育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7077298

TDL11時間待ちというの

0 名前:匿名さん:2018/11/19 07:07
ミッキーの誕生日だという事でTDLのミッキーに会えるやつ11時間待ちだったとニュースで見ました。
それって、それだけの長蛇の列になったという事?
余り長すぎると他のお客様の邪魔になりそう?その場合、ある程度の所で切るのかな?と思ったんだけど、そうでも無い?
でもその場合、切った所から並ぼうとするお客で周りはごった返すから意味ないか?
1 名前:匿名さん:2018/11/19 07:22
何時に並んだ人が11時間待ちだったんだろう?
午後から、夕方からとか並んだ人が11時間待ちだったら
大変な事になるよね。
閉園後どころか真夜中。
何時かにここで終わりって制限かけたんだろうか。
2 名前:匿名さん:2018/11/19 07:45
ミッキーの中はただの人。
それ解っていても、そんなに並んでしまうってすごいな。

それが大スターと会えるのならまだ解る気がするが・・・。
誰が入ってるかも解らない。着ぐるみだよ。
3 名前:匿名さん:2018/11/19 07:48
9時少し前に並んだ人は、終わったの18時過ぎだって!

並んだ人はどうしても90年の誕生日にミッキーと写真が撮りたかったんだねー。

ミッキー愛半端ないな。

そーいえば子供の幼稚園の先生もミッキーが好きすぎて、
あの辺のホテルで結婚式して、ミッキーとミニーが
来てくれてた。
ミッキー&ミニー&新郎新婦の4人で記念撮影してたよ。
先生、嬉し泣きだったな。
4 名前:匿名さん:2018/11/19 07:55
そういうのはガチ勢で年パス勢だから、もうピンポイントでミートミッキーだけのつもりで他のアトラクションはもちろんショーも見ないつもりで来てるから、文句もなければ体調崩す人もいないんだよね。

まあ11時間待っても満足そうで何よりだよ。
5 名前:匿名さん:2018/11/19 08:04
ZIPで、整理券配布したと放送していました。
グループで来ている人は、一人並んでいればOKだったとか。

ファストパスの発券は出来なかったのかな。
あれ、とても良いシステムだと思うんだけど。
6 名前:暇ね:2018/11/19 08:05
>>0

なんかトチ狂ってる。
日本人、大丈夫か?
7 名前:匿名さん:2018/11/19 09:02
うちの娘もディズニーオタクなんだけど、並んでる人はほとんど年パスのオタクだよ。
90周年の誕生日っていうイベントで他のアトラクションも何も関係なくそれだけに行ってるんだから、新型iPhoneやドラクエの新作発売日の前日から寝袋持参で並ぶ人達と同じような感じだよ。
何も知らずにたまたま昨日ディズニーランドに行っちゃった人は残念だっただろうけど。
娘が言うにはドナルドの誕生日も10時間待ちだったらしいけど、それだと「オタクきもいね」で済んじゃうからミッキーでないとニュースにならない。
8 名前:匿名さん:2018/11/19 09:29
>>2
だよね。
私もあの手のものに全く興味がないので、意味がわからない。
着ぐるみ見てキャーキャー言って抱きつくとか意味不明。
中身はおっさんかもしれない。
作られたアイドルにキャーキャー言ってる方がまだ自然だよね。
見たまんま人間だもの。
9 名前:匿名さん:2018/11/19 09:37
>>8
ちょっとだけ内情を知ってるものです。
中身は体の小さいダンサーさんで、
厳正なオーディションを経ています。
本当に大変なオーディションなんですよ…
おっさんは入ってません!絶対に!
10 名前:匿名さん:2018/11/19 09:37
年パスで一人で並んでる人も多かったみたいで、待ち時間のイメージほど列はすごくなかったみたいだよね。
連れがいないから前後で声をかけてトイレや食べ物を買いに列を離れたりしてたんだって。
ドナルドの時もすごかったみたいね。
11 名前:匿名さん:2018/11/19 09:39
中身がどんな人かはわからないけど、中の人が違う人の時はオタクの方々はわかるみたいだね。
前に写真撮ろうと待ってたときに、後ろの30代ぐらいの女性の二人連れが
「今日はチップとデールの中の人が入れ替わってる」って言ってた。
12 名前:匿名さん:2018/11/19 09:55
>>9
8です。
教えてくれてありがとね、でもごめんね。
おっさんって書いたのは着ぐるみ全般のことね。
ミッキーだろうとゆるキャラだろうと着ぐるみだよ。
オーディション大変とか興味がないからどうでもいいの。
着ぐるみに抱きついて何が楽しいのか意味わからないわって話ね。
13 名前:匿名さん:2018/11/19 10:31
>>5

もともとミートミッキーにはファストパスなんてないからどうしようもないよ。
ファストパスには発券機が必要だけど、あの場所にはそんなもの置けるスペースもないし。
14 名前:匿名さん:2018/11/19 10:50
>>9
そんなのみんなわかってるって。あくまで着ぐるみに対する例えね。
15 名前:匿名さん:2018/11/19 12:21
ミッキーに入ってる人ってプロだなって思う。
魅せ方や反応が素晴らしい!

ただの着ぐるみだって思う大人より、ミッキーに抱きつくような人の方がかわいいね。
私は11時間は並ばないけどさ。
16 名前:匿名さん:2018/11/19 12:39
ミッキーの家っていうから、あの横領ミッキーの家を見せてくれるのかと思った。
ワシはワイドショー漬けだね。
17 名前:匿名さん:2018/11/19 12:43
着ぐるみの中の人、ディズニーランドはブラック企業だって訴えてたね。
大変なんだよね。
18 名前:匿名さん:2018/11/19 12:53
ミッキーとミニーに入っている人はやっぱり特別で、着ぐるみを脱いでもしぐさなんかでミッキーとミニーに見えるって働いていた人が言ってたよ。
やっぱり凄い、プロだよな〜ミッキーはミッキーだし、ミニーはミニーだって。

私も11時間は流石に並べないけど、11時間だって並べる人はいるだろうなって想像はできる。
19 名前:匿名さん:2018/11/19 12:59
>>17
話を聞いてると、多少の重量感のあるものを背負ってパレードに出ろって言われただけ?
そんなのパレード出る人なら当たり前にあることじゃないの?

できないなら、やめろって言われたとか言うけど、パレード出られないなら辞めるしかないよね。
20 名前:匿名さん:2018/11/19 14:48
>>19
楽屋で喘息出るって言ったら、病気なら辞めろって言われたって。
病気なのに無理することないよね。
辞めれば済むのにって話だよね。
21 名前:匿名さん:2018/11/19 14:58
>>19

指を逆関節の方に無理やり曲げられて折られたって人だよね。
警察に被害届を出したいって言ったら「夢の国を壊すのか、覚悟が足りない」って言われたって。
労わりの言葉は無かったみたいだから、ストレスも沢山あったんだろう。
嫌なら辞めろって正論なんだろうけど、あの仕事は好きで好きで好きでって言う人がやってるんだろうから、なかなか辞める決心もつかないんだろうね。
22 名前:匿名さん:2018/11/19 15:01
>>19
着ぐるみってさ、一昔前だと大学生のバイトってイメージだよね。
つまり、体にはきつくても何年も続けないから問題なかったんだと思う。
正直、運営側にしたら、体にキツイと感じたら自主的に辞めてほしいって
思ってると思うわ。

昔に勤めていた知り合いから聞いたけど、
心から夢の世界に酔いしれちゃうらしい。
だから、切欠がないとなかなか辞める気にならないみたい。
その知り合いは35を過ぎてこのままだとヤバいと感じて
退職して慌てて職安行って格安で資格取得させてもらって
今はその資格を生かして仕事してる。
23 名前:匿名さん:2018/11/19 15:04
>>20
20さんのレスだけ読むと、
そうね病気なら辞めろなら仕方ないねって思うけど
私が読んだ記事はこう書いてあった。
「30歳以上のババアはいらねえんだよ。辞めちまえ」
「病気なのか。それなら死んじまえ」
24 名前:22:2018/11/19 15:10
>>23
私はいきなりそう言われたとは思えないのよ。
辞めたら?オーラを無視し続けた結果なんじゃぁないかな。
まぁ、どういう状況であれ
その言葉をはいた上司の方がよくないのは確かだけど
今は、企業側が人を切れなさすぎ。
それが逆に陰湿な追い込みを生んでるのもあると思うの。
25 名前:匿名さん:2018/11/19 16:51
ネズミの国が大好きで憧れてやっとついた仕事。
着ぐるみがキツくても続けたい、ってのは分からないでもないけど、誰もが思うだろうけど、あれ何歳まであの仕事続けるの?って思うよね。
この子たち潰しきかないよね、次の仕事どうするんだろ?
って思ったことある人多いんじゃない?
ダンサーは消耗品。
年取ったり身体に不具合ができたら辞めて、次の世代の夢見てる若い子たちに譲れば済む話。
ババアはいらねえとか、言葉は乱暴だしそりゃ酷いとは思うけど、踊れないなら自ら辞めて実際さっさと席空けなよって思うでしょ。
故障してる年寄りダンサーばかりじゃ、夢も何もあったもんじゃない。
26 名前:匿名さん:2018/11/19 18:26
>>16

わはは。
わしも思った。
不動産屋が紹介するのにそんなに並ぶのかと。
事件が発覚する前は四千万で何人か来てたのに、
発覚後は二千万台でもみんな辞めたって聞いてたからさ。
27 名前:匿名さん:2018/11/19 20:25
>>16
女性であえてワシと自分の事呼称するのはなぜ?
この言い方おじいさんのイメージだけど。
28 名前:匿名さん:2018/11/19 22:03
ランドは2回行きました。一回は休日、一回は平日。
どちらも混んでいて辞めました。
ファストパスなんてなかった時代です。
あったとしても二度と行きたくなかったでしょう。
シーができるころ、すっかり興味を失っていました。
デートの条件は「ディズニーランドに行かないこと」。
行きたがる男性はいませんでした。みんな彼女に付き合って行っていたのか・・。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)