NO.7086796
お子さん大学生の方、どんな感じ?
-
0 名前:生きる屍:2018/11/23 17:12
-
うちの大学生の息子、一年生ですが、バイトもし、サークルも2つ入りました。
でも、休みの日は一日中ゴロゴロして、寝てるか動画を見てるか。
なんだか覇気がないんです。
大学もサークルはそこそこ楽しいけど、他は楽しくないと。やめることはないとは思いますが、高い金出してこれかよとがっかり。
皆さんのとこの大学生は楽しくて仕方ないという感じですか?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/23 17:35
-
三年生、一人住まいだけど、アメフトで忙しくしている。ほとんどは留学が普通なのだけど暇がない。バイトは週2回。不満は聞いた事がありません。そろそろ就活です。
女子マネ、チアガールがみんな可愛くて、彼女になってくれればいいのに、と思う。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/23 17:36
-
同じく大学1年の息子(浪人経て)。
サークル複数、バイト複数(単発含む)、友達(大学、高校時代、地元それぞれに仲よい子多数)や彼女との付き合いと、ありえないほど動き回ってる。
大学の授業にバイトにサークルまたは遊び…と、一日にいくつもの予定を掛け持ち。夕飯時に在宅するのは週1あるかないか。外泊も日常的。
私も大学時代は結構自由にしてたけど、ここまでじゃなかった。呆れるくらいです。
ちなみに昨日朝家を出てから、まだ帰ってきてません。大学での単位はまあ取れてるみたいだし、楽しそうだからいいか…と、家族全員生暖かく見守ってます。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/23 17:54
-
うちも大学1年生だけど、主さんとこと同じで休みの日はダラダラしてるよ。
今日は夜からバイトだから、一緒に家で映画見てたけど、ダメ?
-
4 名前:匿名さん:2018/11/23 17:56
-
1年生の時は、遊びにバイトに勉強にって全力だった。こんな楽しそうなら行かせた甲斐があったと思うくらい。でも就活終わったらグータラに戻って、あー、うちの子はこういう子だったよな、と思い出したわ。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/23 18:01
-
2年生女子。
部活がそこそこ忙しい(合唱部)のと単位が取りにくい法学部なのでバイトする気になれないとか言ってる。去年まではやってたけど。
予定のない休みの日は昼まで寝てるけど、毎日受験生か?という感じで勉強してるわ。
飲み会とかは良くあるので友達と遊ぶこともまあまああるけど、旅行はそんなに行かないし、でもまあ充実してるみたいだよ。
休みの日ダラダラしてるくらいいいじゃない。ちゃんと単位もとってバイトもしてるんでしょ?
-
6 名前:匿名さん:2018/11/23 18:09
-
大学3年。ゼミの先生に帯同してあちこち行ったり、
サークル、バイト、学祭の執行部などイキイキと
しています。
本人的には、不本意な学校だったけど、結果オーライ
かな。
羨ましいとすら思える学生生活を送ってる。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/23 18:11
-
うちも1年生。
鉄ヲタなので鉄研に入ってるそうです。
時々記念列車とか葬鉄とか出かけてて、バイトは週3。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/23 18:26
-
ぱっと見充実してるように見えるけどねえ、主男(子?)くん。
多分それに彼女彼氏が出来たらリアルに楽しいんじゃない?
いない間は仕方ないよ。
余計な心配もしなくて済んでるとも言える。
うちは彼氏とかいらないんだって。
少し暇が出来たら帰りたい帰りたい言ってくる。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/23 18:35
-
休みの日ぐらいダラダラしたって良いじゃない。
うちの大学生2人は家から出てて視界にいないけど、多分主さんとこと同じよ。
バイトもしてるしサークルも入ってるけど、授業は単位が取れれば良いし、休みの日はアパートでゴロゴロして動画見てると思う。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/23 19:14
-
バイトしてサークル二つも入ってたら相当忙しいと思うんだけど?
往復の通学時間だけでも、近くても2時間近くかかるし、遠い子は4時間超えたりする。
勉強してないとか、授業サボりまくってるとかじゃないよね?
-
11 名前:匿名さん:2018/11/23 19:18
-
私立理系、建築学科です。今2年生。
毎日平日は朝8時位に家を出ていって、夜10時、11時に帰ってきます。
なんか模型作ったり、図面書いたりめちゃくちゃ忙しいらしい。
帰ってきても徹夜で部屋でゴソゴソやってます。
バイトがまるっきり出来ないのでお金を持ってない、建築の材料費がかかるというのでしょうがないから月1万円上げてます。大学生にもなって小遣い。
理系はただでさえ学費が高いのにバイトも出来ないなんて、ちょっとがっかり。
大学生にもなったら自分の小遣い、雑費くらいは稼ぐもんだと思ってたのでびっくり。
でも充実してるようでいいのかな。
4年で卒業かと思ったらほぼ大学院に行くらしい、下の子もいるし、もう払いきれないのでこれは奨学金だね。
就職して自分で稼いで返してもらう。
サークルは月1回だけ中学からやっていたテニスをやってます。
こちらでは違う学部の友達も出来て楽しいみたい。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/23 20:32
-
経済学部の一年生。
文系なので授業が詰まってるわけじゃないけど、中学からやってた運動系の部活と塾講師のバイトがあって毎日出掛けない日はない感じ。土日も練習や試合があるし、一日だけ午後からの授業+バイトという日があるけど、ほとんど毎日8時台に出かけて19-21時くらいに帰ってきます。
たまに何もない休日は高校の友達とカラオケ入れたりして、出好きだなーと感心してる。
私は家にいるのが一番好きなので、こういうのって性格だね。
主さんのお子さんも本人が不満がないならいいんじゃないかな。
子どもの友達には受験で失敗して不本意な大学に進んですっかり引きこもりになっちゃった人もいるみたい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>