NO.7082751
学校の対応
-
0 名前:シングルママ:2018/11/21 18:32
-
高1の息子の高校の対応について
数ヶ月前の学校の文化祭で、置いておいた息子のお財布が学校内て盗まれました。
先生から連絡がきてわかりましたが、結局みつからず
そしてつい先日も私物を校内で盗まれ、盗った同級生が白状し返還するといったようですが、無くしたといわれ返してくれないようです。
本人たちで解決したいようでしたが、このような結果でしたので担任に相談、担任、息子、盗った同級生と3人で話し合ったようですが、やはりなくしたといってきたので、もう一度探すようにいったようです
盗んだ子の話を全て鵜呑みにしてるようでした
嘘なのに。
それと息子の自己管理がなってないので気をつけるようにと言われました。
確かに、自己管理が甘かったところはあります
本人もそれはわかっていますが、盗むほうが悪質だとおもいますし、それを擁護する先生にも理解できません。
府立高校です。
アドバイスよろしくお願い致します。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/21 18:38
-
とったのは認めたんだから、無くして返せないなら
同じものを買って弁償、できないならお金で弁償してもらったらどうでしょう。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/21 18:43
-
数カ月前に盗まれた財布と
この度盗まれた私物を同じ同級生がどちらも盗んだと白状したのですか?
-
3 名前:主:2018/11/21 18:43
-
匿名さんありがとうございます。
一番はそれが希望ですが、盗んだ子がのらりくらりとかわすそうです。
なくしたから、こころあたりをきいてるところなど。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/21 18:47
-
数カ月前に盗まれた財布と
この度盗まれた私物を同じ同級生がどちらも盗んだと白状したのですか?
↑
いえ、お財布は誰かまだわかりません。
私物は、息子のなくしものを使っていると人を通して知ったようです。
どちらも校内で、なくしております。
-
5 名前:主:2018/11/21 18:49
-
数カ月前に盗まれた財布と
この度盗まれた私物を同じ同級生がどちらも盗んだと白状したのですか?
↑
いえ、お財布は誰かまだわかりません。
私物は、息子のなくしものを使っていると人を通して知ったようです。
どちらも校内で、なくしております。
↑↑
主の投稿です
匿名になっておりました。
こちらのサイトの使い方が、よくわからず失礼致しました。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/21 19:08
-
財布の件はなくしたのか盗まれたのかはっきりしないんですね?
その件は警察に届けてみると話してみたらどうでしょう。
実際なくしものは警察に届けますよね。鍵とか財布とか。
失くしものを使っているってよくわかりましたね。
それは保護者に弁償を申し出たらどうでしょう。
-
7 名前:主:2018/11/21 19:28
-
お財布は学校で、盗まれました。
警察へ行きました
被害届を出せば警察が学校へ入り捜査してくれたでしょうが、紛失届だけ提出しました。
なくしたものを使っいるのは、知り合いが見つけ
盗んだこに聞いたところ、認めた為 息子に教えてくれたようです。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/21 20:01
-
保護者には伝わらないんでしょうか?
-
9 名前:匿名さん:2018/11/21 20:02
-
被害届に変えるとか言ってみたら?
-
10 名前:匿名さん:2018/11/21 20:10
-
2回も物が失くなり嫌な思いをしたのなら物の自己管理に気をつける。
鍵付きの個人ロッカーのない学校ならカバンを鍵付きにするか、南京錠を利用する。
冬休み前に個人面談はありますか?
学校の対応に疑問を持つなら、次回の紛失時からは被害届を出すつもりがあることを伝えておきましょう。
学校に期待しても無理だと思います。
自分を守るのは自分で、我が子を守るのは親しかいない。
-
11 名前:主:2018/11/22 00:19
-
はい、そのようにしたいと思います。
有難うございます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>