育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7081700

靴を脱ぐのに抵抗ある人(アンケート)

0 名前::2018/11/21 07:59
ご飯を食べるお店や病院、子供の塾等、
不特定多数が出入りする場所で靴を脱いであがることに
抵抗がある人、
なるべく避けている人ってどれくらいいるか興味があり
ここで尋ねさせてもらいます。

私自身が、自宅以外でなるべく靴を脱ぎたくない派です。
不特定多数のところは絶対嫌です。
スリッパの共有なんか、出来ません。
子供の学校ではトイレに入るとき履き替えると思いますが
想像したら許せないので、想像もせず、授業参観などで学校に行くことがあってもトイレの前では反対側を向いて現状(スリッパ散乱とか)を見ないようにし、
子どもには帰ってきたら靴下を脱がせ、洗濯機に入れる前に下洗いします。

友人宅などは少し抵抗感が薄まりますが、あまりお邪魔したくないです。
うちに来てもらうときはスリッパ履いてもらいます。
理由なんか言わなくても出せば普通の人は履いてくれるし、
うちは畳の部屋もなく基本フローリングむき出しなので
大体帰るまでスリッパ履いておいてくれるので助かります。

ということで、

私みたいな人はどれくらいいるか教えて下さい。
1 名前:匿名さん:2018/11/21 08:08
気持ちはわかる。

私も、嫌だな〜と思いつつ我慢我慢!って感じよ。

ちょっと古めの歯医者や個人病院だと、未だに土足厳禁でスリッパってところもあるので、そんな施設は避けたりする。
2 名前:匿名さん:2018/11/21 08:09
平気です。

気にしなくても今まで特に問題もなく生きてこれたし。
3 名前:匿名さん:2018/11/21 08:22
ぜーんぜん気にしない。
公園の公衆トイレに裸足で入れって言われたら
さすがに嫌だけど、
デパートのトイレなら大丈夫なくらい、気にしない。

床に何かいるの?
大変だね、生きづらそうで。
気の毒だわ。
4 名前:匿名さん:2018/11/21 08:23
>>3
最後に嫌味を付けないと気が済まないんだねぇ。
5 名前:匿名さん:2018/11/21 08:36
まあちょっと極端な気がするけど、気持ちはわからないでもないかなー
夏とか裸足で外出してうっかり靴脱がないとだめなとこに行った時はすごーくいやだ
水虫とかうつらないように帰ったら速攻お風呂入る
でも靴下履いてたらそこまでは気にならないかな?
それより これからはブーツの季節だし脱ぎ着するのが面倒
6 名前:匿名さん:2018/11/21 08:42
よそのスリッパを履くのは病院ぐらいかな。
学校はマイスリッパだし。
最近の病院はスリッパを消毒する機械が置いてある所が多いからあまり気にならない。
主さんは病院なんかはマイスリッパ持参?
7 名前:匿名さん:2018/11/21 08:44
素足でスリッパ履くのは抵抗があるけど、スニーカーソックスみたいなのを履けば大丈夫。
サンダルで素足の時に、靴を脱ぐような場面があると想定される時はパンプスソックスとかを持っていく。

でも普段生活している中で特に絶対に脱ぎたくないとかは思った事ないし、不衛生なイメージを持って悶々とする事も無い。
何事も気にし過ぎと拘り過ぎは疲れるので、手洗いはちゃんとするけどね〜くらいのイメージで生きてます。
空中落下菌やら常在菌やらまで気になると生きていけなくなってしまう。
8 名前:匿名さん:2018/11/21 08:54
うちの実家は純和風の家で母は着物で過ごすような人だから、感覚的によそのお宅で靴をぬぐことには抵抗はないです。

ただ私も夏場なんかに裸足で出かけて靴を脱ぐ必要が出てきたときは抵抗がないわけではない。
でもそれは「なにか嫌なものが足についたらイヤ」ではなく、「私の足によって板の間や廊下を汚してしまったらどうしよう」な方向なので、割と若い頃から裸足で出かけるときもバッグに靴下を持ち歩く癖が付いてる。

ここでもベネでも他人の家をお邪魔する時に裸足はいかがなものか論争が盛んな時あったけど、そのときはすでに他所様の家を訪問するときは靴下またはストッキングを履いて行くし、うっかり裸足でも靴下持ち歩いてるし、それでも靴下がなかったら上がらない(できる限り)と割と徹底していたけど、その時に自分の足が汚れたら嫌だ」と考える人が多いと知ったんだよね。
9 名前:匿名さん:2018/11/21 08:55
主さん、わかるよー!!!
私はよそのお宅にお邪魔するのは全然気にならないし、出されたスリッパも平気。
でも病院、町内会館などの公共の場のスリッパなんて絶対イヤ!!病院はスリッパに履き替えなければならないのがイヤでそこの病院は通うのをやめました。
うちの近くの町内会館なんて、50足くらいあると思うけど、衣装ケースにぐちゃぐちゃに入ってるの。絶対にイヤ。なのでマイスリッパを持参です。触りたくもないです。この前なんてその町内会館で友人の子が、スリッパをバット代わりにして遊んでた。もう鳥肌…。

上の人も言ってるけど、生活しづらいです。
除菌のウエットティッシュが手放せないです。
10 名前:匿名さん:2018/11/21 09:05
素足で不特定が履くスリッパは、ちと怖い。
スリッパに履き替えるかかりつけのクリニックに
行く時は、そこでだけ履く靴下を持参。
バッグの中と車の中に替えの靴下を
必ず持っています。
自分の家は平気。子供の友達が来て靴下で
走り回っても平気。
11 名前:匿名さん:2018/11/21 09:14
靴下をはくのが基本なので病院のスリッパは平気。
素足は嫌だなって思うけど。

主さんのような潔癖症じゃないけど
素足で考えたら同じになるな。
でも友達のうちに素足で上がるのが嫌なのは申し訳ないっていう方で。


>>1
古めの歯医者・・・土足の歯医者って経験あったかなあ??
一軒くらいはあったかも。
でも歯医者の椅子に土足で座るのって想像できないくらい
歯医者はスリッパのところが多い気がする。

そして今はたいていの病院がスリッパは除菌されたり、その都度交換してくれたりする。
12 名前::2018/11/21 14:50
ありがとう。
気にしない人もいるけど、
多少気になるかな、というのも含めれば気になる人のほうが多いのかな、と思いました。

ちなみに私は土足の病院に行くようにしてます。
虫歯にならないので数ヵ月おきの検診で済む歯医者は隣県まで行ってます。
(引っ越し前に住んでいた時に通ってた歯医者)

先日許せなかったのは初めて行ったじゅうじゅうカルビです。
大きな店舗で収容人数も多く、それでなぜ二足制にする?
下駄箱とか置かなければならず場所の無駄。
掘りごたつ形式は足を中に下ろすのが恐怖です、
見えないところに何かこぼれてたりして、それが液体だったらどうする?
食べこぼしを食べる虫とかいたら??
あんな掃除しにくいところ、ぜったい掃除行き届いてないやろ!

興奮してすみません。
13 名前:匿名さん:2018/11/21 15:04
>>12

許せないって・・・店は悪くないよ。

そこまで気にする人なら調べてそういう店を徹底的に避ければいいのに。
電話で確認すれば簡単じゃない。
14 名前:匿名さん:2018/11/21 15:05
>>12

その店のやり方が気に入らないなら、
二度と行かなければいいだけ。
掘りごたつが苦手なら足おろさずに正座しとけ。
許せなかったって。。。バッカみたい。
15 名前:匿名さん:2018/11/21 16:08
>>12
何様だ
16 名前:匿名さん:2018/11/21 16:16
主さんの言いっぷりはどうかと思うけど
掘りごたつは掃除しにくいし、何が落ちているかわからないのはわからない気がするね(笑)

今は腰が痛いので座敷よりは掘りごたつの方がうれしいけど。
17 名前::2018/11/21 17:02
>12、 13

お気を悪くさせてすみません。
私が行った店舗だけのことだとは思いますが
案内されたテーブルは前のお客さんの食べこぼしはそのまま残っていてちゃんと清拭してくれたのかわからなかったのでナフキンで拭いてみたらナフキンが真っ黒に汚れ、
料理を運んでくれる店員の白い制服も胸からお腹にかけて薄汚れて灰色、
店内壁には黒いカビが生えてて、床に対する信頼度はゼロどころかマイナス。
足の裏全部をつけて歩けず、食欲も失せるレベルだったもので。

せめて靴のままは入れるところだったら、という思いと
今時こんなに清潔感に欠けるお店があるのかというおどろきに満ち溢れました。
18 名前:匿名さん:2018/11/21 17:15
焼き肉のチェーン店ってそういうところ多いよ?
焼いたときの油ってかなり飛んでるからね。
19 名前:匿名さん:2018/11/21 17:56
靴を脱ぐことに抵抗ない私でも、靴を脱いで上がるタイプの焼肉屋は嫌だ。
行く前にそういう店かどうか調べなかったの?
そこまで神経質なのに。私があなたほど神経質なら最初からその店は避けるし、案内されるまでくつを脱ぐかどうかわからないなら、案内してもらう時(ていうか名前と人数告げる時)にテーブル席でと言うよ。
20 名前:匿名さん:2018/11/21 17:57
飲食店で働いたことなかったけど、子どもがバイトするようになって知ったけど、制服の洗濯は各自が多い。会社で洗ってくれるところは一ヶ所だけだった。

でもそれはさておき、許せないの連発と驚きに満ち溢れる自分ルールから外れる事に大騒ぎするのって、騒いでる自分が好きなのかな?私ってこんなに潔癖なんです!って。
なんか付き合い辛そう。
21 名前:匿名さん:2018/11/21 17:58
えー。
焼き肉でもしゃぶしゃぶでもちゃんとした所行ったらお座敷だよね。
そういう人って料亭や旅館にも行けないってこと???
やっすい食べ放題とかしか行けないじゃん。
22 名前:匿名さん:2018/11/21 18:02
潔癖の人は外食はしないほうがいいよ。
厨房、汚いところはホント汚いから。
23 名前:匿名さん:2018/11/21 18:10
じゅうじゅうカルビって食べ放題で安さが売りの大衆チェーンじゃない。
清潔感求めるほうがおかしいわ。
清潔感以前の問題で、肉や食材の管理もどうだかねって感じだよ?
野菜も洗ってるのかどうかわからないし、グラスや食器の洗いも。
足だけの問題じゃないはず。
主さんみたいな潔癖症がよくそんなお店行けたね?

私はそういうの全く平気だからよく行くけど(笑)
24 名前:匿名さん:2018/11/21 18:17
そこまでの潔癖って大変だね。
家に帰って靴下脱いで、すぐに足を洗えば平気だよ。
25 名前::2018/11/22 00:52
やっすい大衆食堂で靴脱いであがるとは思わなかったわけ。
ダンナが株主優待で行くって言うから選択肢はない。
肉は不味くて吐きそうだったし言われなくても二度といかない。
ちなみにまず靴脱いであがるタイプで、テーブル席と座敷タイプと選べたわけではない。

私は今まで書いた理由で旅館も嫌だし温泉もプールも銭湯も嫌だし行きたくない。
高いところでも脱ぐのは嫌だけど高いところは掃除とか行き届いてるからまだマシ。
高いところだから行きたい、とかいうのはない。

生きにくいのは誰よりも自分がわかってるから大丈夫。
家族にも押し付けてはいない。
小学生の子どもには靴下脱いで上がらせるけどダンナには言わない。

もうその辺はほっといてほしいなぁ。
人に聞くからには自分のことも開示すべきだと思って書いただけ。
26 名前:匿名さん:2018/11/22 04:22
>>22
この主さんは「潔癖」では済まされないレベルだよ。
受診すれば少しは楽になるだろうに。
27 名前:匿名さん:2018/11/22 08:17
>>26
こういう人は行きにくいことすら「自分は特別」と思ってプライドの一つにするから
楽になりたいとか思ってないと思うよ。
友達にいたもの、よく似てる。
28 名前:匿名さん:2018/11/22 08:31
主さん、最初は

>あんな掃除しにくいところ、ぜったい掃除行き届いてないやろ!

と想像だったのに、後出しでは食べこぼしが残っていたことになってるし、株主優待で仕方がなく行ったと、大げさになるは言い訳するはでなんだかねー。
29 名前:匿名さん:2018/11/22 08:39
主さんの場合、他人に迷惑かけてるわけじゃなさそうだし、我慢もできてるんですよね。
リアルで話せないんだもの、ネットでこうやって話すくらいよいじゃないか、と思ったよ。

そんな私は、足の臭いが気になって、靴を脱ぐのに抵抗ある。というスレかと思った人です。
30 名前:匿名さん:2018/11/22 08:41
>>25
まぁまぁまぁ、言いたいことはわかるよ。
私も潔癖性だから。
潔癖性も人によって潔癖ポイントが違うからさ、
主さんと私はポイント違いだけど、気持ちは
わかる。

理解できる人同士だけの話でいいじゃん。
そうじゃない人から見れば、ただの小うるさい
人間なんだから。
実際、レスは好意的なものの方が少ないでしょ。
多くの人が気にせず過ごしてるわけだから、
みんなに潔癖性をわかってもらわなくても
いいと思うよ。
31 名前:匿名さん:2018/11/22 09:44
嫌なことや嫌いなことは人それぞれで勝手だと思うよ。
でも攻撃的なネガティブ発言はしないっていうのが、人間関係のマナーなんじゃないかな。
このアンケートで「私も」って人は多いけど、具体的な言葉は避けてるでしょ。
「苦手」とか「気持ちはわかる」とかで同意を得る感じ。
主さんも最初のスレ文章ではそこまでじゃないから、お仲間もでてきた。
そこで気を許したのか、途中レスでいきなり「汚い」だの「許せない」だの「吐きそう」だの。
読む(聞く)ほうが疲れるような言葉の連なり。
そりゃ同意も得られないわ。

29さんが
>他人に迷惑かけてるわけじゃなさそうだし
って書いてるけど、そのお店に行ってる人や普通に生活してる人にとっては不愉快でしょう。
自分が普段気にせずしてる行動が「汚い」って言われたら、誰だって気分悪い。
そういう意味では他人に迷惑かかってる。

主さん、
生きにくいのは潔癖だけじゃない、その他人の気持ちになって考えられない無分別な発言のせいもあるんじゃない?
主さんに対して否定的なレスが並んで、主さんも逆切れするほど腹立ったんでしょ?
攻撃的なネガティブ発言は人を不愉快にさせるのよ。
潔癖を治せとは言わないし思わないけど、それを伝えるのに言葉は選ぼう。
32 名前:匿名さん:2018/11/22 10:02
>>31
そこまで偉そうに説教するほどのスレかー?
33 名前:匿名さん:2018/11/22 12:11
このスレ、わかる気がする。
今、こういう感覚の人は多いと思う。
それだけ日本のいろんな場所が清潔になり、
衛生面に敏感な人が増えたということ。
昔、小中学生だった頃、医者はどこも共用スリッパで上がる所ばっか、
習い事(英語、習字、ピアノ)も全て靴脱いであがる所だったし、
今ほどスポクラやファミレス外食の店も数がなかった時代、あまり
気にならなかった。
でも、今は理解できるわ。
34 名前:匿名さん:2018/11/22 12:20
>>32
31は正しいと思うけどな。

>>33
土足が増えてるのは外国人がきても困らないように、もあるのかな?
ピッカピカの床で土足って緊張。
もし私が畑帰りの泥だらけの靴でも許される?
(畑ないけど)
35 名前:匿名さん:2018/11/22 12:57
>>32
偉そうに?
31さんは、ごく当たり前なマナーを言ってると思いますよ。
スレ主さんは、あとのカキコミで自分を貶めちゃった。
言い方、書き方で全然違っていたでしょうにね。

それと、貴方みたいな人、よくいますよね。
正しいことを指摘されると、
「偉そうに」と捨て台詞的なこと言う下品な人。
36 名前:匿名さん:2018/11/22 13:22
潔癖の人の感覚って、ほんとよくわからない。
飲食店や病院で土足のほうが良いって?
土足なんて何を踏んでるのかわからないのに。
犬のう〇こや酔っぱらいのげ〇とか。
そういうほうが店内に汚い菌まき散らされてるような気がするけど、そういう想像はしないのね。
直接触れてついた菌は洗い流せば落ちるけど、空中細菌は避けられないのに。
37 名前:匿名さん:2018/11/22 18:28
嫌ですねー。
ウェットティッシュで拭きます。靴下の裏も、靴の中も。
真夏でも靴下派なので裸足はないけど、それでも靴を脱ぐのは抵抗あります。
温泉(日帰り)が好きでよく行きますが、帰宅後は速攻足を洗って履いていた靴下などは裏返して洗って洗濯。脱衣所に用意しておいた別の靴下を履いてスリッパ。
そこまでしてなぜ行くかと言うと、広いお風呂が気持ちよいから・・。
もちろん、夜も自宅でお風呂入ります。温泉行くのは昼間なので。
自分は神経質のくせに、床は掃除機かけるだけなのでスリッパなしでは生活できません。
フローリングに裸足とか、すごいなってCM見て思います。うちであれやったら足の裏真っ黒になる。
スリッパは2,3か月に一度買い替えます。ぞっとするほど裏黒くなるので。
夫の実家は姑が掃除大好きで、床から何からピカピカに磨き上げます。なのになぜかスリッパ。綺麗に拭いたのに、靴下とか裸足で歩かないでってことみたい。色々ですねー。
姑はルームシューズ履いています。西洋のご婦人みたいで素敵。
38 名前:匿名さん:2018/11/22 19:30
>>37

足にそれだけ拘るのって、要は神経症の一種かな?
手を頻繁に洗うのと同じような心理?

だって、広いお風呂より家のお風呂の方が隅々まで洗えて綺麗だもの。温泉は行くけど、毎日取り替えず足してるお湯なんだろうなと思ってる。
それなのに、広いお風呂は気持ち良い、足だけは速攻洗う…
足だけ拘るのね
39 名前:匿名さん:2018/11/22 21:14
>>0
スリッパの共有なんか、出来ません。
うちに来てもらうときはスリッパ履いてもらいます。

お友だちのスリッパは、Aさん用、Bさん用って用意しているんだよね?
あなたが共有出来ないと言ってルのに、お友だちには共有させてるなんてあり得ないよね?
40 名前:匿名さん:2018/11/22 21:16
>>38

「足だけ」あったりまえじゃん。
最後にシャワーのきれいなお湯で流した後も
足の裏だけは落ちてる髪の毛やら水虫菌のいる床を歩かなきゃいけないから汚染される。
だから、家でもう一回洗うんだ。
41 名前::2018/11/22 21:21
私の口がわるいのは謝りますね。

このスレをたてた目的があるんです。
考えていることを実行できるかはまだわからないけど
その為に、このスレでどれだけの人がそういうことにこだわってるかを知りたかった。

私の揚げ足とりやらは別にどうでもいいです。


口がわるいのは自覚あるんで、それは謝ります。
お付き合いありがとうございました。
42 名前:除染推奨:2018/11/22 21:43
>>40
汚染ってもうレベル5だね。
ヤバい髪の毛なの?
43 名前:匿名さん:2018/11/22 21:47
どこの他人のスリッパでも構わないけれど、唯一
義父のスリッパだけは絶対に履きたくない。子供にも履かせたくない。
あの人の後のトイレにも入りたくない。物も触れたくない。スマホなんて絶対に無理。
44 名前:匿名さん:2018/11/22 23:44
温泉のあと足だけ洗う方のコメント、おんなじです。
温泉旅館泊っても、部屋のユニットバスで足を洗ってます。自分だけかと思ってた。だったら大浴場行かなきゃいいんだけど、やっぱり入りたいの。
45 名前:匿名さん:2018/11/23 00:12
>>43
あはははは。
よほど嫌なんだね(笑)

文章から義父嫌いパワーが溢れ出てるよ〜。
面白いっ!
46 名前:匿名さん:2018/11/23 01:11
私の場合、不特定多数、知らない人、老人、オジサン、というのが避ける対象。

親しい友人知人はなんとも思わないです。
特に女性には緩い。

私は銭湯も温泉も入りたくない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)