NO.7090135
息子さん、ピアスしてますか?
-
0 名前:主:2018/11/25 08:50
-
イケメンっぽいですよね、男の子ピアスって。
チャラいかな?
私は右2個&左1個開いてます。
女子は普通ですよね。
ファーストピアスは、高校で開けました。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/25 09:08
-
>イケメンっぽいですよね、男の子ピアスって。
同意しかねる。
バカっぽい。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/25 09:20
-
>>1
まったく同意。
男子ピアスは頭悪そう。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/25 09:21
-
ピアスがイケメンっぽい?
うへ〜〜〜〜絶対に嫌だ。
うちの息子、結構イケメンだけど、イケメンと言われているけど、
ピアスはして欲しくない。
本人は「痛そうだから嫌だ」と言っていたが。かわいい奴め。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/25 09:23
-
イケメンぽいとは思わないけど。
反対を考えたら、ブサイクメン、地味メンはピアスなんてハードル高くてしないよなあと思うわね。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/25 09:23
-
すでにおとなになっててピアスして働いてるイケメンならイケメンだなあと思うけど
これから就職するのに(うちはまだみんな学生以下なので)ピアスはまだまだ縁がないし、多分そういう系統の子たちではないから今後も縁がないままだと思う。
娘は高校卒業したら空けたいと言ってる。私が2つだけど空けてて、若い頃のピアスコレクションをそっくり残してあるから。
まあまだ中学生だけどね。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/25 09:25
-
ここにいる人間が高校生でピアス開けたって?
それだけでわかるよ、いろいろ。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/25 09:37
-
私、少数派だ
ピアスしていいよと言ってるけど、本人は嫌だって。
校則ないから自由なのに、もったいないなと思ってる
-
8 名前:匿名さん:2018/11/25 09:43
-
高校生でピアス··
うちの子には縁のない話だ。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/25 09:43
-
っぽいかなぁ?
そして、イケメンではなくあくまでイケメンっぽいって言うのが…
でも4番さんの言うとおり、男の子にとってはそこそこ自分に自信がないとピアスをあけるハードルは高そう。
ピアスに限らずアクセサリー全般いえるかもしれないけど。
似合ってれば良いと思うけど、社会人男性のピアスはどんな職場でも受け入れられると言うイメージはないのだけど、今は違うのかしら。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/25 09:43
-
娘に鼻とかピアスした彼氏ができたら嫌だ。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/25 09:45
-
>>7
えーと校則がない、と言うのは
「ピアスを空けてはいけません」と明記されていないってこと?
高校生は空けない、空けるはずがないと言う大前提で
載っていないだけじゃなくて?
在校生で空けてる子もいるの?
もったいないと言う感覚も不思議。
空けたほうがいいのにって事だよね。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/25 09:51
-
ピアスは大学生や自由業の社会人とかならまだいいけど
高校生ならご家庭に難アリかなと思うわ。
親御さんとは関わらないようにする。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/25 09:54
-
>>0
どんな人間性かわかる内容だね。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/25 09:55
-
>>1
-
15 名前:匿名さん:2018/11/25 09:57
-
>>6
同意。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/25 09:58
-
あんまりおしゃれ過ぎる男の人って苦手だ。
だから、ピアスしてる男の人も好きじゃないのだけど。
チャラいイメージあるし。
今、めちゃハマってるグループがあるんだけど、その中の推しの人もピアスしてるので(まあ芸能人だしね)、自分の中で、男の人のピアスもいいかってことになった(笑)
うちの高校生娘は、おしゃれさんだが、ピアスは怖いので絶対あけないって言ってた。
社会人息子は、キャラ的にも(真面目、地味)、ピアスなんてすることは一生ないと思う。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/25 10:04
-
高校生でピアスを開ける心理、利点、親の反応が知りたい。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/25 10:06
-
>>11もったいないと言う感覚も不思議。
空けたほうがいいのにって事だよね
それなりの親なんだよ。
お子さんの方が、利口なんだよ。きっと、父親ににたんだろうね。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/25 10:09
-
>>11
自主自立だから社会的規範に反しない限り、生徒に任されてるの。
だからワックスしてる茶髪もいるしね。
子供のタイプが絶対にしないと分かるから、もったいないと思うのかな…
世間では頭のいい学校と言われてる。
オシャレ、それも個性的なファッション、でも奇抜ではないのが好き
子供に強制はしないけどね
-
20 名前:匿名さん:2018/11/25 10:10
-
>>16
16です。追加です。
私はあけてないけど、高校生の時に、ピアスあけてる子は、周りに普通にいたけどな。
中の上ぐらいのレベルのごく普通の女子高です。
-
21 名前:匿名さん:2018/11/25 10:13
-
>>18
叩かれてるのね、私
かなり常識的な親だよ。
ピアスしてても見た目でアホか賢いか雰囲気でわかるものだと思うけど
-
22 名前:匿名さん:2018/11/25 10:14
-
男のアクセサリー嫌い。
ピアスももちろんだけど、金のネックレス、結婚指輪以外の指輪も最悪。
女性も耳に一つずつならいいけど、2つとか3かはちょっとやだ。
-
23 名前:匿名さん:2018/11/25 10:16
-
海外って小学生でもピアスしてるんだよね。
日本もそういう家庭もこれからはあるかも知れない。変な家で無く。
-
24 名前:匿名さん:2018/11/25 10:24
-
男でピアスしている知り合いは義弟(旦那妹の夫)くらいかな。
若い頃はカールスモーキー石井(石井竜也)のような風体だったよ。
見た目チャラいのは明らかで、中身もそれなりな感じ。
今でいうマイルドヤンキーなんだと思う。
義父はピアスとか許せんって最初は揉めたね。
元自衛官でチャラいのとは無縁だったし。
今は義父の前ではつけないようにしているよ、義弟は。
-
25 名前:匿名さん:2018/11/25 10:37
-
弟が3個開けてます。
デザイナーです。
私も高校生で開けました。
そこそこの進学校で校則はゆるかったけど時代的(今44歳)にまだ珍しかったので「学校では外しとけよー」と担任に言われました。
-
26 名前:匿名さん:2018/11/25 11:02
-
ピアスの話題は度々出るけど年齢によって差があるのかなと思う。
地域もあるのかなぁ。
うちの方は偏差値低いとこはピアス禁止なとこが多く、上の方は自由だよ。
県内トップのとこに通ってた友達の娘もピアスしてマニキュアして高校に通ってたよ。
少数派だけどピアスしてる子いますよーって言ってた。
でも偏差値低くて校則違反上等?で茶髪にピアスと、それなりに賢くて校則が自由で茶髪にピアス、パッと見の区別はつかないよ。
個人を知ってるから、ああ見えてちゃんとしてると思えるだけで、やっぱり制服にピアスはちょっとなぁ…と思うけど、時代が変わったんだなぁとも思う。
私の時代はピアスは大学生になってからで、高校生だとヤンキーと思っちゃってたし。
東京のど真ん中育ちの人だと同年代でも感じ方は違う気がする。
-
27 名前:匿名さん:2018/11/25 11:28
-
>>0
旦那が、娘がそんな男連れてきたらガッカリするって言ってた。
しない男の人には特にチャラいイメージなのだと思う。
-
28 名前:チャラチャラ:2018/11/25 11:34
-
>>0
知り合いで変な格好しときながら、軽く見られるだのあしらわれるだの言って怒ってる人いるんだけど、
だったらそんな格好しなきゃいいじゃんと思う。
相手に望む対応してもらえるよう自分を近づけていくにはまず服装からだよね。
そういうことも知ってる上でなおかつやってんだったらいいんじゃない?
-
29 名前:主:2018/11/25 11:35
-
茶髪とピアス同じぐらいじゃないレベル?
高校で茶髪もしたしな私。
ここは真面目さんが多い?
でも高校時代付き合った人も多いイメージ。
私そんな見た目だけど付き合ったの遅いよ。
黒髪&ピアスなしで高校時代付き合ってた人の方がスゴくない?先に行ってるよね色んな意味で。
-
30 名前:匿名さん:2018/11/25 11:36
-
ずっと部活やってるから、茶髪ともピアスとも無縁。
-
31 名前:匿名さん:2018/11/25 11:38
-
女子は普通じゃないよ。
ピアスの穴開いていない人なんてたくさんいる。
私は身体に傷をつけてまでアクセサリーをつけたいと思わないし、牛の鼻に通すリングと似たようなものだと思ってるから人間まで牛化することはない。
若い子だって耳に穴をあけたくないとピアスしない子多いですよ。
-
32 名前:匿名さん:2018/11/25 11:41
-
高校生の息子には革製ストラップのペンダントぐらいは付けて欲しいかな。
プレゼントしたけど着けてるとこ見たことないわ。
ピアスは嫌だ。
見え隠れする程度のペンダントぐらいがいい。
勿論私服時にね。
いまは肩こり防止のためにスポーツ用ネックレスは付けてる。
-
33 名前:匿名さん:2018/11/25 11:48
-
男の子でピアス。。。
よっぽどイケメンの上に、雰囲気もイケメンのおしゃれさんじゃないと似合わないよね。
だけど私はルックスにそこまで命かけている子って、あんまり好きじゃないからなぁ。
たまーに、普通の男子がピアスやっている子も見かけるけど、
ピアスが浮いてみえる残念な子が多い。
娘がピアスするのは全然OKなんだけど。娘はピアスはいらんっと言う。
ピアスぐらいやったらいいのに。娘。
-
34 名前:匿名さん:2018/11/25 12:06
-
いま30代なんだけど親が厳しくて、まさに31番さんのようにいわれました。親にもらった身体に傷をつけるのか、そんなに穴あけたいなら鼻に輪っかでも通せ!って。大学生になっても親に扶養されているうちはダメって言われて社会人になり給料少ない中速攻実家を出ました。充分通える距離なんだけどね。社会人一年生でピアス開けて、帰省したとき親は何も言わなかった。自分で稼いでひとり暮らしして自立と判断してくれたんだろう。しかし実家にいたら貯金できたであろう金額が家賃に消えたわー。自由も大変だ。以上の経験から、校則違反でなければ息子でも娘でもピアス開けたいといったらOKです。だけど高校でピアスOKって学校あるかな。
-
35 名前:匿名さん:2018/11/25 12:11
-
>>34
今どき珍しい◼!笑
高校でピアスOKは↑にいるよ。
うちの市では皆無だけどね。
休日するなら自由だけど、まさか制服でピアスなんてしないよね。
-
36 名前:匿名さん:2018/11/25 12:11
-
私の世代(45歳)茶髪&ピアスなんて底辺高校の人だけだったよ(関東某県)
普通の家庭の子は茶髪でもピアスでもない
女の子はいいけど男でアクセサリーつけてるのはちょっとイヤ
子供(息子がふたり)が付けるって言ったらまぁ意見はするけど本人に任せる
-
37 名前:匿名さん:2018/11/25 12:24
-
息子二人とも開けた。
高校生は部活やっていたのでやれず、大学生になって開けたけど、長男は途中で飽き、次男は就活で止めてからしなくなった。仕事に慣れて余裕が出来たら遊びに行くときくらいするのかしら。
ちなみに、私はピアス一個くらいに特に拘りないわ。
体に傷をつけるなとか、学生のうちはダメとも思わない。むしろ、やりたいときにやっておけと思う。
もしも堅い職業につけないくらい一生じゃらじゃらしてたいのなら、覚悟して自分の人生生きろって言うしかないよね。
-
38 名前:匿名さん:2018/11/25 12:43
-
大学生の息子、方耳に1個ピアスしてます。
髪は黒で、全体的にそこまでチャラいファッションではないけど、まあそこそこチャラいです泣
ちなみに大学は難関大文系。
ピアスと喫煙は、できたら辞めてほしいんだけど、成人した子供にそこまで口出しできないので見守るのみです。
-
39 名前:匿名さん:2018/11/25 13:07
-
>>35
今どき珍しい◼!笑
レベル低い高校はピアスでも何でもOKだよねぇ
-
40 名前:匿名さん:2018/11/25 13:15
-
>>39
それが意外と逆も多いんだよ。
-
41 名前:匿名さん:2018/11/25 13:28
-
>>35
電車とか乗ってると、制服でピアスしてる見かけるよ。どこの高校かは制服だけじゃわからない。
うちの子の高校はダメだけどね。
中学で開けちゃった子は入学時に申告が必要なの。高校で開けたら、大変なことになる。
-
42 名前:主:2018/11/25 13:33
-
男の子ピアスって、それだけでオシャレさんというか、意識してるんだなって、良い意味で。
オシャレに無頓着ならピアスなんて開けないと思うし。
私なんて高校の時あんな張り切って開けたのに、結婚してから全くオシャレに無頓着になってしまいピアス穴もうふさがってると思う。
人間の体ってすごいもんで、ふさごうとするんだね。
傷だと認識して治そうと頑張ってくれたみたい。
やりたい時が開け時だと思う。
-
43 名前:匿名さん:2018/11/25 13:37
-
男の子のピアス→オシャレ
という発想が面白い。
良い意味で・・・ってのも意味不明だけど。
男性のピアスって、でっかいダイヤのピアス着けてたシャブ中清原のイメージ。
-
44 名前:匿名さん:2018/11/25 13:39
-
お洒落かどうかは人それぞれの感じ方だけど、
少なくとも「上品」ではないよね。
若い男性が色々お洒落して洋服を変えるのはいいけど、
少なくとも下品であってほしくはない。
-
45 名前:匿名さん:2018/11/25 13:39
-
>>43
へー。
むしろ、清原にピアスのイメージがない。
-
46 名前:匿名さん:2018/11/25 13:55
-
神奈川県の公立で底辺じゃないとこに子ども三人行ったけど、どこも制服にピアスも化粧もいたし、茶髪もいたよ。
個々の部活のしばりの方が厳しかった。だから引退してからつかの間茶髪にしてた。すぐに受験勉強に本腰入れるのでそれどころじゃなくなったけど。
私は校則の厳しい私立校だったので、みんな自由で良いなって思ってたわ。そのなかでも自ら望んで所属する場では決まりを守る、というのも良いものだと。
とんでもないビジュアルの子は居なかったか、少なくとも私の目には入らなかったからそう思うのかもしれないけど。
-
47 名前:匿名さん:2018/11/25 14:01
-
>>46
制服に茶髪・ピアスかー
地域差が大きいんだろうね。
こっちでは本当に底辺校のみだわ。
未だにパンツ見えそうなスカート穿いてるし。
偏差値の高い高校ほど校則がゆるいというのはこっちもそう。
私服が多いし。
だけど、通ってる子自身は茶髪ピアスがおしゃれとは思ってないみたいで、一人もいなかった。
まぁ、勉強と部活でそんな時間もなかったけど。
-
48 名前:匿名さん:2018/11/25 14:01
-
男性ピアス嫌いの方々は、
ピアスしてる男性芸能人とかのことは、どう思ってるのかな?
ピアスしててもEXILE、鈴木雅之とかもいれば、向井理や木村拓也もいるよね。
木村拓也をカッコいいとか思ったことないけど、世間はキャーキャー言ってた。
男性ピアスは職種によっては許せるってこと?
ピアス嫌いの人は、自分はピアスしてるの?
したけりゃすればいいし、したくなければしなくていい、当人が決めればいいことなのに、自分の価値観を押し付けてる感じが嫌だわ
-
49 名前:主:2018/11/25 14:04
-
個人的には男の子ピアス、シルバー太目輪っかがカッコいいなって。カフスみたいな。
-
50 名前:匿名さん:2018/11/25 14:23
-
>>43
あ〜懐かしい!
ダイヤのピアスしてたね。
もうあの頃は汚いオッサンでしかなかった。
顔も黒いし、ヒゲも汚げで。
西武時代はあんな風じゃなかったような。
でもなるべくしてなったのかもなぁ。