育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7077707

娘…可愛いけど

0 名前:匿名さん:2018/11/19 12:08
年頃の娘が、家族全員が反対してる人とお付き合いしています。
自分がその立場だったらと考えると可哀想な気もします。
家族に一人も味方がいない。
みんなして彼のことをブーイング。

でも誰ひとり彼の条件や表面的な事情で難癖つけてないので、ほんとにいい子なら一人くらい理解者がいると思うの。
異口同音に性格にダメ出し(苦笑)

自分の時を思い出すと、父は多少条件に難色を示しましたが母は応援してくれ最後は両親とも応援してくれました。

ここの人、まだガチで姑って人は少ないかな?
じゃあ子どもで結果込みでコメントできる人は少ないよね。
自分自身の時、親の反応どうだった?
その彼と幸せになれた?
なれてたら今のご主人ってことだよね?
1 名前:匿名さん:2018/11/19 12:27
妹の話だけど、短大出て銀行勤めしましたがどこで知り合ったのか銀行の近くのバカ大の3年生と
付き合いだして外泊するわ旅行するわで相当揉めました。

今思うと母は干渉し過ぎの所もありましたが、私も散々干渉されて牙も気概も削がれたので結局地元から出られもしなかったので、外泊しまくる妹が忌々しく思える事もありました。
父はだんまりでしたが(こういう方法でしか親離れできんのか!と言っていました。)今でも義弟の事を嫌って口を利きません。母は妹経由で義弟に最小限の話しかしたことが無いそうです。私も嫌いだけど時候の挨拶ぐらいだったらします。

妹の旦那さんは大学を中退してメーカーに勤めて(卒業の見込みないから自分から辞めてやったぁ!と言っていました。)二人そろって県外に出て子供も産んでそれなりに過ごしています。
貧乏ですが本人は幸せそうです。義弟はあんな馬鹿野郎でも妹みたいなのが付いてくれるから安心しきっているんじゃないでしょうか。実家にも頼らず義弟の家のためになることをしてくれるというので。
母の危篤の時にも妹は呼んでも帰って来なかったので私には心に硬くて真っ黒なしこりが残ります。
でもある種自覚して強い線引きをしないと、大反対の合唱の中で家を出るってかなりエネルギーが必要なんだろうと思います。

突き飛ばしてやりたい。
2 名前:匿名さん:2018/11/19 12:45
>>1
それ、反対せずに認めれば良かっただけの話では?
妹夫婦が仲良く暮らしているなら、間違えたのはあなたの親だよ。結果的に可愛い娘を失ってしまったね。
3 名前::2018/11/19 12:50
相続の時だけ素直でしたよ。
4 名前:匿名さん:2018/11/19 12:56
うちは誰も反対しなかった。私自身が結構なハズレ嫁だと思うけど。うちの父は、本当にうちの娘でいいのか?って、しつこいくらい旦那に聞いた。
でも結婚してかなりマシになったので、義母は反対しなくて良かったと思ってくれているんじゃないかな。いい嫁だと褒めてくれるよ。
5 名前:匿名さん:2018/11/19 13:13
結婚して25年たってみて思うけど
結婚で幸せになれるかどうかって相手もだけど
姑になる母親がどんな人かってのも大きいよねー。
うちは、ずっと断絶したまま。特殊な家庭だったみたい。今も知らないことばかり。
だからこそ、断絶してくれたことをありがたく思う。
姑がどんな生活しているのか知らない。
6 名前:匿名さん:2018/11/19 13:20
なれなかったよ。
うちの親のエゴで猛反対されて結局は疲れ果てて結婚しなかった。

今は別の人と結婚してそれはそれで幸せ。
親ともみんな仲良くしてる。

でも、私の心の中ではどうしても忘れることはできないよ。もう一つの別の人生があったはずってことはね。
その点ではエゴで猛反対した親を許してないよ。
どこかで全面的には信頼していない。
7 名前:匿名さん:2018/11/19 13:23
私は見合いみたいなので結婚したのよね。
だから親兄弟が反対ということはなかったな。
お互い相手に不満もあるけれど仲良しよ。

恋愛、私はうまくいったのが過去一つもなかったの。
接近してくる相手を適当に妥協して付き合って、その後盛り上がらず別れるパターン。
娘さんと比較にさえならないわ。
8 名前:匿名さん:2018/11/19 13:54
私自身や兄弟、仲のよい友達などで、親に結婚反対された人はいない。私含めみんな、条件的にも内面的にもお似合いの人をつれてきて円満に結婚。今も幸せ。

うちに大学生の子供が二人いるんだけど、子供のお付き合いしてる人のこと、色々思うところがあるよねー。主さんの気持ちわかる気がする。

うちの場合、娘の彼氏は私もすごく気に入ってる。イケメンじゃないけど学歴将来性○、何より誠実で物腰柔らかく、娘をとても大事にしてくれてる。娘については、できたらゴールインしてほしいなーと、そっちの意味でちょっとドキドキしながら見守ってる。

息子の彼女がねー。数ヵ月単位でころころ変わるんだけど、言動に品がなかったり、ケバめだったり、気が強かったり、単純におバカだったり。私が素直にいい子だなーと思える子がいない。みんな美人なんだけどね。そのうちうっかり子供できました、結婚しますとかいうことになったらどうしようと心配してる。

ところで、娘さんの彼氏、どんなところが応援できないのですか?
9 名前:匿名さん:2018/11/19 14:14
彼氏の親からすごく反対されてたのを押し切って結婚した人がいる。
でもちゃんと結婚式もあげたし披露宴も家族みんな揃ってたから、最後はおさまったのかもね。

けどやっぱり関係が良くなることはなかったと思う。
大嫌いだからかかわらないようにしてきたんじゃないかな。
ある意味楽だよね、それって。
でも、それなりに親孝行な夫だったみたいでちょっと大変そうだけど。
10 名前::2018/11/19 15:06
>>8
ところで、娘さんの彼氏、どんなところが応援できないのですか?



娘を大事にしてるように見えない所です。
私、夫、兄、3人3様、彼について見ている部分はそれぞれ違うのですが、まとめるとそういうことになります。
まだ同じ所を見て問題だと言い合ってる方がマシと思えるので考えてしまいます。
それがクリアされたらいっきに形勢が変わることもあるわけでー。
経験ありません?
お父さんとお母さんって違う曲面から見てるって。
11 名前:匿名さん:2018/11/19 15:48
それさ、男の親が言ってても大丈夫?
息子の結婚に反対する理由が「息子を大事にしてるように見えない。」
それ、正当な理由として認められる?
12 名前:育てる:2018/11/19 15:52
そこは、育てていくんじゃない?
13 名前:匿名さん:2018/11/19 15:59
>>11
さー、でもいいたくなるような子だったら
あるかもよ。
14 名前:匿名さん:2018/11/19 16:10
>>11
認められるんじゃない?
ちょっと違うけど、私の従兄弟がそんな感じの理由で離婚したよ。
仕事から帰ってきても、ご飯なし(奥さんと子どもは食べた)、お風呂のお湯は抜かれてる、
お小遣いほぼなしだからお昼も食べない、みたいなことが続いて
親が説得して離婚してた。
従兄弟の実家はお金持ちだから、マンションや車買ってもらっていたし
普通に働いてたから高収入じゃないかもしれないけど家賃とかない分余裕はあったと思うし
お金に困っていたわけじゃない。
お昼は実家で食べれるときは実家で食べていたらしく(でも仕事中だからそう何度もない)、
それを知った奥さん激怒して…とか、とにかくすごかったって。
15 名前:匿名さん:2018/11/19 16:32
娘と彼を別れさせたいっていうスレを立てた人もいたからね。
それよりはマシかも。

ダメンズ好きな娘さんかもだし(見る目がない)
程度もあるしね。
16 名前:匿名さん:2018/11/19 17:17
>>11
女子側スレのレスって形でこそ擁護もあるけど、
その内容メインでスレ立てたらちょっとなぁ、どうだろ?
17 名前:匿名さん:2018/11/19 20:06
>>11
認められるでしょう。認められない理由がわからない
18 名前:匿名さん:2018/11/19 21:01
家族全員に反対されるような彼氏でも娘さんが好きになって付き合い続けてるんでしょ。
そういう娘さんに育てたことはどう思ってますか?
反対されるほど燃えて付き合い続けるのかもだけど、娘さんが彼のどこをいいと思って、なぜ付き合ってるのだろう。
私自身は親の反対はなく、兄弟も親の反対はなかった。
それなりに幸せというか結婚後年月を過ごしてます。
でも、結婚時に親の反対があるとその後 上手くいかないなんて話は聞きます。
家族全員が反対するような彼ってどんな人なんだろう。
19 名前:匿名さん:2018/11/19 21:20
>>11
あなたが姑からそう言われたの?
20 名前:匿名さん:2018/11/20 07:23
>>6
今幸せなのにそんなこと思うの?
21 名前:匿名さん:2018/11/20 08:05
眞子さんみたいに、
人間は誰でも尊い、身分や職業ではない、って言い聞かせて育てたらそうなるかもね?
22 名前:匿名さん:2018/11/20 08:37
>>21
また皇室をもってくる…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)