NO.7084750
風の舞 老人相次ぎ死亡
-
0 名前:アラフィフ:2018/11/22 18:19
-
介護師がいないのは問題な気もするが、いずれも亡くなる年齢に不足はないという主張、頷いてしまった。
家族がいるとしたら、家で看ることも出来なかったんだろうし。
先日は新聞で夜間訪問介護が自宅介護の要、みたいな記事を読んで、介護師さんますます重労働じゃないと思った。
もうさ、夜はぐっすり眠れる薬の処方で良いんじゃないか?と。
自分も明日倒れて寝たきりになる可能性もあるけど、快復しない症状なら、現役の人たちに負担をかけない方法でなんとかならないかなぁと思う。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/22 18:26
-
あの感じ悪い医師と施設長は兄弟でしょうか?
-
2 名前:匿名さん:2018/11/22 18:29
-
そうだねえ。
綺麗事だらけの日本、しわ寄せが若者にどんどん来てるね。
85まで生きたら、もう充分だろう。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/22 18:39
-
必要悪としての突破口だね。
口は悪いけど。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/22 18:46
-
80〜90代のお年寄りでしかも介護が必要な人だったら、いつ亡くなってもおかしくないと思う。
季節の変わり目に亡くなる人多いし、ただ たまたま人手が足りなかったのに加えて、多かったんだろうね。
施設長が高齢なのに驚いた。70代だよね。老老介護もここまできたか
-
5 名前:匿名さん:2018/11/22 19:24
-
家族数人で一人の老人の面倒みられないんだから
施設に入れたんだよね。
もうぼちぼち老人延命医療は止めるときだよ。
元気な老人は長生き結構だけど、ただ生きてるだけ
の老人には旅立ちを促したい。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/22 19:47
-
預けたい人には介護人のいない施設でも預かってくれるだけ助かるのかな。
いま何人が施設にいるのかわからないけど夜は1人で見てるらしいね。
家族が見れなければ仕方ないのかなぁ。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/22 20:03
-
>>5
なんか自分はね、早く死んで迷惑かけないほうがいい。
安楽死希望。
でも、祖母を放置して死んでもらえばいいとは思えない。
放置したらしぬんだけどね。歩けないし、立てないし、ご飯も食べられない。
ただ、胃ろうはしてなくて、おむつでもないけどね。
だから延命治療って正確にはしてないんだよ。放っておいたら死ぬけどね。
>>6
おそらくだけど宿泊の予定とかがあって
それを変更がスムーズにできないからそのまま、みたいな感じかな。
むりだよね。一人で。開き直られても変な話だけど。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/22 23:03
-
>>5
だよね。こんな事してるのは先進国で日本だけらしいし。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/22 23:10
-
この施設は住宅型の有料老人ホームなんだよね。
介護付きの有料老人ホームとは違う。
なのになんでそんなお亡くなりになりそうな方ばかり入れてたのかな。
確かに准看護師含むとはいえ看護師が4人もいる施設なかなかないよね。
人員基準については法律で特に決まっていない施設だから違反ではない。
それをちゃんとわかっていて家族は入れたのかな。
みれないから入れたんだよね、たぶん。
高齢者ばかりで介護度が高い方ばかりだから確かに月に6人亡くなることもあるかもしれない。
介護や医療の従事者の集う掲示板では亡くなるのは仕方ない面があるよねと言う意見が多数出し、私もそう思う。
でもでもあの運営側の態度はないわと思います。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/22 23:33
-
>>9
じゃぁ、あなたが自費で素敵な格安の老人ホームを作ったらいいのでは?
お手本になるような運営側の人になってね〜
-
11 名前:匿名さん:2018/11/22 23:39
-
>>7
放置と言わずに自然に任せると言えばいいじゃん。
80過ぎたら自然が一番。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/23 11:50
-
>>7
今うちの親族内で、一番手厚い看護、医療を受けているのが86で施設に入っている義母。
要介護が4がついて、障害者もついて、医療費も色々と安いし
あれしたいこれしたいここがつらいと言われたら誰も断れない状態。
私が一番かわいそうな人間なんだから周りは手助けして当たり前だって息巻いてた。
看てる人、働き盛りの私たちはあそこが悪いここが悪いと思ってもお金掛かるし時間もないから
全部後回しにしている。
でも障害ある人に、言えない。
こんな医療でいいのかと思う。
-
13 名前:主:2018/11/23 13:04
-
私はここで時々見る、先のない人に手厚くして何になる!的な事は思わないです。私たちの世代より苦労があったであろう老人への尊敬はあります。
でも、#12のような現状も、どこかおかしくないかと思うんですよね。
夜中に起こされるのが大変、だから夜中に介護師が巡回する。働き盛りとはいえ、過重労働ですよね。
だったら、意識障害の副作用があるとしても、夜は八時間目を覚まさないようにしても良い気がするんです。乱暴な意見なんでしょうけど。
環境が悪くて意識障害があったけど、家に帰ったり手厚くしたら元に戻った、やっぱり少しでも良い状態でいて欲しいと家族が思うなら、家族でやれば良い。
でもそれは負担が大き過ぎて出来ないのなら、介護者に選択肢は他にあっても良いのではないかな。
と言っていても、自分もボケてしまって冷静な思考出来なくて、痛い辛いと文句言いながら生きるかもしれないけど。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/23 23:01
-
>>10
すでに運営してますよ。
ありがとう。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/23 23:09
-
>>14
本当に!?
<< 前のページへ
1
次のページ >>