NO.7080307
ポプテピピックについて教えて下さ
-
0 名前:そそぐ:2018/11/20 15:59
-
娘が好きなようでアニメも録画をしラインはスタンプもいくつか持ったり、キャラのキーホルダー飾ったりなレベルで好きなようです。
最近会話が噛み合わなくなりイライラしていたら下の子が、ポプ子喋りしてるからだよとワザと苛立つ会話をしているのだと教えられたので、漫画を読んで娘を理解しようと思い読んでみましたら、ダメでした無理でした。挫折しました。
そもそもこの漫画は面白いのですか?
ポプ子喋りって何?
見たけど意味が全くわからない。
絵は可愛いけど吹き出しに書かれてある会話の流れがもうついていけません。
ご存知の方。
のうない昭和のおばさんに解説してくださると助かります。
ポプ子のマネをするポイントとかも教えて下さい
唯一理解できたのは「ばかなの」って抑揚なく言っている喋りが最近娘がよく使う言葉使いでりかいは出来ます。
あと時々震える仕草もします。これもポプ子のやる仕草かなと思うのですがどの部分を真似たのか分かりません。
娘がアホすぎて腹が立ちます。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/20 16:13
-
知らないからググって見たら、あー見たことあるわー。
程度だと思うのよね。
ここにいる人皆んな解んないと思うよ。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/20 16:20
-
私も漫画は知らないけど娘に動画を見せてもらって知った。アニメは結構ベテラン声優が出演してるから、年配の人でも昔からアニメが好きな人は楽しめる。逆に若い子にはよくわからないネタの回もあるらしい。
別にわからなくていいと思うよ。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/20 16:26
-
漫画読むよりアニメ見る方が解りやすいんじゃないかな。
YouTubeでまとめて見るとか。
マネするポイント解ったらどうするの?
主さんも娘さんとポプ子喋りで会話したいの?
バカだと言いつつ擦り寄っていきたいんだね。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/20 16:47
-
クソ漫画だと自ら言ってるようなナンセンス漫画だから私も面白さがわからない。
が子供はハマってた。1年前くらいに。
そこはほっとけば?
-
5 名前:4:2018/11/20 16:50
-
それでほかのナンセンス漫画の古いヤツを
「こっちの方が面白い」とか探してみたけど
残念だが伝わらなかった(笑)
ぼのぼのとか、吉田戦車とか
-
6 名前:主:2018/11/20 16:56
-
ユーチューブ見てきました。
こっちの方がまだわかる感じがしました。
しかし漫画は意味さっぱりです。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/20 17:02
-
>>5
醤油で炒めたご飯をおかずに白飯を息子に食べさせて、
お父さん今日はご馳走だね!うちは貧乏じゃないんだね!
と言わせてたのは吉田戦車だったっけ?
ぼのぼのはムーミンみたいに時々哲学的で、
私も好きだったわ〜
-
8 名前:匿名さん:2018/11/20 17:20
-
LINEのスタンプって、娘さんがご自分のお金で買うんですか?
うちは携帯電話の課金禁止です。
キャラのキーホルダーなども、けっこう高いですよね。
お小遣いでは足りないし、大人になって働いてから買うのならともかく、子どもにスタンプ買ってあげる親がいるなんて驚きです。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/20 17:23
-
>>7
>>ぼのぼのはムーミンみたいに時々哲学的で、
>>私も好きだったわ〜
シマリスくんとお姉ちゃん達、フェネギーちゃん、スナドリネコさん、味のあるキャラがたくさんいたね。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/20 17:25
-
>>8
LINE使ったことないの?
無課金でも、ポイント貯めてスタンプに交換できるよ。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/20 17:32
-
>>9
「イジメる?」「イジメないよ〜」のやり取りを
親にやってみようとか勧めようとか
思わないけど、
今の子はやるのよねえ。
聞き耳ズキンのネタを探してるんだけど
どの漫画か分からないのよ。
すごく嫌な話題をしてるスズメのでるや四コマ漫画誰か知らない?
-
12 名前:カニばさみ:2018/11/20 17:37
-
アニメは声優2パターンで同じのやったりしていたそうだ。
息子に勧められたけどあまり触手が伸びなかった。
息子も昔の作品をなぞる回は私に聞いてきた。
「僕もそう思うワンニャン」とか言ってたけど一時的だった。
>>7ぼのぼのはしまっちゃうおじさんが好きです。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/20 17:44
-
LINEは何もしなければポイント貯まらないよね。わたしも何年も0ポイントのまんまです。
公式スタンプで十分でしょ!!と言われているお子さんがいて(中学生)勝手にポイント貯めるのもダメで、その子のお母さん還暦近いのですが、子どもが可哀そうです。高齢出産は勝手だけど、お母さんの子ども時代はパソコンなんかなかった!本来スマホなどなくても困らない!と常に価値観押し付けられて、スマホも全部母親に管理されている。こんなんならスマホ要らないってウチに遊びにきたときぼやいていました。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/20 17:45
-
>>8
Lineは私も課金していませんがスタンプ色々持っていますよ。
今はそれが普通じゃ無いのですか?
子供も同じく課金させていませんよ。
キーホルダーって千円前後ですが、子供がおこ使いで買えるレベルと判断しているのですが、千円前後の商品って驚かれるレベルなんですか?最近では娘が買った高価な商品はポンズ?とか言うイラストレーターの画集でした。2千円で、お年玉で買ってました。
あとは丸ペンとかをちょこちょこ買うくらいです。親の確認無しで買っていますが考え直した方が良いですか?
娘は高一なので好きにさせています。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/20 17:48
-
小6の息子が見ていましたが、クソアニメで面白いといってました。
声優が毎回かわるのと、カオス感がいいみたいですね。
私が中学の時ウゴウゴルーガをみていたのですが、
それに似た感じですかねぇ。
訳わからないのがおもしろいのかも。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/20 17:52
-
ごめん、出始めの頃に漫画はまったわ。今でも好きだけどね。
詳しい内容はわからないけど、感覚的に好きというか。
アニメはほとんど見てない。
あれを真顔で説明してと言われても困るね。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/20 22:50
-
>>11
感染るんです すずめ
で画像検索したら出るやつ?
私もすごく好きだった。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/21 00:27
-
おもしろいです。
でもおもしろさがわかることが少し恥ずかしいアラフィフです。
大人なら、おもしろくないのが普通だと思います。
アニメ化以前から親子で楽しんでいました。
大学生の長女は課金せずにポイントを集めてスタンプを買って家族LINEで使っていました。
長女「(つんつんとつついて)怒った?」
私「怒ってないよ」を繰り返す
などのネタを真似して楽しんでいました。
アニメは声優が豪華で
過去のアニメ作品つながりなどのネタ的な要素も有り
そういう意味でも親子で楽しんでいました。
主さんがわかりあいたい気持ちもわかるけど
感覚的なものだし
声優の知識など解説でわかっても
お子さんの乗りに合わない気がします。
だったら
理解できないけど子供の楽しみは肯定するという
大人の態度で接する方が良いと思います。
(私は本当はそういう大人になりたいけど、つい同じ目線で楽しんでしまいます)
無理して理解しようとしてるとかこびてるみたいと
お子さんが感じてしまったら
逆効果ではないでしょうか。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/21 08:27
-
くだらなさすぎて逆に人気になった漫画よね。
アニメも2〜3回録画してみたけどすぐ飽きた。
はじめは新鮮だったんだけどね。
でももう終わって消えたコンテンツ。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/21 11:06
-
>>17
ありがとう!見つかった。やっぱり伝染るんですなのね(笑)
ようやく子供に見せられました。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/21 13:37
-
マンガは読んでないのですが、アニメを毎週楽しく見てました。
アニメや映画や音楽ネタをパロっていて、
AとBで声優さんを変えて、意味不明な話を2回放送してました。
主役のポプ子とピピ美を、
A版が女性声優さん、B版が男性声優さんを起用し、
ベテラン声優さんを脇役に使ってたりと、
豪華声優さんの無駄づかいをしてましたね〜。
次回の主役二人の声優さんが誰なのか予測が立ち、
放送後は声優さんのアドリブも含め盛り上がってましたよ
我が家も子ども達と盛り上がりました。
OP、ED、挿入歌も好きです。(結構いい曲です)
意味不明なのも含めて楽しむものでしたから、
そんなわからないものを無理に理解しようとしなくても
いいんじゃないかなあ。
娘さんがポプテを好きなんだね、と認め、
ただ、マネした言い方はお母さんにはわからないので、
お母さんに向けては言わないで欲しいな、と言ってみても
いいと思いますよ。
来年の4月にスペシャル版の放送があるみたいで、
楽しみにしています。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/21 15:13
-
なぜこんなナンセンスでくだらない漫画が、
中高生や若者にウケてるのか、
さっぱり理解できん。
こんなのが評価される今の日本って、
感覚がどうかしてると、最近思ってしまう。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/21 20:40
-
>>22
自分達が中高生だった頃、
大人たちがおんなじこと言ってたわ〜。
ナンセンス、くだらない、さっぱりわからん。
今の私たち、あの大人たちと一緒ね。
若者の感覚が理解出来ない。
年取ったのね〜。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/21 20:46
-
まさかこのサイトでポプテピピックという字面を見ることがあるとは夢にも思わなかった。
長生きはするもんだ。
-
25 名前:匿名さん:2018/11/21 21:18
-
かわいいしおもしろいし好きだけど。
わたしは子供のころから漫画が大好きで、親が>>22さんのような人だったので非常に苦痛でした。
なのでわたしは子供が好きなことは理解できなくても否定しないようにしてます。
-
26 名前:匿名さん:2018/11/22 06:34
-
ポプテピ私がはまりました。
あのポプ子の丸いフォルムが可愛くないですか?
ピピ美とめっちゃ仲良いし、見ると癒されます。
主さんのハンドルネームからしてアニメをちゃんと
見たのかな?って思います。星降そそぐもむだに
出来がよくて。歌もいい。サントラ持ってます。
アニメの最終回も泣くかと思いました。声も可愛いし。
オチとか求めるもんではないかな?何回か見てるうちに
はまりました。まあほぼ他番組のぱくり?
子どもたちは漫画見てもよくわからないみたい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>