育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7094595

玄米の人いますか?

0 名前::2018/11/27 11:59
100%玄米の方いますか?

どうですか?
何か効果ってありましたか?
お肌綺麗になったり便秘が治ったりしますか?
1 名前:匿名さん:2018/11/27 12:00
LDLコレステロールが20下がりました。
2 名前::2018/11/27 12:27
凄いですね〜
良い事だと!
3 名前:匿名さん:2018/11/27 12:29
玄米ってブームが過ぎた頃
実はあまりよくないって話題になってなかった?
消化がすごく悪いから胃腸に負担かかるとか。
まあなんでも程よくまんべんなくだよね。
4 名前:匿名さん:2018/11/27 12:52
ダメだわ...玄米って見ると米津玄師が頭に浮かぶ...
今、フラミンゴにはまってるんだよね。また聞いてしまう。
5 名前:匿名さん:2018/11/27 12:54
農薬が残ってたりするから良いばっかりでもないんだとか。
精米を色々試してみたけど、薄茶色い5分づきに落ち着きました。
6 名前:匿名さん:2018/11/27 12:58
うちは義実家が農家で米は玄米で30㎏ずつもらって10㎏ずつ精米して使ってる。
炊飯器変えたら玄米炊きの機能があったので使ってみたけど私は味が好き。香ばしい。
なんか発芽玄米化させて炊く機能もあってそっちだとべチャッとする感じでいまいちでした。ただ栄養はこっちの方が取れるらしい。
元々雑穀米とか好きなの。

でも旦那と息子が嫌がってねえ。
白米がいいんだって。
どっちも交互に炊いて冷凍&解凍は嫌なので、あきらめて今は白米にしてます。
女の子だったら玄米が良いって言ってくれたかなあ。
7 名前:匿名さん:2018/11/27 12:58
>>4

ふふ・・・わかる同じw
8 名前:匿名さん:2018/11/27 13:05
男の人は雑穀なぜか嫌うね。
黒米混ぜて赤飯色にするのが好きなんだけど,これすら文句言う。
9 名前::2018/11/27 13:29
わかった無農薬探せばいいんですね!

>>1 番さんは無農薬なの?
10 名前:#1:2018/11/27 13:33
>>9
義実家の無農薬米です。
旦那は玄米嫌いなので白米を食べてます。
11 名前::2018/11/27 19:36
ヤフオクで無農薬玄米20kと言うのを落札してしまった…

大丈夫か…

まっいっかぁ! 笑
12 名前:匿名さん:2018/11/27 19:58
玄米を1割くらい入れた白米が好き。
5分づきより雑穀米みたいでおいしい。

玄米だけ先に水につけておいて(半日以上)発芽玄米にしてみたりしてたこともあったなあ。
今はちょっと飽きてる。
13 名前::2018/11/27 20:02
>>12

質問です!

★白米と混ぜて炊くときの玄米の浸し時間は白米と同じですか?

★玄米を半日以上浸したら発芽玄米になるの?
なら、発芽させない玄米ご飯を食べたいなら浸し時間はどれくらい?

よろしくおねがいします。
14 名前:匿名さん:2018/11/27 21:07
無農薬玄米、食感がモソモソして研ぐのも面倒だし、飽きてほっといたら蛾のような羽虫が米びつの中で乱舞。
あれは怖かったわ。
思い出して蓋開けたらお陀仏になったのとか飛び出してくるのとか。
15 名前:#1:2018/11/27 21:16
玄米、白米に関わらず、無農薬のものは長く置いておくと虫がわくよ。
16 名前:12:2018/11/27 21:21
ごめん。超適当。
発芽させてた時は夏で、
前の夜とかに漬けて一日は置いてた。
半日では芽は出ないと思う。けど生命活動を始めているらしい。
そうするとギャバが発生するとか。
白米は夏場に一日漬けとく気がしないので。
水は替えたよ。

別にコップとかに入れてぷつぷつ空気がでるのを楽しんだ(笑)
17 名前::2018/11/27 21:22
>>15

小分けにして冷凍したら虫わかない?
18 名前:#1:2018/11/27 21:41
>>17
お米は冷凍すると、中の水分が凍ってひび割れたりして美味しくなくなります。
15℃以下で保存するのがおススメ。
冷蔵庫の方がいいです。
あるいは「米唐番」「米びつ当番」などの忌避剤を入れておく。
一番いいのは、早く食べてしまうことです。
買ってから1ヶ月くらいで食べきれる量を買いましょう。
19 名前:匿名さん:2018/11/27 21:48
実家は米用冷蔵庫【弱冷)にいれてる。

今時期じゃないから虫はわかないと思うよ。
春から夏は気を付けないとね。
唐辛子も嫌いみたいでうちは唐辛子をいれてる(勝手にドライ唐辛子になった)
20 名前::2018/11/27 21:56
ありがとうございます。

冷蔵庫で保存します。
唐辛子はないなぁ〜。
ひと月で15キロくらいの消費だからひと月半くらいでは食べきれそうです。

皆さんありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)