな感じで有無を言わせずって感じです。
以前からお受けしていてこちらがドタキャンしたならまだわかるんですが、
いきなり電話してきて、日時は決まっている。こっちがムリですって言うと
代わりを探せって、パートじゃあるまいし。
パートだってシフト決める段階で「この日に入れ」って言われて断ったら代わり探せなんて
言われないですよね?

問題はこの言ってくる長が一番のエライさんで、その上に言っていくところがないんです・・・
二年任期だから来年もあるのに・・・ストレスマックスです。

皆さんならどうしますか?
長に睨まれても「代わりの人を探せなんてちょっと横暴じゃないですか?」って言います?
それとも黙って言う事聞いて任期が終わるのを待つか。
1 名前:匿名さん:2018/11/19 00:36
黙って言うことを聞きつつ、申し訳ありません、代わりの方がどうしても見つからないのです、次回は絶対に出るようにするつもりです!本当にすみません、とあくまで従順な感じで謝り倒す。
それくらいではだめですかね?
2 名前:匿名さん:2018/11/19 01:00
他の方が都合が悪い時は代理を立ててるの?
いつからそういったシステムなのかわかりませんが、今までずーっとそれでやってきたとして不満は出ないのだろうか。
主さんは休む時に代理が必要だと知ってて役を引き受けたの?
長の方が休む場合も代理を立てるのでしょうか?
頻繁に駆り出される挙句に、自分が出席できない時に代理が必要な役だと今後 引き受けてくれる人がいるんだろうか?と思います。
私も町内会の役をしましたが欠席時に代理を立てることはありませんでしたし。
私の場合 引っ越してすぐの役でしたから欠席時に代理が必要なら頼める人がおらず、引き受けることはできませんでした。
都合が悪い時に代理が見つからない人はどうするのでしょうね。
私なら都合が悪く、代理がいない場合はどうしたらいいかを聞いてみます。
長って町内会長?かな、だからそれ以上の相談先がないと言ってるのかな。
3 名前:匿名さん:2018/11/19 06:34
予定表を前もって配布してもらうようしてみたら?

会長さんて年配の方?
その人の都合で色々決まってるのかな。
勝手だね。

代わり探せと言われたら
はーい、探しておきまーす、と適当に返事するだけとかじゃだめなのかな(笑)
周りの人はどうしてるんだろう。
4 名前:匿名さん:2018/11/19 08:47
会則とかには記されてないの?
出れない時は代理を、の文言があれば仕方ないと思えるけど、マイルール押し付けられていたのならしんどいですね。
5 名前:匿名さん:2018/11/19 09:34
>>0
どういう立場からの代理?
そもそも役員は全員出てるの?
(それとも一部の役員でやる仕事でその日割り当てでない役員の中の誰かを代理にってこと?)

役員の代理で役員でもない人が出るわけないよね?って思ったもので…

それとも貴女の家族の中でってこと?
となると旦那さんしか…だけど
それすると今後事によっては夫婦であてにされる。
6 名前:匿名さん:2018/11/19 09:55
急に日にちが決まるの?
掃除や旗振りなんかは年間行事で最初に決めたらいいのにね。
7 名前:匿名さん:2018/11/19 09:56
うちも同じです。急に奉仕作業の連絡。
必ず言うのが
「あなたが無理なら組(班)から1人出して」
無理無理。急になんて頼めません。
当日は出欠確認や点呼があるわけでもなく、
だらだら〜と集まって、だらだら〜と解散の行事
が多い。
少なくとも私は欠席の連絡を入れているので、
深く考えずに、それで終わりです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)