育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7082685

眠くて眠くて20:30に寝た!

0 名前:早寝早起き:2018/11/21 18:02
最近、寝る時間がどんどん早くなっています。

22時からのドラマを見ることはほとんどない。
常に録画。
21時過ぎると頭がボケーっとしてきて
体もだるくて仕方がなくなる。
昨日なんて20:30に布団に入ったら寝てしまった!

皆さん何時頃寝てますか?
日付を過ぎることってあります?
1 名前:匿名さん:2018/11/21 18:05
理想的なのは10時半。
ドラマは全部録画です。
運動習慣がついてから、就寝が早くなりました。健康的だわ。
2 名前:匿名さん:2018/11/21 18:17
24:30くらいかな。
5:30起床です。
3 名前:匿名さん:2018/11/21 18:25
最近は1時が多いかな
12時前に寝ることは珍しいです
本当はもっと早く寝たいけどついスマホで遊んでしまいます。
起きるのは5時半です。
4 名前:匿名さん:2018/11/21 18:25
>>3
昼間眠くなりませんか?
5 名前:匿名さん:2018/11/21 18:42
昨日は3時に寝たよ。
いつもだいたい2時くらいかなあ。
たまに早く寝る時もあるけど。
起床は6時から6時半くらい。
昼寝するときもあるししない時もある。
ここ数年、23時過ぎるともうここ動きがほぼなくなるから
おもしろくなくて他のサイトに移動してる。
みんな早寝になったのねw
6 名前:匿名さん:2018/11/21 18:43
>>5
子供が大きくなって、働く人が増えたからね。
昼寝出来ないから、夜は早く寝るようになった人が多いと思うよ。
7 名前:匿名さん:2018/11/21 18:45
>>5
昼間働いてたらその生活は無理だよ。
昼寝は出来ないもの。
8 名前:匿名さん:2018/11/21 18:54
5だけど働いてるよ 汗
週4だけど朝から夕方までがっつりw
休みの日は昼寝したり、しなかったりする。
好きで働いてるからいつでもやめれるって
気楽さでやれてるのかもだけどさ。
9 名前:匿名さん:2018/11/21 18:57
疲れすぎて8時半頃寝る事がある。夜中に2回くらい起きるけどね。たまにアイドルの番組なんか観る。
朝は四時半に目覚める。
仕事でくたくたです。
10 名前:匿名さん:2018/11/21 18:58
>>7

2だけど働いてますよ。

足りない分は通勤の電車の中で寝てます。

昼寝…というワードに驚いちゃった。
11 名前:3です:2018/11/21 19:01
>>4

休みで家にいると眠くなって昼寝します
仕事の日は昼休みに10分くらい昼寝すると大丈夫ですがそれをしないと睡魔と闘うのが大変です(笑)
12 名前:匿名さん:2018/11/21 19:04
風邪気味、とか?
私昨日、仕事の合間(自営手伝い)家に帰って午前中に15分寝た、
いつもなら寝ないんだけど。
夕方も同じように寝た。30分。風邪のせいかも。
この風邪をひいて一週間くらい眠くて仕方がない。
13 名前:匿名さん:2018/11/21 19:35
>>6
そう思いたいだけでしょう?
世間一般なら40後半になればそろそろお金も余裕出来て人生楽しみだす頃だよ。
こんな老サイトなのに、働く人増えたって笑
違うところと間違えてない?
14 名前:匿名さん:2018/11/21 19:45
寝るのはだいたい12時過ぎで、朝6時半に起きます。
夏は早朝に犬の散歩をするので、11時前にねて、5時に起きます。
15 名前:匿名さん:2018/11/21 19:51
>>13
いやいや、都内の中学生親だけど。
パートすらしてない専業主婦はほとんどいないよ。
専業なのは下に小さい子がいるか病気か介護かって感じ。
子供2人中学から私立の親でも働いてる。
16 名前:匿名さん:2018/11/21 20:49
>>15
それあなたの地域だからだわ。
私の周りはそろそろ贅沢しましょうか、の年代が40後半かな。
ここはもっと高齢よ?
まさか今から働くなんて。
17 名前:匿名さん:2018/11/21 21:06
早く寝ても6時間後くらいに勝手に起きてしまい、寝ないと明日大変だ!という気持ちで、辛いのよね。
だから、眠くても一生懸命起きてる事もある。

長く寝るのも、体力がいるから、お年寄りは短い睡眠になるって言うよね。
18 名前:匿名さん:2018/11/21 21:08
>>16
私の地域は40代だとまだ中高生親なのよね。
贅沢するのはもう少し後かな。
早婚が多いの?
19 名前:匿名さん:2018/11/21 21:12
>>18
そんな人もいるかな?程度かな。
30代のママ達は結構働いてたけど、子供が高校生くらいになった人達はカルチャースクールに行くのが今私の周りでは流行ってる。
それにしても、過疎になった理由を「皆が働き出したから」なんて無理あるなと思ったから。
20 名前:18:2018/11/21 21:19
私の周りの40代は中高生親で、働きつつエステやジムに行ったり習い事もしてる感じ。
みんな忙しいよ。
のんびり専業は本当にいない。
21 名前:匿名さん:2018/11/21 21:21
>>19

ま、ここの夜の寂しさに関しては加齢だろうね。
今更働き出した人ばかりになったから寝るの早くなったはないな。
皆加齢でおネムだろう。
22 名前:匿名さん:2018/11/21 21:30
47才。子供は、まだ中学高校。
まだまだ働かねば。
時代はそんな感じかと。
羨ましい
23 名前:匿名さん:2018/11/21 23:27
>>16
ハイ 万歳!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)