NO.7084646
個別塾から電話がありません。長文
-
0 名前:高校受験生娘の母:2018/11/22 17:02
-
大阪在住の勉強の出来ない高校受験生の娘の親です。
他のスレでお話したのは、公立との併願を希望していた私立高校は担任から「受験不可」だと言われた所までです。
担任に言われる前に、塾長から「その高校は併願でも大丈夫ですよ」と言われていた為、塾長に電話しました。
塾長に「前お話した併願私立高校は受験不可だと言われたのですが・・・進路変更をした方が良いのか?それとも(話を通して下さるのか?が言えなかった)・・・」と言うと、「後ほど連絡します」と言われました。そこから1週間以上経過しましたが、何の連絡もありません。
連絡が無いのは塾長も「併願不可」だと判断したと言う事でいいでしょうか?
それとも、数人まとめて私立高校に話して下さるからもう少し待つべきですか?
正直言って、今は私立専願にするのか、併願にするならどこの私立高校にするのか、決めなければならない真っ最中で、個別塾に通っているのは、こうした進路の相談にも乗っていただけるからだと思っての事なのですが、塾長が忙しそうにされるので、私と娘2人で悩んでいるところです。
娘の場合専願したとしても、2学期の通知表が1点でも下がると危ういのです。それに当日の点が明らかに取れない娘にとっては今が正念場なのですが、塾との話は少し前の面談で終わりです。
個別塾とはこんなものですか?
主人からは「その為の塾やろ。他の生徒に忙しいとか、自分の子は馬鹿やからとか考える必要はない。不安な事はきちんと言わないと、後回しにされるぞ」と言うのですが、私の悪い部分が出てしまって、「どうせ私の子なんて・・・」と遠慮してしまいます。
すごく大手の個別塾なのですが、担当がよく分からず来ました。
娘は小学生の頃から色々な塾に行きましたが、ここまで大手で、誰にお願いすれば良いのかわからない塾は初めてです。全て塾長に話せばいいですか?
とにかく、併願出来るのかどうかをハッキリ言って下さらないと娘も進路を決めかねているので進路希望調査のプリントも出せません。
皆様ならこんな時、遠慮せずにどんどん連絡しますか?
主人が言う様に、不安や相談は伝えないと後回しにされますか?
それとも、あまり厚かましくすると嫌われて、手回ししてくれなくなりますか?
パート先では、帰ったら絶対電話しよう!と思ってるのに、今も躊躇してしまいます。
連絡して、急かして、相談してよいでしょうか?