NO.7089511
バネ指が痛い
-
0 名前:バネ子◆YzExZWEx:2018/11/24 22:47
-
親指の付け根が痛いです。
バネ指って言うんですね。
病院に行きましたが使わない様にするしかないと湿布をくれました。
先生に
「湿布、何が良いですか?何でも良いですよ?」
と言われました。
本当はモーラステープが良かったのですが日光に当たる場所なので使えず。
「本当はモーラステープが良いんですが、日光に当たるから使えませんよね?他は何が良いですかね?」
と聞きましたが
「何でも良いですよ。出しますよ」
と。
なので今回はロキソニンテープを頂きました。それしか思い付かなかったので…
ボルタレンとか良さそうですが、病院でボルタレン出して貰えるのかな?聞いてみれば良かった。
女の人には多いみたいですね。
ここにもバネ指の方いてますか?
こうすると良いとか、どの湿布が良いとか、経験談、情報お持ちの方ご教授下さい。
-
1 名前:主:2018/11/24 22:49
-
どうぞよろしくお願いいたします。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/24 22:57
-
私もモーラステープダメです。
日光に直接当たらない場所でも、テープの形そのままにかぶれが出ます。
私はバネ指じゃなくて、ガングリオンが親指付け根にできて痛いです。
親指用のサポーターつけてます。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/24 23:31
-
私も去年、親指の付け根のバネ指(腱鞘炎)になりました。
整形外科を受診したんですよね?
注射を勧められませんでしたか?
多分炎症止め?プラス鎮痛剤?
私は一発で効きましたよ。
これで効かなかったら日帰りの簡単な手術と言われましたが、即効で治りました。
それ以来、痛みもカックンカックンも一切ありません。
バネ指に湿布は気休め程度にしかならないですよね。
私もモーラスハップは痒くなって使えません。
-
4 名前:よこみ:2018/11/24 23:40
-
>>2
ガングリ、注射器で抜いてもらうと良いよ。
昔手首にできて、定期的に抜いてたけどラチがあかないので、切開して丸ごと取りました。
主さんへ
バネ指ではないけど、湿布使いの経験から言うと、モーラスもロキソニンも、私はかぶれて痒くなります。
同じく場所に貼り続ける、という行為がダメみたい。
-
5 名前:#2:2018/11/24 23:47
-
>>4
抜いてもらうつもりで整形外科に行ったのに、
「こんな小さいの、大したことないから我慢しなさい。そのうち慣れる」
「もっと大きくなったら切除する」
って言われました。
その病院にはもう行く気がしなくて。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/25 13:37
-
みなさんありがとうございます。やっぱりモーラステープはダメなんですね。
私も言われてみれば昔、私も毎日使用していてかぶれた事がありました…
ガングリオン初めて聞きましたが痛いんですね。
お大事にしてください。
私も親指用のサポーターを使ってます。
親指の付け根用があると良いんですが…
整形を受診しましたが、まだ初期との事で手術も無し、注射なんて話は聞きませんでした。
今度病院に行ったら聞いてみます。
完治されたとのこと、心強いです。
情報ありがとうございます。
やはり毎日張り続けるのはダメですよね…
分かってはいるんですが、痛みが出てくるとどうしても貼りたくなってしまいます。
締めませんので引き続きよろしくお願いします。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/25 13:56
-
>>2
私は手首のガングリオンを力任せにブチッと潰されておしまいだったな
それ以来出来てない
-
8 名前:匿名さん:2018/11/25 13:56
-
50になってピアノを再開しましたが、弾き方がおかしかったのか、オクターブの和音を弾いているうちに指が痛くなってきました。これも同じ症状でしょうか?
整形外科でレントゲン撮りましたが骨はなんともないと、ロキソニンのチューブをもらっただけです。
スマホを親指で入力したりでも同じような痛みが出るようです。
スレ主さんは何かきっかけがあったんですか?
私は、指をもう片方の手で持って反対に外らせるなどの運動で、痛みが出なくなりました。
どういうやり方がいいかは痛い場所と原因によって違うとは思います。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/25 15:48
-
皆さん湿布に詳しいんですね!
私だったらお医者さんに何がいいかなんて聞かれても、逆に何があるんだかもわかりません。
先日転んで足首を捻挫した際に市販の湿布を成分も見ずに買いました。
腫れに効く!みたいなパッケージで選びました。
2週間ほどで腫れが引き、痛みもで治ったのですが、痒くて痒くて。
貼らなくなって2週間ほど経つのですが、いまだ痒い気がしてます。
これって、皆さんが仰る成分のものだったってことなのかしら?
もう使い切ってしまってパッケージも残っていません。
皆さんはなぜそんなに詳しいのですか?
私が無知なだけ?
-
10 名前:匿名さん:2018/11/25 15:57
-
>>9
モーラステープは処方薬だから、市販されてないんじゃないかな。
詳しいというか、実体験で辛い目に遭ったから…笑
-
11 名前:匿名さん:2018/11/25 16:52
-
>>9
湿布って白い湿布?
茶色いのはテープって言って、テープはかぶれやすいよ。
-
12 名前:9:2018/11/25 17:01
-
10番さん11番さん、ありがとうございます。
買ったのは白いのです。
茶色のがテープなんですね?
あ…母が腰や背中に貼っていたあれかな?
確かにお医者さんで処方されたようでした。
そうか、色々あるんですね。
勉強になりました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>