育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7084262

ベロのまわりがでこぼこ

0 名前:匿名さん:2018/11/22 12:40
体調悪いのでベロを見たらまわりがでこぼこでした。検索すると胃腸が弱ってるとの事。受診もしましたが特に悪いところも無く、ベロの事も、そうですか、で終わりました。なんか嫌だなあ。このベロって普通にある事なんでしょうか。
1 名前:匿名さん:2018/11/22 13:05
漢方内科ってのに通ってたのですが舌は必ず見てもらってました。
水分過多だとべろべろになるんじゃなかったでしたっけ?
あんまり他の人の舌ってみないからわからないですよね〜

ぱっと検索してみたら鍼灸院のHPで舌のこと詳しく出てるのもあったから
ご近所に漢方のお医者さんや薬局なかったら鍼灸院で尋ねてもいいのかも。

でも特に悪いところもなかったら体(おへそのあたり)温めるだけでも舌の様子がよくなるとも書いてありましたが…
2 名前:匿名さん:2018/11/22 13:07
痛くないのでしょうか。

就寝中のくいしばりに巻き込まれたりすることもありますよね。
3 名前:匿名さん:2018/11/22 13:24
食べ過ぎとか膨満感で胃が疲れてる時にもなるよね。
後は寝る直前に物を食べて、直ぐに寝ちゃうとか。

嫌みじゃなく、些細なことで直ぐに病院行けるっていいね。
熱が高いとか身体の不調があれば病院かとも思うけど、なかなか食べ過ぎで胃が重たいとか、口内炎1つだけとかだと病院に行きづらいし、面倒臭いと思っちゃうんだよね。
4 名前:匿名さん:2018/11/22 14:07
舌の側面に歯形がつくやつね。
何かいやよねー
5 名前:匿名さん:2018/11/22 15:02
ベロがむくむで調べると色々出てくるよ。
6 名前:匿名さん:2018/11/22 15:09
ごめん、横ですらないくだらないことなんだけど
「ベロがべろべろ」と思っちゃったらもう脳内からそのワードが離れてくれなくなったんだけどどうしよう
7 名前:匿名さん:2018/11/22 15:09
■表面が白い→身体の冷え、胃弱

表面が白いのは、舌苔が増えすぎている状態で血流不足のサイン。黄色がかった場合は、胃や肝臓のトラブルを抱えていることも。

■舌苔がまだら→免疫力低下

過度のストレスなどで身体のバリア機能のバランスが悪くなっている証拠。昼夜逆転など生活リズムが整っていないときや不安障害の兆候にも。

■表面が割れている→水分不足

地割れのような亀裂がある場合、身体は乾燥傾向。不眠や便秘、さらに体内の塩分濃度も高まるため、高血圧や脳卒中の危険も。

■赤い→高血圧

血流が悪く、血管に炎症を抱えている可能性も。特に、舌先の先端が赤いときは、要注意。常に身体が熱くなりがちという特徴も。

■ふちがギザギザ→慢性疲労、むくみ

水分代謝が悪く余剰水分がたまって舌がむくんで肥大化→歯形に沿ってギザギザに。下痢やめまい、慢性疲労に陥りやすい。

当てはまったら病院へ“危険舌”


危険舌リスト(イラスト:上田惣子)

■舌苔が黒い(こげ茶)→胃潰瘍・胃がんのキケン

消化管、特に胃・十二指腸に何らかの潰瘍(かいよう)、炎症性病変が隠れている兆候。1度、病院を受診したほうがいいでしょう。

■まっすぐ出せない→心筋梗塞のキケン

筋肉を正常に動かす神経が侵されたり、血管が詰まりかけている可能性あり。舌の表面が細かく波打つのも危険シグナル。

■舌の裏の血管がボコボコ→脳卒中のキケン

血液が悪く、血管が詰まりやすい状態。紫や青黒く見える場合も要注意。左右差が顕著なときは、すぐに病院に行ったほうがよいレベル。
8 名前:匿名さん:2018/11/22 18:18
皆さん、有り難うございます。
ベロも何かのサインが分かりますね。
血液検査の結果は良好でした。
ただ疲れているのかなあ。
9 名前:匿名さん:2018/11/22 22:34
むくんでいるのでは?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)