育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7082985

理想のお葬式

0 名前:私の〜♪:2018/11/21 20:16
年取るとそういう事も考えます?
結婚式の時みたいな感じで?
1 名前:匿名さん:2018/11/21 20:36
年を取ったからではなく昔からできるだけ簡素にと思ってます。
40代だからなにか書き残すとかまではしてません。
葬式なくてもいいのに。

できるなら鳥葬なんかいいんですけど無理だから。
焼かずに魚に食われたい。
2 名前:匿名さん:2018/11/21 20:37
あ、1ですけど
もしかして老人釣りでもしようとかいう意地悪いスレでしたか?
間抜けなレスですみません。
3 名前:匿名さん:2018/11/21 20:38
お金を掛けたくないので、家族葬にして欲しいと家族には言っています。
火葬場直送でも良いかと思ったけど、それだと少し寂しいし、こんな私でも家族は最後のお別れしたいかなーと思って。

ちなみに、結婚式は全く興味がないのでやっていません。
その代わりに新婚旅行は少し豪華にしました。
4 名前:匿名さん:2018/11/21 20:41
葬儀不要。
火葬場直行で、樹木葬(桜)希望。
墓参りも要らない。
そのかわり、楽しくお花見して欲しい。
その桜じゃなくて、全国どこの桜でもいいから。
5 名前:匿名さん:2018/11/21 20:46
ごめーん。切実な身だけどまだ考えられないわ。
そういうのってさ、元気な人だから考えられるんだと思う。

私は本当は考えておかないとやばいのかもしれない。
まあこんな時間にパソコン打ってるくらいだから、元気は元気だけどね。
一応、5年経過観察中の身で、ほかの副作用も5年生存率がそれほど高くない。
6 名前:匿名さん:2018/11/21 20:47
本当に簡素な家族葬で、テノール歌手に一曲歌って送って欲しい。
あとは実家のお墓に入れて欲しい。
男の子がいない家で私のあとに続く人がいないから、皆寂しがっているような気がするので。
7 名前:匿名さん:2018/11/21 21:08
残った人に任せます。
家族葬はあとからお線香あげに来る人がだらだら来て大変かもしれないし(まあ私は友だち少ないのでそんな心配もあまりないけど)、無駄にお金かける必要もないし。
自分が喪主やった時、葬式は残った人のためにあるって思ったから、喪主やるであろう旦那や子どもが納得できるようにしてくれていい。

ただ、もし今亡くなったらお棺の中に今はまっているキャラのグッズをこっそり入れて欲しいと子どもに頼んである。今後推しは変わるかもしれないので、死んだとき好きなキャラのぬいでも入れてくれると迷わず成仏できそう。
8 名前:匿名さん:2018/11/21 21:15
>>7
任されるのって残される側が1番面倒じゃない?
9 名前:匿名さん:2018/11/21 21:41
40才です。
もうきめていますよ。
直葬で骨は海にぱ〜っとまいてもらいたい。 
戒名いらない、何回忌とか法要もいらない。

私の親友に、母さんしんじゃった〜♪(≧▽≦)
と明るく伝えてもらえたらそれでOK。
10 名前:匿名さん:2018/11/21 21:47
>>9
私もそう思ってたんだけど今年父を見送ってヤバいと思いました。
遺言通り家族葬にしたけど勝手に何してるんだ!と文句言う人知人友人いるんですよね。
しかもお墓に入れるにはお寺にお布施払って戒名貰わないといけないし。
色々調べないとお子さん達に迷惑かけますよ。
11 名前:匿名さん:2018/11/22 08:07
基本的には残った人にまかせるけど。

私の希望を言えば
死に顔なんて誰にも見られたくないから骨葬希望。
小さく小さく家族葬で、本当に涙が出る人だけで送ってほしい。
寺じゃなく神官さんにお願いしたい。
お墓は樹木葬。
樹木は何でも良いから安いやつでいい。
そして墓参りも不用。
いつでもどこでも木を見たときに思い出してくれるだけでいい。

お金をかけず、誰かの負担にならず、ひっそりと送られたい。
12 名前:匿名さん:2018/11/22 08:15
直で火葬場、さっさと焼いてもらって、
海に流してほしいかな。
宗教も強いて言えば自然崇拝者なので
戒名とか墓とかそんなものではなく、天国や極楽浄土でもなく地球に返りたい。
13 名前:匿名さん:2018/11/22 08:26
散骨希望の人が多いけど、海への散骨は粉末状にしてもらわないと骨のままでは出来ないので、業者に依頼するようにね。
14 名前:匿名さん:2018/11/22 09:24
>>13
調べたことあるよ。ここでの話題から以前。

海に散骨って素敵な感じだけど
私は畑の隅に捨てる感じで充分。
ただやったら今は遺体遺棄になるからねえ。一番簡素な感じで火葬場で処分でもいい。
15 名前:匿名さん:2018/11/22 09:52
寺も墓も仏壇もあるから適当でいいです。

杉良太郎の「君は人の為に死ねるか」の2番に
花も言葉もいらない 風が空を過ぎたら忘れて欲しい
と書いてあったのでそんな感じでいい。
16 名前:匿名さん:2018/11/22 09:55
うれしい。
同じような考えの人が沢山いて。
葬式不要。一心寺で骨仏もいいかなと思ってる。
17 名前:匿名さん:2018/11/22 10:16
7番だけど、私は両親の喪主やった。(先に死んだ親の時残った方がすでに認知症だったので)

母が家族葬希望で何なら骨は海に撒いて欲しいって勢いだった。
ただ何も手配せずに亡くなったので、私の方で小さいお葬式を得意にしてそうな所をネットで調べて担当の人と相談しながら葬式をあげた。出身は田舎で檀家であるお寺とそこにお墓もあって、父がそこに自分たちのお墓を立ててあったので入れてもらうためにそちらとも相談した。良心的なところで面倒なことは言われなかったけど。

母は本当はそこに入るのも嫌そうだったから親不孝かもしれないけど、私もかわいがってくれたおじさんおばさんの目があるのに母の骨を父と違うところに収めたりまして撒いたりなんてできなかった。
希望を通せたのは趣味の仲間に気を使わせたくないからそっちに知らせるのは全部終わってからにしてくれってことくらい。
で、これはすごく泣かれました。
やっぱり仲のいい人がいて、趣味だから月一くらいしか会わないにしてもいきなり亡くなって見たこともない娘(私だ)がこういうわけで死にましたって連絡寄越すんだよ。
最後にちゃんとお別れしたかったって。

私もそれまで面倒掛けたくないから小規模でと思ったけど、逆に数少ない中学からの親友(今でも年に数回会う)が突然亡くなってご主人から「死んだので埋葬しました、お付き合いありがとうございました」なんて来たらショックだなと。
そういう意味で普通にお葬式をあげるのは残った人のためだし、家族もそれが周りからあれこれ言われず一番楽です。死んだら曹洞宗だろうが天台宗だろうがカトリックだろうが判らないんだから残った人が都合よくやってくれればいい。まあ、さすがに義実家の見栄で都合よくやられるのはちょっとだけ嫌だけどね。

長文失礼。
18 名前:んー:2018/11/22 10:21
実父は、直葬に近いかたちでした。
病院から直接葬儀社の和室で安置、
家族だけで簡単な通夜、おしゃれな人だったので、洗髪や化粧、枕元の花はしてもらった。
翌日、納棺、出棺も家族だけで。そして火葬。
遺骨は、本人たっての希望どおり、遠方の父の母が眠る墓地へ。

私も、そういうやり方でいいなと思っています。
19 名前:匿名さん:2018/11/22 10:38
パーティにして、Misiaをかけて、いいちこを飲むお葬式にすると決まっています。
黒禁止にしようかな。
20 名前:匿名さん:2018/11/22 10:39
>>19
お友達ならいいけど、身内なら面倒くさそう。

生前葬にしたら?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)