NO.7090445
『ジャケツ』って知ってる?
-
0 名前:匿名さん:2018/11/25 12:29
-
スマホゲーム「ねこあつめ」のあいことばにあった
『ジャケツ』と言う言葉が初耳で検索したら、
ジャケット(毛糸編みの長袖上着)の事なんですね。
40年以上生きてきて、本当に初めて聞いた言葉です。
皆さん、ジャケツって知ってました?
使ったことあります?
-
1 名前:匿名さん:2018/11/25 12:37
-
太宰治とかの作品の中で見たことがある。
明治〜昭和初期の呼び方だと思ってた。
今でも使うんだね。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/25 12:42
-
私も知らなくて検索しちゃった。
昔はそう呼んでいたのか〜。
私の母(85歳)の口からは聞いたことはないと思うけどね。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/26 00:18
-
知ってるよ。少し時代の下った近代小説にはよく出るアイテム。
ストツキングってのもあるよ。歴史的仮名遣いじゃなくてそのまま、ツで読んじゃう。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/26 07:33
-
たしか「あさが来た」で、あさが列車の切符のことを「テケツ」って言ってた。
聞いた通り発音するとそうなるんじゃないかな。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/26 10:48
-
安部公房の短編に出てきた。
そこではたしか「毛糸のジャケツ」とかいって、ベストニットのことだったよ。
前開きボタンだったかどうかまでは記憶にない。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/26 19:58
-
小さい頃に読んだ子供向けの小説で出てきた気がする。
中学生になって英吾が始まってから、ああ、あれはジャケットのことだったのか、と気付いた。
そんな私は50歳過ぎ。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/26 20:06
-
>>4
昭和落語心中のなかでも「テケツ」(=チケット)って言ってたね
<< 前のページへ
1
次のページ >>