NO.7087953
あんまり当たらないと思う言葉
-
0 名前:匿名さん:2018/11/24 06:59
-
さっきテレビでキムラ緑子が、母親を大切にする男は妻を大切する、と言ってた。
そいかね。マザコンも?
当たらないなーと思う言葉ってあります?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/24 07:07
-
母親を大切にする男は妻を大切にする
私は当たっていると思います。
主人が母親を大切にする人です。
そして私のことも大切にしてくれる人。
だけどマザコンについては、私の意見を優先してくれる時も多々ある、
ということで大丈夫だと思っています。
私は(毒親ではない)母親を雑に扱う男はダメだと思っている。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/24 07:10
-
『金は天下の回り物』
『辛抱する木に金がなる』
一生回って来ないよ
どこに金がなる木があるんだよ
-
3 名前:匿名さん:2018/11/24 07:13
-
明けない夜はない
-
4 名前:匿名さん:2018/11/24 08:12
-
私も母親を大切にする男の人は、奥さんにも優しいと思ってる。
うちの主人がそうだから。
でもマザコンじゃないよ。
マザコンと家族仲良く母親を大切にって別物だと思うな〜。
あまり当てにはならないのは「金は天下のまわりもの。」って言うけど、お金はお金持ちが好きだと思ってる。
貧乏でもないけど、お金持ちでもないので大金には縁がない。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/24 08:29
-
母親と妻の話は、単にママが大好きでママに思考コントロールされてママだけを大事にしている男か、人として他人に情を持って振る舞うことを躾けられた人間か、ってことでしょ。
私が当てにならないと思うのは「いい大学を出た人(勉強のできる人、頭の良い人)は仕事ができない、性格が悪い」です。
小中と言われ続けて確かにコミュ障だったから反論できなかったけど、高校でトップ進学校に入ったら本当に穏やかでいい人ばっかりでこんな楽なんだと感動した。
以降そういう世界で生きてきたけど、結婚してパートに再就職して(キャリア継続しない人が多い年代です)周りが小学校の時状態になって、責任感のないやりっぱなしの人の後始末頑張ってもくそまじめで融通が利かなくて協調性がなくて仕事が遅いって言われた。
後始末したのは、何もかも後手後手になると余計残業が増えるから。
上司は判って便利だから尻馬に乗ってたし。
自分の事情で止めることにした時なんで勝手に辞めるんだって感じで驚かれたけど、そこまであなた方に愛着を持っていたと思っていたんだろうか。(終業時間と通勤時間と時給のバランスで選んだんだよ)
-
6 名前:匿名さん:2018/11/24 08:51
-
>>2
マルサの女だっけかな、その中のセリフが印象的。
「(金持ちというのは)コップに水が溜まるまでは飲まずに我慢するんだよ。ずっと注いで注いで溢れたところで溢れた分を飲むんだ」
というようなセリフ。
辛抱といっても闇雲なのではなくて、自分でしっかり目的意識を持っていないと実になりにくいだろうね。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/24 08:52
-
>>5
誰がそんなこと言ってるの?
とある個人を指して「あいつは良い大学出てるのに仕事ができない」という感想はたまに聞くし
思う事もあるけど、
良い大学全体を指して言ってる人は聞いたことがない。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/24 09:11
-
>>7
うんうん、そうだよね。
人間性に難がある人こそ、残念な意味で「良い大學出ているのに」「頭はいいのに」って言われちゃうんだよね。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/24 09:20
-
ちょっとずれるけど
「二度あることは三度ある」と「三度目の正直」
はどちらが正解かとか
「急がば回れ」は本当か、とかはよく思う。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/24 09:34
-
>>9
急がば回れは、面倒くさがり屋の私には常に教訓になってる 笑
-
11 名前:匿名さん:2018/11/24 09:36
-
因果応報。
実例を聞いたことないなぁ〜。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/24 09:41
-
>>5
そんなこと言われてるのは
あなただけだと思うよ。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/24 09:45
-
>>5
「いい大学を出た人(勉強のできる人、頭の良い人)は仕事ができない、性格が悪い」
そんなの聞いたことないわ。
個人に向けての話でしょ。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/24 09:46
-
>>5
てか
そんなこと一般的に言われてないよ全然
-
15 名前:9:2018/11/24 09:51
-
>>10
うん。でもほらもっとひどくなって、慌てているその際に。
どっちが早い??って
もっと教訓は「時は金なり」
-
16 名前:匿名さん:2018/11/24 09:52
-
>>11
因果応報は「ほら罰が当たった」って言いたい人が使う。
なんか震災後からとてもいやな感じがする言葉になった。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/24 09:52
-
>>11
良いことをすれば自分が満足できて、結果良い方向に繋げやすいし
悪いことをすれば罪悪感に苛まれる。
私は自分で立証できてるかな。
-
18 名前:10:2018/11/24 10:00
-
>>15
そう言う時こそ冷静に、慎重に考えなさいってことだと私は受け止めてるよ。
時は金なりにも通じるね。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/24 10:03
-
努力は必ず報われる。
報われないことの方が多いし。
緑子さんのは私も聞いていて、うーん紙一重って思った。
たしかに母親に乱暴な言葉つかい、態度の男は一般女性にもそうなるだろうから危険って思うけど、その逆はマザコンになる場合もあるからそこは見極めないとね。
ただ、家族仲が良い、家族全部が大好きって人なら安心な気はする。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/24 10:09
-
>>19
直接的に報われなくても人生のどこかで役に立つ、とは思うけど、その場ではほんの慰めでしかないよね。
努力不足だったと思わざるを得ないのが悲しい。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/24 10:26
-
マザコンじゃなくて、妻の言いなりで妻にべったり依存してる男は何ていうの?
-
22 名前:匿名さん:2018/11/24 10:27
-
天網恢々疎にして漏らさず
だだ漏れだと思う
-
23 名前:匿名さん:2018/11/24 10:32
-
>>16
そもそも良くない行い、ひどいことをした人に、その後辛いこと良くないことが起こった時に言う言葉。
決して、辛い目に合ってる人に、そんな辛い目に合うなんて、良くない行いをしてバチが当たったんじゃないって言うための言葉ではない。
ちょっと例えが違うかもしれないけど、雪は白いけど白い=雪じゃない。逆に言ったら意味が違ってくる。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/24 10:59
-
>>21
それは行き着いてるのが妻なだけでただの頼りない男だと思う。
-
25 名前:匿名さん:2018/11/24 11:23
-
>>19
本当に努力してる人って、努力を楽しんでると思うよ。
だから、その最中は自分で努力家とは思ってないと思う。
後日、あの時の私は努力してたな〜って懐かしむものだと思うよ。
私は努力家なんだ〜だから偉いんだ〜なんて思いながら努力してる人は
のほほんと幸せそうに見える人を蔑もうとする傾向があるよ。
そんな人に幸くるわけないじゃん。
-
26 名前:匿名さん:2018/11/24 11:34
-
>>25
受験で頑張ってるような子たちは?
-
27 名前:匿名さん:2018/11/24 11:44
-
>>26
受験って当たり前の努力だよね?
-
28 名前:匿名さん:2018/11/24 11:46
-
猫は三年の恩を三日で忘れる
-
29 名前:匿名さん:2018/11/24 11:52
-
>>23
そもそもは宗教用語だからちがうのでは?
今辛いのは、過去の縁だから、って意味だと。
-
30 名前:匿名さん:2018/11/24 12:16
-
>>28
そもそも恩ってなんだ?
3年も飼ってたらペットではないか。
癒やしをくれるから環境をあげる。
人間とペットとはそういうものだと思ってる。
-
31 名前:匿名さん:2018/11/24 12:17
-
マザコンって「異常」に母を慕うことだよね?
母思いとマザコンは違う。
好きと依存は違う。
綺麗好きと潔癖症が違うように、
何でも過剰になっちゃいけないよ。
-
32 名前:匿名さん:2018/11/24 12:35
-
緑子さんの言葉をリアルで言われたことがあります。
うちの旦那は母親を大切にします、だから?私も大切にされてるかもしれない。
でも大切度の比重は圧倒的に母親に傾いてる。
母親を大切にする分、私に我慢を強いる時がある。
仕方ないし、比べちゃいけないことだと分かってるけどね。
-
33 名前:匿名さん:2018/11/24 13:47
-
「努力は裏切らない」
そりゃ、努力すれば何らかの成果は出るんだろうけど、成果が小さすぎて期待を裏切られることも多いよな、とよく思う。
-
34 名前:匿名さん:2018/11/24 13:48
-
>>16
そんな使い方しないよ、普通は。
-
35 名前:匿名さん:2018/11/24 14:54
-
天は二物を与えず
2物どころか3も4も持ってる人はいる。
そして1物さえ持っていない人もいる。
-
36 名前:匿名さん:2018/11/24 14:54
-
このスレで他人の言ったことを否定している人の言葉。
人それぞれ思うところがあって「これは当たってないんじゃない?」て書いてるのを脊髄反射で否定してる言葉は空疎。
-
37 名前:匿名さん:2018/11/24 15:00
-
>>36
思うところはどちらにもあるんじゃない?
-
38 名前:匿名さん:2018/11/24 15:21
-
>>33
メッシの言葉では「努力すれば報われる、そんなことはない。報われるまで努力するんだ」って言ってるよね。
本当にそう思う。
努力したからって報われるわけじゃない。だからその努力が報われるまで努力し続けないと駄目なんだろうね。
-
39 名前:匿名さん:2018/11/24 15:25
-
>>38 お〜
いい言葉だ!
-
40 名前:匿名さん:2018/11/24 19:09
-
>>38
いい事言うんだけど、和彫り風の入れ墨だらけなのよね。。。
メッシ自体は嫌いじゃないけど、あの入れ墨はマジで悪趣味だと思う。
-
41 名前:匿名さん:2018/11/24 21:06
-
>>36
そう思うなら、そうとは思わない理由を書けば?って思うけど。
ちゃんと説明できないのに偉そうって、笑える。
-
42 名前:匿名さん:2018/11/25 11:01
-
人柄採用
年齢不問
未経験歓迎
今就活中なもんで…
-
43 名前:匿名さん:2018/11/25 11:20
-
>>42
未経験でも高齢でも、若い経験者よりいい場合もあるけどね。
ちなみに当たらないと思うのは、大家族で育った子はやさしい。
-
44 名前:匿名さん:2018/11/28 22:27
-
やらないで後悔するよりやった方がいい。
やらなきゃ良かった事が多すぎる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>