育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7083091

「ちょっとマンション下来れる?」って何時まで?

0 名前:デカリボン:2018/11/21 21:07
姫たん(中1)に初彼が出来て、わからない事だらけでアドバイス欲しいです。
門限は原則7時で、花火&祭りの場合は延長してます。
彼氏が姫たんにラインで「マンション下に来てるからちょっと話出来る?」って。
それって何時まで許されますか?
それは門限は関係ない感じですか?
ちなみに30程で帰って来ます。
1 名前::2018/11/21 21:11
30分程で帰って来ます。
2 名前:匿名さん:2018/11/21 21:17
マンションの下までならちょっとはいい気がするけど、
ずるすると長くなったり、遅くなったりしたら困るからね。
彼もまだ中学生なんだし。
塾帰りにノートを渡すくらいのやり取りならオッケー。
風呂入った後とかはダメ。湯冷めして風邪ひくから。

あと人目もあることを気にして欲しいね。
騒がない、いちゃつかない。
なので15分かな。
3 名前:匿名さん:2018/11/21 21:19
7時以降はなしですね。
マンションの下なんて、すごく目につくし近所の噂になりますよ。
4 名前:匿名さん:2018/11/21 21:21
男子も中1なんでしょう?
ませてるなー。
そのくらいの子だと女子の方がぐいぐい来て、男子は引っ張られる方なんだけどな。
5 名前:匿名さん:2018/11/21 21:26
30分くらいで帰宅するのよね?
塾のない日なら9時過ぎくらいまでかな?
誕生日やらクリスマスなら多少伸ばす。
6 名前:匿名さん:2018/11/21 21:28
>>3
7時?
お子さんかわいそう。
7 名前:3:2018/11/21 21:31
>>6
だってデカリボンの門限が7時って書いてるからさ。
8 名前:匿名さん:2018/11/21 21:32
>>ちなみに30程で帰って来ます。

もう出るのは許してるんでしょう?
今更厳しくしてもね。
9 名前:匿名さん:2018/11/21 21:34
>>6
いや、中1はそれくらいでしょ。
10 名前:匿名さん:2018/11/21 21:35
うちのマンションは入り口がちょっとしたロビーみたいになっててコンシェルジュもいるから(賃貸です)うちの子たちはよくそこで話してた。
でも流石にそんなに広くはないし、住人が通れば必ず目には入る場所だから、騒がないことと時間にして20分までにして、概ね20時台までとしてた。
中高生だと21時になるともう門限とっくに過ぎてるし、凖深夜帯という感覚だから。

昼間だったら中庭に回るとベンチや四阿もあるから、そっちは住人しか入れないし邪魔にもならないから小一時間くらい話してるのは黙認してたけどね。
夜はそっちは禁止。暗がりになるので。
コンシェルジュさんに行きそうになったら止めてくれとこっそり言う。
11 名前:匿名さん:2018/11/21 21:36
>>9
門限は7時でもマンションの下だよ。
12 名前:匿名さん:2018/11/21 21:37
>>6
えー、うちの中2の子は塾だと22時過ぎまであるので仕方がないけど、普段は19時だよ。
祭りの時のみ21時。
お宅の門限は?
13 名前:匿名さん:2018/11/21 21:39
>>11
一軒家の玄関前と違ってマンション下なんて何しているのか目が届かないし、本当にマンション下にいるのかも不確かになるからね。
14 名前:匿名さん:2018/11/21 21:42
>>10
賃貸なのにコンシェルジュがいるなんて家賃高いんでしょうね。
うち分譲だけど、9時5時で管理人帰って行くわ。
近くのマンションは24時間コンシェルジュがいるらしいけど、管理費が高いらしい。
15 名前:匿名さん:2018/11/21 21:45
うちのマンション、エントランス横にコミュニティールームがあるんだけど、だんだんと厳しくなって未成年は17時以降は使用禁止になった。
中高生がいちゃついたり、夜中にそこで寝てる子がいたんだって。
16 名前:6:2018/11/21 21:52
>>12
うちま部活かある日は門限7時で塾の日は10時です。
お祭りや特別な日は9時半。
マンションのロビーはコンシェルジュなどがいるからそこまで心配ませんね。
17 名前::2018/11/21 21:55
マンション下で話すのも門限ルールを採用するのか、マンション下で話すぐらいなら門限は関係ない感じにするのか、悩んでます。
今日は7時〜7時半まで話してました。
彼も同じ年です。
4個の小学校から今の中学に来るので、中学入学して二人出会って恋してる感じです。
ちなみにうちも管理人さんは6時で帰ります。
ロビー?フロアみたいな所で話してるって。
門限関係なしにするにしてもあまり遅い時間はダメですよね。
18 名前:匿名さん:2018/11/21 22:09
>>17
ダメな理由をお子さんにどう説明してるの?
もう中学生だから今までみたいな適当な事言えないでしょ。
19 名前:匿名さん:2018/11/21 22:29
>>14
いわゆる分譲賃貸で、会社の持ち物を社宅扱いで借りてる。
家賃半額会社持ちなので、都内3LDKの平均的な家賃より安いよ。
いわゆるタワマンだけど、私も仕事してるし比較的年齢上の方だし、分譲様は分譲様で固まってるようなので、マンションカーストとかそういったものとは全く無縁です。
でもあと4年ほどで出なきゃなんだよね。
同じタイプの部屋が売りに出てたので(階はうちより10階ほど高い)値段見てみたら目玉が飛び出ました。
20 名前:匿名さん:2018/11/21 22:33
>>16
あはは、狼狽えすぎ笑
21 名前:匿名さん:2018/11/21 23:01
門限という意味からすれば、
玄関(門柱)から出るのはダメかな。

話があるならライン通話で話せばいい。
顔を見て話したいなら明日にすればいいよね。
22 名前:6:2018/11/21 23:25
>>20
狼狽えすぎとは?
23 名前:通りすがり:2018/11/21 23:30
>>22
あまりに打ち間違いが多いからじゃない?
「うろたえ過ぎ」
24 名前:#20:2018/11/21 23:33
>>22
#16のあなたが書いた文章を音読してみ?
狼狽え感、パナイから。
25 名前:匿名さん:2018/11/22 07:08
「姫たん」て・・・その言葉がアホ過ぎてスレ内容なんかどうでもよくなった。
26 名前:匿名さん:2018/11/22 07:36
なんでラインがあるのに、会う必要が?
何かをしたいからだよね。
しかも中1で。
よっぽどの軽いビッチじゃあるまいし
行かせる必要感じない。
何度も言ってきたら、何のようなの?って
私が代わりに行ってやる。
マンションなんて人目もあるのに
うちの娘傷物にしたいのかい!って言ってやる。
27 名前:匿名さん:2018/11/22 07:43
>>26
同感。
ラインでテレビ電話にして話せばいいと言う。
28 名前:匿名さん:2018/11/22 09:30
7時から30分って
時間的にはそんな問題でもないんだけど
それ以上はちょっとっていうギリギリに、既になってるって感じ。

門限のあとだしね、
少しはいいけど30分とかは長いのと、あまり遅い時間からはだめよでいいんじゃないでしょうか。

人がたくさん通るから人目につく。
それは防犯にもなるけど、噂にもなるかもだし、迷惑と人が感じるかも。
最初はうれしい時期だろうから多めにみてたけど、って言えば?
29 名前:匿名さん:2018/11/22 09:46
マンションの中、家の中で話せって言うかな。
30 名前::2018/11/22 11:38
色々ご意見ありがとうございます!
マンション下ルール?は、まだ決めてなかったのでズルズルな感じになってます。
恋って直接顔を見て話したい気持ちも分かるし、でもだんだんルーズになって行くのもダメだし、ルール決めが難しいです。落とし所?って言うんですかね。
マンション下は、最大9時までとしますね。
それ以降は絶対ダメ、5分もダメ、にします。
彼君塾前か、終わりに寄ってくれる感じです。
また相談のって下さい。ありがとうございました!
31 名前:匿名さん:2018/11/22 13:45
あのさ、共用部って自分の好きに使っていい場所ではないよ。
うちのマンションでは子供のたむろに使うって、
マンション内で常識がおかしいと思われてる親しか許してないわ。
32 名前:匿名さん:2018/11/22 14:09
>>31
二人でしゃべってても「たむろ」なのかな。

うちで、っていわれてもなー。
うちで、なら何時までとか結局面倒。入り浸られても嫌だし。
33 名前:匿名さん:2018/11/22 14:40
>>31

同感!

うちのマンションの同じ階の中学生女子が、いつも男の子と共有スペースで会ってたのよ。
階段とか、廊下、エントランスとかで。
最初は、最近よくあそこで話してるなぁぐらいだったのが、毎日になり、そのうち抱き合ったりキスしたり、しまいには胸揉むのを住民が何度も目撃してしまう始末。
私も抱き合ったり、髪を撫で回してるのは見ました。
もう気持ち悪くてね。

とうとう苦情が入りました。
当時中1だったわ、その子達。
34 名前:匿名さん:2018/11/22 14:44
>>33
見かけたことないからわかんないけど、見たらいやだね。
近所で歩いている高校生カップルとか初々しいけどな。
そんな子ばかりじゃないと思うけど。

で、見かけたの?黙ってたの?
ただ噂にのっかってるおばちゃんなの?
なんかやな感じ。
35 名前:匿名さん:2018/11/22 14:58
上の方で発言したものだけど、うちのマンションのロビーでは余程騒がしくしない限り子供がそこで話してても常識や頭がおかしいとか思われないよ。

静かにしてるならむしろ微笑ましい、ひと目がある場所でちょっと話してるのだから「たむろ」という印象より「節度を持って会ってる(話してる)」という印象があるし、実際私も同じ階のこっち側の軽い知り合いの奥さんからそう言われたことがある。

ただくっついたりベタベタしたりチューなんてもってのほか。
そりゃエントランスじゃなくてもどこでだって白い目で見られるでしょ。中学生なんだし。

うちのエントランスのロビーは、家に入れたくないけど対応する必要のある来客と会ったりするスペースなので(規約にも、HPの紹介文にもそう書いてある)そこで話し込んでても何も思われません。繰り返しになるけど騒がしくないのが前提ね。
時間にして長くて30分、普通なら15分くらいね、と釘を差して送り出すから長居もしない。
36 名前:匿名さん:2018/11/22 15:29
騒がしくて注意されないのであれば、いいのでは?

以前、たまらず注意しました。
エントランスではなく、部屋の前で話し込んでいる男女。
中学生。
毎日。
最初は、ほほえましいカップルだなと思ったのですが1時間も2時間も限界です。
リビングのドア閉めていても聞こえるし。
(部屋が近いから)

玄関を開けるとビクっとして離れた。
手をつないでいた。
「ごめんね。静かにしてくれる?あと毎日ここでお話しするのやめてくれないかな?」
女の子はうろたえ、男の子は「すみません」と帰っていきました。
このときおしゃべりから30分経過。
注意しなければ2時間コースだったでしょう。

翌日、お母様が謝罪に来ました。
娘のボーイフレンドなのだけど、部屋に上げるのはちょっとと思って、かといってエントランスでは目が届かないので、部屋の前で話しなさいと言った。
申し訳ありませんでした。

呆れました。
家人はいないと思っていたら、この人働いていなくて家にいる。
だったら部屋に上げたほうが安全じゃないですか。
娘の部屋を開け放しておけばいい。
それに部活はどうしているのか。
毎日放課後にやってきて話し込み、塾は行っていないのか。

よそのお子さんのことだしどうでもいいけど、うるさいのは勘弁。

翌日。
廊下から話声が。
おしゃべりから20分経過。
玄関ドアを開ける。

男の子、慌てて帰る。
女の子、家に入ろうとする。

ちょっと待って!と呼び止めても無視。

翌日、来る時間に合わせて廊下で待っていた。
手をつないでエレベータを降りてくるふたり。
私の姿を見てピタっと止まる。
男の子、回れ右。
女の子、こちらを睨みながら家に入ろうとする。

「待って。お母様いるよね?」
うなずく。

母親が出てきた。

「あの・・お留守の日を教えて下さい」
「は?」
「他の部屋から苦情は来てなくて、ですからあの・・」
「毎日家にいますけど」
「あ・・そうですか」
「とにかく、うるさいのでやめて下さい!」
「・・・」

翌日から声がしなくなった。

バカ親子!
37 名前:匿名さん:2018/11/22 15:37
>>36
ときどきつぶやきか何かのスレに
「バイバイ」とかうるさいって言ってる人?
38 名前:匿名さん:2018/11/22 15:38
>>37
いつもの小梨でしょう。
39 名前:匿名さん:2018/11/22 15:38
>>36
そりゃお気の毒だったね。
お隣の家?
お隣の家のドアの前で話してるのにそんなにうるさいの?
それとも自分ちのドアから離れてあなたの家の玄関ドアの前で話してるの?
後者ならそりゃ文句言いたくなるかもね。
でもでっかい声で話してなければ廊下で話しててもそこまで頭来るほどうるさいかなあ?
うちだと殆ど聞こえないので(私も玄関ドアの内側にいれば聞こえるだろうが、リビングにいれば聞こえない)ちょっとその状況が飲み込めないわ。
でも実際に迷惑なんだから注意してもいいと思う、ていうか親が注意しろよ。
40 名前:匿名さん:2018/11/22 17:13
>>36
ずいぶん安普請なマンションにお住まいなのね…
うち、古い団地だけど、ドアの外の音なんて聞こえないよ?
41 名前:匿名さん:2018/11/22 17:13
>>36
うるさいのは気の毒ですが、私も家に入れたくない気持ちは分かる。たしかに時間が長いし、かといって親の言うことを素直にきく年代でもない。近所の人に注意されて、それがキッカケで公園などで話し込まれるほうが親としてはこわい。歯止めがきかなくなるし、男の子の家に行かれるのはもっと嫌だ。
あなたはたぶんお子さんがいない専業主婦なんでしょうけど、子どもを持つ気持ちが分からないのは仕方ないとして、ちょっとばかり目をつぶれなかったのかなと思ってしまう。いや、うるさいのは気の毒なんだけど。はっきり言っちゃうけど、我慢して欲しかった。何年も続くわけじゃないし・・他の家から苦情出なかったっていうのは、皆さんお留守か、親の気持ちが分かるからでしょう。躾ければいいっていうかもしれないけど、無理なんだよ。いくら言い聞かせても、ふたりきりにすればいくところまでいってしまう。娘が妊娠でもしたらと思うとぞっとする。どうせ長く続かない恋愛ごっこなのだから見守って欲しかった。大き目の音量でDVDでも観てさ。そしたら1,2時間あっという間だよ。
42 名前:匿名さん:2018/11/22 17:32
>>40
前に住んでた分譲マンション、家の前の廊下で立ち話されたら各部屋に付いている換気口から聞こえてたよ。
43 名前:匿名さん:2018/11/22 18:43
>>34

この程度の噂話なんて噂話にもならず誰でもするだろ。
見たもの話題にすれば誰でもやな感じに認定するの辞めろ。
44 名前:匿名さん:2018/11/22 18:57
>>41うちの姫ちゃんが男と間違いを犯さないように子なしは我慢しろってか?
45 名前:匿名さん:2018/11/22 21:33
>>38
いつもの小梨でしょう。


多分そうだろうね。もしかしたら、いかず後家かもね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)