NO.7086058
45歳からの収入アップって
-
0 名前:匿名さん:2018/11/23 09:54
-
来春子供が大学入学したら、バリバリ働いて収入を増やしたいと思っています。
周りにもちらほらそんな話も出てきました。
とは言っても、収入増やすってどんな仕事しますか?
今から正社員といって、どんな所が採ってくれるんだろう?
私の知ってる人は看護師とかなんで、なるほどと思います。
皆さんや周りのお話教えてください。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/23 10:20
-
正社員になったら簡単にアップするでしょ。
介護とかもお給料いいみたいだし。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/23 10:58
-
うちの近くの介護は時給が1600円だよ。
1200円の時に行ったことあるけど、お婆ちゃん子の私でもきつかったな。
自分の親なら気心知れててきつくはないものの収入は・・・無いからね。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/23 11:10
-
スーパーのレジもいま高いよね。
うちの周辺のスーパーは1100円で5時以降プラス100円、土日はさらに100円プラスだし。
でもやっぱり正社員かなあ。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/23 12:43
-
52歳で事務職の正社員なったよ。
お互いの条件が見事マッチした感じ。
職探しも縁だよね。
とりあえず動いてみたら?
-
5 名前:匿名さん:2018/11/23 13:07
-
何でも良いから正社員、っていうならどうにかあるだろうけどね。
収入アップって条件付けるなら、主さんの現在の状況聞かなきゃ、見当違いのレスになっちゃうんじゃない?
専業なのかパートなのか、資格などあるのか、職歴はどうなのか?で収入アップを求めるための目指す先がかなり違うのでは?
専業ならパートに出るだけでも収入アップだし。
ちなみに、私は47歳。
13年の職歴(パート2年正社員11年)があって、去年独立した自営業。
半年ぐらいはかなり厳しかったけど、最近やっと利益が出てきて、それでも正社員のときの月収と同レベル。
これから利益(収入)アップに向けて頑張ろうとしてる。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/23 17:20
-
>>5
ちなみにどんなお仕事ですか、主婦が独立できるって
-
7 名前:匿名さん:2018/11/23 21:17
-
子供が大学入学してからバリバリ働くって…
パート掛け持ちですか?ってイメージしかないわ。
私の周りでバリバリ働いてる人って、ずっとバリバリ働いてた人です。
実は主さん女医さんとか?
それなら、婦人科系の医院では来て是非欲しい実在かも。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/23 21:19
-
精神的にきついのが大丈夫(図太い)なら不動産屋なんてどうかな。
最初は営業事務で入って、宅建とる。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/23 21:47
-
>>8
不動産屋ってどんな感じなの?
精神的にきついって、どんなところ?事故物件の確認とか??
-
10 名前:匿名さん:2018/11/23 23:04
-
一生付き合ってゆく病気があるので、医療費はバリバリかかります。
収入がバリバリアップしたら嬉しいですが、結婚以来23年間専業主婦ですからね・・。
病気が病気を呼ぶのか、年齢が上がるにつれあっちこっち悪くなる。
医療費アップは止まらない・・・。
主人の妹が一生食べてゆける資格を持っていて、結婚して子供ができるまでの間バリバリ働いて、妊娠出産で一時休業。子供が小学校低学年まで家にいたいと希望して、小学校3年生になってから復帰。ブランクあっても稼ぎまくる。旦那さんより稼いでいるんじゃないか。
姑に嫌味言われました。(姑は一度も働いたことがない)娘は本当に素敵な生き方をしている。今の時代、女性も働いて当たり前。それに比べてあなたは。結婚のとき病気持ちはやめなさいって反対したんだけどあの子は頑固でね。今頃失敗だったと思ってるでしょうよ。
ヒドイ・・・。
-
11 名前:8:2018/11/24 00:06
-
>>9
社長がワンマンでモラハラな場合が多い。
営業マンはろくでもないのが多い。(資格がなくても出来るし食い詰めて来るとかも多い・タクシーも同じ)
そういう意味での精神的にキツイ、です。
ただ女性は営業はあまりいなかったし、事務・経理が大半だったのでそこまで酷いのはいなかった(あくまで私の経験ですが)
-
12 名前:匿名さん:2018/11/24 00:40
-
もう1年以上前になりますが、こちらでカウンターレディをやってみたいと相談のった者です。
覚えてらっしゃる方いますでしょうか?
引っ越しで地元を離れ、子供は私立なので絶対に家族には迷惑がかからない前提で、知り合いのスナックのカウンターをやってみたいと相談したのですが、私は43才で水商売初体験で主人の月収入を超えました。
今までの人生、教員関係のお堅い仕事ばかりしてきたので、女としてギリギリの年で一度で良いからやってみたかったのですが、あの時こちらの皆さんに色々お聞きしてスタートしたスナック・・・・・
普通の仕事でした。
学生時代にファミレスでバイトしていた時とさほど変わりません。
45才からスタートしても同じ事だと思うので、レスさせて頂きました。
収入重視されるなら・・まだ、かろうじて女である方なら需要のあるお仕事だと思いますよ。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/24 05:01
-
>>12
あー覚えているよ。うっすらだけど。良かったね。
しゃべらなければならないけどファミレスより楽でしょ。タバコ臭いけど。
おしゃれにお金かからない?
-
14 名前:9:2018/11/24 06:25
-
>>11
お答えありがとう。
そうなんだ。そういえば知り合いの不動産屋の二代目、オラオラ系だわ。
お嫁さんにモラハラしてるって旦那が言ってた。
大手でも同じ感じなのかな?
-
15 名前:匿名さん:2018/11/24 06:30
-
>>0
ダブルワークだよ
-
16 名前:匿名さん:2018/11/24 08:03
-
>>12
時給はどれくらいで何日くらい働いているんですか?
ご主人の収入超すということは月50超えくらい?
水商売なんて、と嫌がるのも若いうちだけのような気がする。
年取ると体裁よりも教育費。
稼げるに越したことは無いわ。
私も地元離れて、今の土地には知り合いがあまり居ないからやるなら今なの。
ナイトワークで探してみるわ。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/24 08:29
-
バリバリの程度にもよる。
私は今週3事務パートなので4月から
フルタイムにするつもりです。
うちの仕事は稼ごうと思うなら残業もあるし
盆正月も関係ない会社。
社員ならともかくパートで土日祝休みだと
思うように稼げない。
社員で働くのが理想かな。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/24 08:49
-
水商売は良いけど、夜は嫌です。
朝キャバ、昼キャバなどもあるのですが年齢オーバー。
かろうじて30代までの人、40歳超えていてもいいけど30代に見える人を重視しているようです。
カウンターレディも興味あるけど、平日昼間のみなんて聞いたことないですね。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/24 09:11
-
>>16
別に水商売は犯罪じゃないからね笑
賛否両論はあるけど、大抵は世間体なんだから、家族が金の為と割り切って期間限定でやるなら賢い仕事だよ。
その手も使えなくなる時期が女には来るんだから。
私も前の主人転勤について行った都会でやったよ。
私なんて見たって誰も知らないからやれたし、カウンターだけだからある意味ファミレスより接触はないし。
ただ、私は夜遅いのは合わなくて、半年で辞めてしまった。
そのあとは6時出勤の仕事に変えたらいい感じだから合う合わないはあるけど。
夜型の生活が平気なら結構オススメ。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/24 13:28
-
>>14
私が行った2件の不動産屋は町の小さい不動産屋だったから、大手はわからないや。
ただ主さんの年齢と経験から行ったらいきなり大手にいけるかわからないよね。
その点小さい不動産屋は社長がすべての決定権握ってる場合が多いし、そもそも社長と事務のおばちゃんしかいないような会社も多いから、年取っててもわりとすんなり入れる場合が多いよ。
人の入れ替わりも激しいけどね。
-
21 名前:主:2018/11/24 22:22
-
ありがとうございます
私は、今、週4くらいのパートで130万以内で働いています
融通がきくこの仕事大好きなのですが、やはりもう少し稼がないと。
しかも130万超えるなら、170万くらい稼がないと損だよと聞きます。
今の仕事に何か付け加えられる仕事はどんなものがあるだろうか。
いきなり正社員と言っても中小の事務とか職場環境、賭けですね。
今の仕事は正社員はちょっと難しい。
170万と言わず、高いに越したことはないんですけど。
長いこと住んでる土地なので夜の接客は無理だし、できれば堅い仕事がいいです。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/24 22:29
-
私の姉は病院で看護師の助手みたいなのして、200万越えると言ってました
初めはパートで入って、フルタイムに変えて数年目の今51歳。
(看護師の資格はないです)
-
23 名前:匿名さん:2018/11/24 22:30
-
>>21
今の仕事は何?
<< 前のページへ
1
次のページ >>