育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7079513

ちっさい旦那の話しましょ

0 名前:おちょこ:2018/11/20 07:35
旦那はとにかくちいさい。器が小さい。
普段は偉そうな事を大きい態度で言ってるくせに、小言が多く笑ってしまう。
朝からラジオの音量を少し下げただけで、
「音、下げただろ!」と凄い目つきで噛み付く。
「朝からさー、音量ぐらいで三角の目をしないでよ」と言うと、
「じゃあ、そういう事を言わせるな!」と。
朝ごはんのおかずが出て来ていないと、早く出せ、ご飯と味噌汁が冷める、と言う。

こういう人って感謝なんていう言葉はないんだろうと思います。
普段通りの生活ができるだけでも幸せだと私は思っています。
子供がいて、元気に学校へ行き、笑いながら会話をしたり、家族元気に日々暮らせる事だけでも幸せだと思います。
これってやはり育ちなんでしょうね。義母は日々愚痴文句が多い人です。
外食しても、ここのものよりあそこのお店の方が美味しかっただとか、これは味がどうこうとか、
いちいち何か言います。感謝という言葉なんてない人なんだろうなって思ってました。
まさにその息子である夫がそのまんま。
だから、出先で前向きで謙虚に生活しているような人と話をするとホッとします。男女問わず。
こういう人間は、なぜ幸せの数を数えないのだろうと思います。
そうすればいちいち幸せが見つかるし、日々のそんなちっさい事なんか全く気にならないですけどね。
可哀想な人だなーとも思います。幸せ感が薄いんだろうなって。
だから顔つきも年々険しくなってます。それも言ってますけどね。
子供にはそうならないように、心に余裕を持って生活する事を時々話します。
皆さんの旦那さんはどんな感じですか?
結婚する前は、そんな素振り微塵も見せなかったです。これがわかってたら絶対に結婚しなかっただろうな。
ネガティブな発想の人、一番嫌いです。
1 名前:匿名さん:2018/11/20 07:56
結婚するときから小心者ってことはわかってたけれど、まだ許せる範囲内だった。
でもなぁ45歳にもなると、老人の兆候が出てきてさ、あぁこりゃダメだなって感じる。
より小心者になってるのに、プライド(悪い意味の)は上がってて、扱いが面倒。

そこそこの暮らしをさせてくれてる感謝はあるけど、今夫が死んでも泣かないだろうな。
憎んだり嫌ったりしてないけど、いなくなったら清々する。
2 名前:匿名さん:2018/11/20 08:04
長くて読む気にならない
3 名前:匿名さん:2018/11/20 08:13
>>2
わざわざこんなこと言う人も
小さいヤツだな。
4 名前:匿名さん:2018/11/20 08:17
>>2
ちょっと〜、どんだけ堪え性がないわけ?
5 名前:匿名さん:2018/11/20 08:31
>>2

わかる。私も年々長文が無理になってきている。
脳トレのために頑張って読もうとしても、脳が拒否する。
やばいな〜〜〜〜
6 名前:匿名さん:2018/11/20 08:50
>>2


あはは
年取った証拠だよ。
7 名前:匿名さん:2018/11/20 09:06
主と割れ鍋綴じ蓋
8 名前:匿名さん:2018/11/20 09:13
要するに神経質・細かい人なんだよね。
うちの夫もそう。
ただし私は根が大雑把なので、自分にないところをリスペクトする気持ちもある。
いつまでも覚えてくれていると、私はすぐ忘れるから助かる。

そういうところは変わらないけれど、トゲトゲ・・・は丸くなるよ。
お前って本当にがさつだな!とか言われるけれど、表情は笑ってる。
9 名前:匿名さん:2018/11/20 09:51
私も旦那に対して同じようなこと思っているけど要は愛がなくなったのよ。
なんでそんな人と結婚したんだってセリフ、ここではよく言われるけど、好きだったときはそこが良く見えたの。繊細なのね、細かいことに気が付くのね、こんな傷つきやすくて幸福を感じにくい人は私が守って幸せにしてあげなきゃ、って思っちゃったのよ。

ちなみにうちは他スレじゃないが「常識で判るだろ?」もよく使う。
新幹線距離の出張で帰宅が21時過ぎも必ず家でご飯食べるから用意して待っていたら食べて帰ってきちゃったので、いらないなら連絡欲しいって言ったら「上司と2人で行くって言っただろ?普段はひとりだろ?上司がいたら食べてくるのが常識だろ?」って言われてマジで泣きそうになった。
あほらしくて、こんな人選んだ自分が馬鹿だなーって思って。
10 名前:匿名さん:2018/11/20 09:58
なんでそんな人と結婚したの???????
11 名前:匿名さん:2018/11/20 09:58
うちも同じです。
「器が小さいっ」と感じさせられることがよくあります。

愚痴や悪口、「自分を棚に上げて」が多い。
過去の栄光(とはいえ、自分が働き盛りで会社もそれなりに景気が良かった頃のこと)にすがって、
後ろばかり振り向いている。
何にしてもネガティブに考える、受け取る。
他人への思いやりが持てない。

最近は、子供も大きくなってきたから、そういう父親は軽蔑気味に見ています。

>>8さんの「要するに神経質・細かい人なんだよね」は、うなずけます。
だから、すぐにお腹を壊すし、警戒心が強い。
いろいろな科にかかっているから、月に2〜3回は病院に行っています。
しかも、それが楽しみみたい。(早退や遅刻、あるいは有給消化ができるから?)
病院が楽しみなんて年寄りみたいだ。
12 名前:匿名さん:2018/11/20 11:04
器が小さい男は大体あそこも小さいって聞いたことあるけど、本当かしら?
13 名前:匿名さん:2018/11/20 12:31
それに似合う穴なのね、ヌシ笑
14 名前:匿名さん:2018/11/20 12:33
>>13
またネカマか。
15 名前:匿名さん:2018/11/20 13:21
うちも同じ。
仕事のストレスもあるんだろうけど、私への八つ当たりと老人病だよ、たぶん。
もう近づかないに限る。
食事もさりげなく別になるようにしてる。喉を通らないもん。
少し食べたフリをして、「あ、急ぎの用事があった」と席をはずして、後で落ち着いて食べてる。
別の空間で過ごせるよう、それぞれの自室を整えたり。
後は定期的にゴマ擦りをして、持ち上げておくと1〜2日くらいは平和。
態度悪くなってきたら、またさっと距離を取る。
16 名前:匿名さん:2018/11/20 19:37
まあ、そういう人しかあなたとは結婚してくれなかったってことよ。
17 名前:匿名さん:2018/11/20 19:50
>>13
褒め言葉になってないかい?
18 名前:匿名さん:2018/11/21 08:06
>>17

ほんとだ!
>>13は褒めているのね。
19 名前:匿名さん:2018/11/21 18:37
外食しても、ここのものよりあそこのお店の方が美味しかっただとか、これは味がどうこうとか、
いちいち何か言います。感謝という言葉なんてない人なんだろうなって思ってました。

これは独身時代は言わなかったの??
こういう片りんって付き合ってたら分かるよね。
20 名前:匿名さん:2018/11/21 20:23

結婚前って主に対して贔屓してくれていたのでしょう?
自分が贔屓されてる間は この人ステキ!って見ていたのが、飽きられて他に目移り始めたものだから
きーーーーーこの男許せん!ってなるのよ。
21 名前:匿名さん:2018/11/21 20:39
外では寛大な男を演じていますが、実態は器が小さいです。
結婚前は分かりませんでした。
寛大な人にしか見えなかった。
22 名前:匿名さん:2018/11/21 20:49
大きな女はそんな男を大らかに見守るのよ。
あなたも小さい器ってこと。
23 名前:匿名さん:2018/11/26 07:34
>>19
微塵もなかったですね
なんの片りんも見せなかったな
表面的には見えなくても、もっと深く見ていれば良かったのかなと思うけど、若い頃の恋愛結婚だとなかなかそうもいかないんだなぁって思います。
感情だけですもんね。理性的になんて考えないですよね。あー残念。
24 名前:匿名さん:2018/11/26 07:37
>>0
主です

今朝も笑っちゃうくらいちっさい出来事がありました。

楽天で買い物したいけど、パスワードがわからないと。
変更しただろと朝から目が三角。
朝っぱらから、パスワードごときであんな形相して、
ほんとにみっともない。
そういう時は、歌を歌います。
鼻歌でも、本気歌いでも。邪気を祓いたくなる。
自分にまとわりつく負の気をはらいます。
25 名前::2018/11/26 07:44
昨日不思議な事があった。
この三連休、前の2日間夫も家にいて子供も一緒に過ごしていた。丸2日一緒は結構キツい。
自覚はあまりなかったけれど、ストレス溜まっていたみたい。
昨日はコンサートに子供と行く予定だった。
昨日は朝から疲れていて、会場行ってもなんだか体調が良くなかった。テンション下がっていたけど、演奏聴いてすぐに体調が良くなった。帰るときにはニコニコで楽しかったなぁって純粋に思えた。身体も軽くなった。
きっと、生演奏で私が抱えていた良くないものが、消えたんだと感じた。
そういう力って、すごいと思う。
体調悪い時ほど感じるんだろうなって。
昨日は良き日でした。
26 名前:匿名さん:2018/11/26 07:45
>>24
男性はねぇ、元々女性より小さく出来てるんだと思うよ。
力と体格の大きさの分、他は女性より小さい。

そう思えば少しは諦めもつくんじゃないかな。
27 名前:匿名さん:2018/11/26 08:29
便乗
私の旦那はとにかく上から目線。
偉そうに指示して、それが間違えてると指摘されたら瞬時にキレる。

私も慣れたもんで、旦那がキレたら瞬時に同じセリフとトーンで真似が出来る様になった。
キレられたらそのまんま、そっくり真似してやるのはおススメよ。
相手はすごく腹たつけど、自分のセリフだから言い返せないみたい。
たまに「真似するな!」と怒るけど、「やなこった」と言って場を離れる。
こっちがストレスためてたまるか。
28 名前:匿名さん:2018/11/26 09:02
うちは167センチ(きっとない)。
もっと背の高い人と結婚すればよかったと思う。
スレタイだけ読むと、本当に身長が低い旦那さんのスレかと思った。
器の問題なのか。

うちも器は小さいと感じるね。
でもそんなことより家事は女がするものという考えを改めてほしいとつくづく思う。
働いてほしい、家事もやってほしい。
そりゃないぜ〜と辛い日々。
器の小ささをつつくのは可哀想かな。
自分も小さいから笑

ぬしさんのご主人の根底にあるもの=性格に何かしら問題なり、課題は解っているんだからそれをどうするか?
お姑さんのせいだと私も思うけど、直せるのかねー
本人がこれじゃまずいって思うかどうか。
感謝しないのは何故?って部分は、感謝したくなるような環境なのかな?
問題は身近な部分にあるんじゃないかな〜
29 名前:匿名さん:2018/11/26 10:10
水道代がいつもより高かった時に、
なんと「洗濯しすぎなんじゃないの?(怒)」って言ってきた。
うちはたぶん、布団カバーとか平均より洗ってないほうだし、
他のものと合わせても平均並みだと思う。
本当は嫌だけど水道代を考えて、残り湯を使ってる。(すすぎには使ってないけど)

なのに、洗濯しすぎだって。
水道代が高くなったのは、私のせいなんだって。
遊びで使ってるわけじゃなく、家の事(仕事)で使ってるのに。
ちなみに旦那は、1年通して朝 寝癖治すために頭濡らす程度だけどシャワー使ってるし、
家族の中で誰よりもシャワーを出してる時間が長い。
でも、自分のせいではなく、家の事してる私のせい、と。
本当小っちゃい男。
30 名前:匿名さん:2018/11/26 10:25
>>28

感謝したくなるような環境って、実は誰でもそうですよね。朝ごはんが食べられる。毎日元気に学校、仕事に行ける。お弁当を作ってもらえる。お風呂に入れる。夜布団で眠れる。誰かと楽しくおしゃべりできた。などなど。
感謝できることって、日常でもいーっぱいありますよね。そういう事に対しての気持ちが全然ないんです。
傲慢なんだろうと思います。
もっと謙虚に生きて欲しいです。
31 名前:匿名さん:2018/11/26 10:29
>>29
すごくわかります。
あげたらキリがないです。
昔、モラハラか?と思うことも多かったので、ノートに書き記していた事もありました。何かの時に証拠になるらしいので。

ここ数年は夫のように、心に余裕のない人が嫌いです。
32 名前:匿名さん:2018/11/26 21:34
29番さんのレス見て思ったんだけど、
何で男の人って「○○が▲▲してたぞ!」っていちいち言ってくるのかね。
たとえば洗面台に髪が落ちてた、とか
自分より先に息子が風呂に入ってたら(入ったことに文句ではなく)風呂場の前が濡れていたとか。
もちろん正論だしわかるんだけども、イチイチイチイチうるせーよっ!!っていつも思ってました。
たとえば買い物に行って荷物を入れようとしたら後部座席に脚立が入っていて荷物が入れにくかったとしても、私ならイチイチ文句言わないし、脚立どけて荷物を入れたら良いって思う。
イチイチ「車の後部座席に脚立が乗ったままだったぞ!」なんて言わない。言ったって今この荷物を入れる時に脚立がどいててくれるわけじゃないから。

私だって夫がトイレした後におしっこのしずくが落ちてても別に文句も言わずにささっと拭くし、夫の部屋のパソコンデスクの前にコーヒーの飲み終わった缶がほったらかしになってても、使い終わった爪楊枝がそこらへんに捨ててあってもイチイチ言わない。
こういうのってお互い様なところがあって、細かい事を文句言い合い出したら止まらないって思うんだけど、夫は止めなかった。自分が言ってるのは正論だってドヤ顔して言ってた。
こういう風に日々の細かい事をイチイチイチイチ言われ続けてると、毎日の自分の行動に対して「こうしてたら夫に文句言われるな」とか「こうやっておかないと夫に後でちくちく言われるな」とかずっと夫の顔色伺ってビクビクしながら暮す事になったんだよね。
ほんと、むかつくんだよね。
33 名前:匿名さん:2018/11/27 07:43
32さん、うちの旦那と同じだ!
黙ってやればいいのに、いちいち言ってきて、私にやらせようとするんです。
理由は、自分が気持ちよくしたいからお前がやらなければならない、だそうです。
給料と言うお金を渡して、奴隷を雇ってるんだろうなぁという感じ。
34 名前:匿名さん:2018/11/27 09:22
>>32
あーウチも同じ。
なんでイチイチ言ってくるんだろうね。
私は言わないでさっさとやってるのにさ。
だから近年は言い返すし、言うように変えました。
髪の毛?拾って捨てといてくれた?
濡れてたら拭けばいいじゃない。
脚立?ああゴメーン。どければ乗ったでしょ。
トイレの電気付けっ放しだったわよ。
ちゃんと消してよね。

言うようにしたら、夫の言い方が、
やっといたぞ、が付くようになって、
やったアピールになった。
それはそれでイチイチ言わなくていいのに、
なんだけど、ムカつくのは減ったよ。
あなたも言った方が精神的にいいですよ。
35 名前:匿名さん:2018/11/27 09:35
>>33
お金を持って帰る方が偉いんでしょう。
自分も外で稼いでくればいい。
36 名前::2018/11/27 09:45
偏見だけど、外出先で腰に手を当てて仁王立ちしてる男は小さい男認定してる。
腕組みして仁王立ちも(両足が閉じていればまだいい)。
37 名前:匿名さん:2018/11/27 10:18
どうせ日本人とか 世界のATM、奴隷なんだから 夫婦で罵りあってればいいよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)