NO.7086078
ジャガー息子君
-
0 名前:匿名さん:2018/11/23 10:08
-
偏差値ちょっとだけ上がってましたね。
国語が苦手なのは9歳までインターナショナルスクールに行ってたからのようですが、
英語は出来るってことだし、
お金掛ければ医者にはなれそうだと思うけど
偏差値71を目指すって無謀、って思いました。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/23 10:20
-
落ちたらどうするんだろうね?
全国に、一流の家庭教師揃えて頑張ったけどダメでしたって広報してさ。
どうせお金積んで医者にはなるんだろうけど。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/23 10:22
-
そうですね、
現状で合格を勝ち取るのは茨の道でしょうね。
でも本人が自らの目標を掲げ努力し頑張っているのなら、結果を問わず獲得できる何かが彼の今後の人生にいきてくるのではないでしょうか。
ギャラリーは頑張れと応援してあげ、結果を問わず頑張ったねと声を上げればいいのではないでしょうか。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/23 10:43
-
お金があれば、医者になれるし
医者になったあと あの挫折が強くしてくれた!患者に寄り添える医師になれたのはあの挫折のおかげ!
って言えるものね。
やっぱり最後はお金。
あの子、絶対 医者になれるって決まっているんだよね。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/23 10:49
-
>>3
お金があるだけじゃ医者になれないよ、ある程度の頭がないと。
国試もあるしね。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/23 12:32
-
しかし、たいし君父親と顔すごい似てきたね。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/23 13:09
-
まだ中受だし失敗しても挽回出来る。
息子と重なって応援したくなるわ。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/23 13:25
-
ジャガー横田より、確実に父似だよね。
見た目も頭も。
ジャガーに少しでも知識や教養があれば息子は今あんなに偏差値低くは無いんじゃないかな。
金うんぬん言ってる人いるけど、ジャガー横田似なら金積んでも医者なんかになれないよ。
父似だから金積めば医者にはなれる。
医大に入る特集じゃなくて、中学受験で良かったと。
中学受験は失敗するかもだけど、その先かなり伸びる子だと思った。
飲み込みも良さそうだし、目つきも良いね。
ジャガーのアホさにイライラする。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/23 13:57
-
今日初めてテレビで見た。
息子くん、日本語の話し方が何だかたどたどしいなと思ったら、インターナショナルスクール出身なんだね。
キャラとしてのジャガー横田とご主人のことが好きだから、息子くんにも頑張ってほしいわ。ご主人、実際はすごい亭主関白だとか不倫モラハラとか色々言われてるみたいだけど。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/23 14:06
-
息子、初めて成長した姿見たけど、賢い子なんじゃない?
父親の素業の悪さは知らないけど、父親似に超したことはないでしょう。
ジャガー似じゃなくて良かったわ。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/23 14:50
-
テレビ見そこなったんだけど、模試の偏差値いくつでした?
前に番組を見て、巣鴨あたりに変更して頑張ればいいのに…なんて
思いましたが…。巣鴨もむずかしいけどね。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/23 15:13
-
第一弾と第二弾を見ていて、あれ?と思ったんだけど、
なぜ、首都圏模試? 普通四谷か日能研の模試受けない?
首都圏模試って、模試の内容も基本事項だし、上位層は受けないから、
正確な判断は出来ないと思うんだけど…。
なんか、やっていることがずれているんだよね…。
夫婦で中受の研究不足な感じ。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/23 15:18
-
トライの先生と指南する人の言っていることがうさん臭すぎた。
(うち中受経験者)
中受の家庭教師なら、鉄人とか名門会あたりが有名だけど、
なぜ、トライにしたんだろう・・・。タイアップでもしているのかな?
-
13 名前:匿名さん:2018/11/23 17:07
-
無駄でしょう。
頭脳は母親からしか引き継がないんだって。
木下先生の頭脳は引き継げないんだよ。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/23 17:16
-
>>13
うちの子に関してはそれ無いなー。
絶対なの?
だって私地頭悪いけど子どもいいよ。
私の父が頭いいけど関係あるならまだわかる。
-
15 名前:13:2018/11/23 17:20
-
初耳でやってた。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/23 17:35
-
>>14
自分で悪いと思い込んでるだけとか。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/23 18:30
-
>>13
うちの子たち、上の子と下の子で、ものすごい違うよ?
-
18 名前:匿名さん:2018/11/23 19:38
-
>>17
うちも。
上の子IQ140
下の子IQ100だよ。
高校の偏差値は30違いだし、私だけの遺伝子だとは考えにくい。
だけど旦那の遺伝子も考えにくい。
どうなってるんだ。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/23 20:02
-
都内No.1の中学とか言ってたから慶応とか開成かと思ったらなぜ広尾学園。
医学部がある日大とかのがいいんじゃないのかね。
なんで広尾学園なんだろう、広尾学園とトライがタイアップしての宣伝にように感じる。
私立だし偏差値が足りなくても最後は合格って言って入学させちゃうんだろうね。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/23 20:20
-
私もタイアップじゃないかと思うんだよね。結果、広尾のインター何とかに入るんじゃないかと。
指導方法もこれをやらないと・・・という時期もなんかずれているんだよね。
基礎固めなんて夏休みの夏期講習で終了して2学期からは過去問対策が王道なのに、
基礎固めが一月ずれていたし・・・。ま、彼に合わせているのかもしれないけど。あれこれ、準備不足だし、親が何もわかってないというか…。トライの先生の言うことをそのまま受け入れているし。自分たちから何か問題提議するってことがないし・・・。
タラ・レバでどうの・・と言って、この問題が出来ていれば60でした・・・なんて言ってる先生の事
信頼できないよ。それをできるようにしろよ!!って言うわ。ま、広尾は計算と一行問題が出ないってことだから、それをしなかったのかもしれないけど。でも、後半の問題だって、一行問題の複合だよね。
医者を目指すなら、巣鴨にすればいいじゃんっておもったよ。あそこは、説明会で、ツルカメ使わなくて方程式で解いても良いと言っていたから、方程式教えてちゃっちゃと解けるようにすればいいのに・・・。医者の子も多いし…。他の学校を併願しないのかな。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/23 21:27
-
中学受験の経験者なら本来の進み方を知ってるよね。
それを踏まえて今後の行方を見ていけば、タイアップだのなんだのがわかるんじゃない?
明らかに何かおかしいって、見ていたらわかるじゃんね。
-
22 名前:匿名さん:2018/11/24 13:52
-
模試で45...。首都圏模試だよね。あれはかなり基本事項をきいてくる模試だから、難関校対策にはならないよ。トライの先生が日能研や四谷の模試の受験を勧めないのかな。それも不思議なんだけど。広尾、トライ、首都圏模試、三つ巴のタイアップか...。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/24 15:38
-
この時期になんとか法なんて伝授しても遅いよー。
なんかやらせに感じるんだよね。家庭教師の進め方も違和感満載だし。日大付属あたりに落ち着くと思う。
志望校と偏差値的に適正な併願校の過去問をガンガンこなす時期なのに。首都圏模試を受ける段階で?なんだけど。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/24 16:28
-
中受経験自慢ママたちはあついね相変わらず。
おもしろいわ。
-
25 名前:へ?:2018/11/24 17:06
-
>>24
誰がどんな自慢したの?
中受してないからって卑下しなくていいんだよ?
-
26 名前:匿名さん:2018/11/24 17:14
-
>>24
初レスだけど、経験者はその業界の常識を知っているので
明らかに違う内容がメディアで流れ続けたら不信感を感じるし
今回のように子供が絡むもの、一発勝負のものだと
他人事ながら気を揉むと思う。
それは自慢とは違うと思うわ。
うちは、あるスポーツに関わっているけど
例えばそれがバレエなら、栄養の取り方、身体の作り方、筋肉の付け方
プロを目指すならこの年齢で受けるべきコンクール
そのために習得が必要な技術と表現力の最低レベル
そういったものが全体的に違ったまま放送され続けたら
穏やかではいられないわ。
広尾学園は良い学校だと思うけど、上位校から降りてくる入学者も多いので
学力が足りない子をオマケで入れるメリットは学校側にはない。
第一志望にするならもっときちんと対策をしないと。
お子さんは本気で入りたいのだから、今のスピードだと遅いと思う。
過去問まで届かないんじゃないかな?
-
27 名前:匿名さん:2018/11/24 17:32
-
もう12月になろうかというのにね。受験校の過去問を三巡しているかどうかの時期だよね。
塾にも行っているみたいだけど、どこの塾かわかる?
塾側の意見が出てこないような…。
-
28 名前:匿名さん:2018/11/24 22:07
-
>>27
まあ、三巡かどうかはそれぞれだろうけどね…
あなたは我が子の行ってた塾が大好きだったみたいだけど。
-
29 名前:匿名さん:2018/11/24 22:33
-
医師志望ということは、受験するのは医サイのみなんですか?
広尾ならどこでも!ならインターに望みがありそうですが
そうではなくて、研究できる環境を求めているのかな。
基礎学力をギリギリまで上げて、直前に対策問題で慣らすのでしょうか。
ここを第一志望にしてる子達はもう演習に入っているでしょうから
短期間で仕上げられるか、それを本番でどれだけ出せるかに
かかってきそうですね。
でも結果がどうであれ、医師になるという目標と
そのために自分の意思で毎日コツコツと努力を積み重ねた
両親がそれを支援したという事実がとても本人の今後に影響すると思います。
これから更に多感な時期に入りますが忘れないでほしいですね。
医師を目指す人にとっては、中受はあくまでも通過点ですし
番組の企画でもそれが切っ掛けとなって、家族の繋がりが
強くなったらそれはそれで本人にとっても良いですよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>