NO.7091561
中学生息子と大喧嘩
-
0 名前:主:2018/11/25 22:43
-
中3息子のお小遣いは月3千円ですが、かなりのアニメマニアのため欲しい物が有りすぎてお小遣いが足りません。
ネットで情報がある分、昔と違って我慢するのが大変なのが分かるので
たまに前借りなどOKしていましたが、最近ネットゲームにもハマり今では借金が一万円になっている状態です。
自分は古いタイプの人間なので今の価値観が分からないので自分の感覚で息子に意見するのも違うかと思って前借りの形で援助してきました。
ただ、私の希望、学校の提出物、お弁当の入れ物を洗うために出す。ネットは12時まで…が全て破られてしまい
先日、三者面談の日程の手紙もくれないので思わず「三者面談はもう行かない」と言ってしまったら旦那から、そんな時期だから、こちらから向きになると子供は心を開かないと言われています。
先日もお金の事で息子と揉めました、私はぶちギレてしつこい息子に課金のお金を投げつけた後、口を聞いていない状態です。
もう三者面談の日程は聞きたいですが、学校からの配布物を無くす息子にカツを入れるべくスルーしようか悩みます。
受験生なのにどうしたら良いのか…
-
1 名前:匿名さん:2018/11/25 22:59
-
ちまちま前借りさせるのが間違ってるんじゃない?
旅行や大きい買い物の前借りならわかるけどお互いなあなあになってる結果だと思う。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/25 23:04
-
ご主人の言うそんな時期ってどんな時期?反抗期?受験生ってことかな。
前借りをさせてその返済はどうなってるの?
返済については息子さんに返済方法など話したのかな?
常におこずかいが足りないなら前借りしても返せないよね?
受験生の三者面談を本当にスルー出来ますか?
約束を破ってることやお金のことなど息子さんと話し合うことはできないのかな。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/25 23:13
-
三者面談は先生に迷惑をかけることになるので、それは出ましょうよ。
受験生だから今は欲しいものは我慢させて、志望校に合格したらどーんと10万円分くらいのご褒美をあげるということはできませんか?
これは塾の先生からのアドバイスで、うちもご褒美を餌に頑張らさせました。
無事合格したので、10万ちょいの自転車を買って上げました。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/25 23:14
-
親子間のことなのに、先生が絡む三者面談スルーするのは良くないのでは。
先生も困るでしょうに。
-
5 名前:主:2018/11/25 23:24
-
皆さんレス有り難うございました。
三者面談は先生にご迷惑が掛かるのでスルーではなく、行かない場合は事情をお話してから欠席しますが…
でも、私自身先生にご相談したい事が沢山あるので行きたいです。
でも、息子の口だけ達者自分に甘い態度に我慢が出来なくなり、大切な学校説明会を一つ飛ばしてしまいました。
キレた私を見かねて旦那は、思春期の男の子は言いすぎると頑なになるので深追いしないのが良いとアドバイスをくれました。
確かに、なぁなぁになり前借りをさせてしまったのが悪いとも思っています。
なので、今後の私の態度をどうして良いのか迷っています。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/25 23:29
-
>>5
ご主人に間に入って主さんのフォローしてもらえたらいいと思うんだけど。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/26 00:06
-
>>3
ご褒美は、いいと思うけど10万円って
すごいですね。
そんなに、あげる必要もないと思うけど。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/26 00:23
-
お小遣いや弁当箱出さないというのと、三者面談や学校説明会が同列になってるのが変だ。
そこは分けて考えた方がいいんじゃないの。
バイトもできないのに、どうやって前借りを返すの??
-
9 名前:匿名さん:2018/11/26 04:05
-
うちの子が小6のときに、知らないうちに私の携帯に元から入っていたゲームに登録していたことがあったわ。
課金まではしてなかったけど、通信費が多くなってた。
たまたま気がついて解約するのにすごくややこしくて大変だったわ。
頭に来て、家にたまたま置いてあった100万円の札束を顔に投げつけて、「これが今の全財産だから、これで思い存分遊べ!その代わり明日から何も食べれなくなるし、この家にも住めなくなって路上生活になるからね!」って怒った。
以来、もう高3だけどゲームの課金は絶対にしない。
それと前借りはさせないよ。
借金することに抵抗がなくなるもの。
うちは、借金はご法度!
お金を持って買うのが鉄則。
買う価値のあるものは買ってあげるけど、私が無駄と思うものは自分でコツコツ貯めて買うことにしている。
結局、価値観が同じになったし無駄遣いしないこともあって、カメラ、PC、楽器などずいぶんと買ってあげてる。
それと、アニオタとアイドル追っかけはお金をつぎ込むらしい。
私はそういうのは無駄って言ってきた。
その代わり良いものを持たせてる。
息子はアニメもアイドルも好きだけど、私と同じでお金かけるのは無駄と思っている。
そんなものにお金をかけるより、良い物が欲しいと思っている。
もちろん厳選し検討を重ねて選ぶというのも私譲り。
主さんは、お金の使い方や物の購入について小さい頃からどう教えてきたの?
-
10 名前:匿名さん:2018/11/26 04:32
-
うちで前借りは有り得ないな。
お金ってのは、平均して入るけど、平均して出て行くものではない。だから手持ちを全部使うのではなく、いくらかは貯めておいて、欲しいもの、必要なものが出来た時に使いなさい、と教えたよ。それが普通ではない?
進路指導は親と先生の話し合いなので、子どもの態度で欠席する意味が分からない。卒業式をパスするなら分かるけどね。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/26 05:15
-
うちも中3息子がいる。
お小遣いは五千円。
息子は課金はたまにしかしないけど、
お小遣いを五千円にして、
前借りナシ!ってのは
どうでしょうか?
やっぱり使えるお金を考えず、
ずるずるするのは
将来のためにもよくないと思う。
お小遣い以外で出していいのは、
たまの遊園地とかそういう
ビッグイベントの時だけだよ。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/26 06:34
-
親戚で二次元にはまった子がいて結構な額親の財布から盗んでましたね
警察も呼んで捜査にまでなったのでびびったのではないでしょうか。
それからは親も小遣いを増やしたそうです。
お年玉もかなり貯まってたみたいなのでそちらから出したり。
成人した今も、給料からは足りず、親が貸してるみたいです。
全国のライブに行ったり他県の○○展に行ったりで。
中学生の子に想像できるかどうかわからないけれど、
「今目の前にある受験が将来の所得に直結してる今あなたはとても大事な時期にきている
自分で稼ぎたいのなら、今の受験をとにかく集中しなさい
それまで課金もできない、グッズを買うことも諦めなさい、先生にも相談するし
先生を交えて約束させる。」
ぐらいの説得は父親とも膝詰めてできないだろうか。
怒って投げつけるより、冷静に話してみる。
私も子供のライブグッズ販売で、前借りさせたことがあります。
でもその後は月3千円のお小遣い渡さずで半年。おばあちゃんから2千円貰うのでそれで普段を賄えてたので。
だから前借自体悪いことではないと思っています。親から湯水のようにお金出てくるわけではないしね。
うちはそれ以来してない。ネットでこれ頼んでと頼まれたら、先にお金を貰うようにしている。
ライブごとなのでそんなにしょっちゅうでないのも幸いしてるのかも。
とにかく冷静に、長い目で自分の人生設計するよう話してみたらどうでしょう。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/26 06:35
-
その前借り、主さんはやることやってくれれば返さなくても良いと思っていて、お子さんも返さなくても問題ないお金と言う認識なのでは?
でもお金頂戴って言ってもくれないからとりあえず
前借りするって言葉で言ってるだけだと思う。
本当は返ってこないのがわかってるから
やることやってくれれば返さなくていいよって思ってたのに!って思うから腹が立つんじゃないかしら。
受験するとこはもうほぼ決まってるでしょう?
放っておいたら?
うちも娘は自分に甘くて全然ダメで苛々する毎日だったけれど、志望校が微妙なラインだったこともあって、さすがに1月くらいからは真面目にやってたよ…
好きなアイドルのライブに行ったりもしてたし、それにかかるお金は親が出してたから腹立たしくて喧嘩もよくしたから気持ちわかるわ。
提出物が内申に響くのもわかるけど、もうこの時期だし、放っておいたら良いじゃない?
出しなさいよとら1度くらい声かけだけして終わり。
お弁当箱が出なかった次の日は、容器ごないからと特大のおにぎりだけ持たせるとか、マーガリンの空き容器でも洗ってとっておいて戒めにそれにつめるとか…
お小遣いの額を、ある程度は我慢もしつつ、自分できちんと使える額を家族で話し合って決め直してみては?
前借り制度はなくしますって事で。
今後の欲しいけどお金が足りなくて買えない物は、ご褒美としてあげることに抵抗がないならそうすれば良いのでと思うの。
ちょっと頑張ればクリア出来るラインにして頑張らせるとか。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/26 06:36
-
>>0
バカ親代表だわ笑笑
-
15 名前:匿名さん:2018/11/26 07:08
-
うちの息子もだらしないから恐怖政治をしてるよ。
お金は家長の父親から、三者面談も父親、
ネット、ゲーム類は22時から7時まで切断するようにセット。
弁当箱ださなかったら次の日トーマスやキティちゃんの弁当箱になる。
面倒な中3なんてハイハイ言うこと聞いたり、ギャーギャー怒ってもむり。
静かに圧力かけてる。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/26 09:44
-
>>7
うちも高校合格のお祝いに8万の自転車のプレゼントしましたよ?
それが欲しくて頑張ってました。
主さんへ
前借りは良くないです。
しかもお小遣い3000円なら基本返せない前借りでしょ?
高校受験合格のお祝いに、アニメグッズの大人買いの提案はどうですか?
3万円分くらいで。
あと、4か月だし我慢できないかな?
お金の前借などをする場合はちゃんと返済計画票を作成してちゃんとしないとね。
うちの場合ですが、高校生の娘、月5000円小遣い。
前借をお願いしてきたときの決まりとして、本人がもう十分貯めている、または貯める努力をしていた、そこを見て、あと少しだけ足りない、でもセール中であと1ケ月待ったら値段が高くなってしまうなど、本人の努力が十分に確認できた時だけの前借OKにしています。
使い果たして足りないから前借ってのは絶対に不可です。
主さんのなかでお金のルールーはちゃんと決めたほうが良いと思います。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/26 10:19
-
お金にだらしない息子と、それを甘やかす母親か。良くないと思うよ〜。
お弁当箱は2個買えば? うちはそうしてた。出し忘れたら自分で洗う。お互いにストレスないよ。
受験関係だけはやかましく言うし、学校にもちゃんと行く。これは一生の問題だし、くだらない喧嘩してる場合じゃないよ。
今の前借りはお年玉の先渡しにして、今後一切認めないので、急な出費のために貯めておきなさい、何ならお母さんが預かっておこうか?と言えばいいと思う。
-
18 名前:匿名さん:2018/11/26 10:58
-
お小遣い月三千円は少なすぎでは?
通帳持たせてお小遣いの管理させている?
細かい約束もやめて、成績下がらなければとか、上がればOKにすればいいのではないかなと思う。
お弁当箱は忘れるものだと思って、出したら褒めるぐらいでどうだろう。
主さんのルールは息子さんにとっては守りにくいのだと思う。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/26 10:59
-
お年玉か誕生日、クリスマス等で1度チャラ似してやるといいかと思います。
成績で結果を出せばとか。
金遣い荒くない子ですが、1度か2度壊れました。
どうしてもほしいが重なって。
中3とかありそうな時期です。
反抗期だし、やり込め過ぎない方がいいかもと思います。
躾はトータルで見て、
普段は分かっていることなら
躾の失敗ではないと私は思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>