育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7096686

仕事中、黙っていられない人。

0 名前:粛々:2018/11/28 09:55
事務職なのですが
仕事中、とにかくおしゃべりが止まない人たちがいて集中できません。
ミスしたら大変なので集中するようには頑張っていますが
どうしても耳に入ってくるので、能率が下がります
黙々と作業してることに罪悪感さえ感じるような雰囲気です(ノリが悪いみたいな)
どう対処すればよいでしょう・・
「仕事は楽しくやろうよ」みたいなのが彼女達のモットーなのでしょうか。
1 名前:匿名さん:2018/11/28 10:24
あるある
私も困ってる

私はデパ地下の販売。
上司がかわり開店前の準備からとにかく
自分のことをしゃべりまくり
聞かないのも悪いし
ふん、ふん、聞いてるふりですが
どうしても手際が悪くなる
自分のペースが乱れる

開店してもおしゃべりはやまず
ずっとしょうもない話が続く
和気あいあいと楽しい職場にしようって
勘違いしてるんだろうな。と思う。

以前の店でなにかしらやらかして
こっちにきたらしいから
またやらかすだろうと異動まで
我慢して耐えてる。
2 名前:匿名さん:2018/11/28 10:55
>>1
昔、デパ地下でバイトしてたけど、開店前・閉店後はともかく
営業時間中はおしゃべりできる雰囲気じゃなかったわ。
視線は前に向けたまま、小声で隣の人と話すだけ。
3 名前:匿名さん:2018/11/28 11:05
>>1
お客さんのふりして、おしゃべりが過ぎるとクレーム入れたら?
4 名前:匿名さん:2018/11/28 11:19
私も最初は主さんと同じことを考えた。なんで集中して働かないのか、ミスが怖くないのか、と不思議だった。
でも私は喋りながらでも働けるように訓練したよ。仕事のやり方を工夫して。喋りながら出来る人は頭がいいし、嫌な人ではないんだよ。うるさい、とか言えない。
でも、話し好きな人とシフトが一緒の時と、無口な人と一緒の時だと、後者の方が断然楽。家に帰ってからの疲れ方が全然違う。
5 名前:匿名さん:2018/11/28 11:27
いますね、黙って仕事できない人。
私が一緒に働いてる人は自分が気に入らないことを仕事中ずーっと喋ってくる。
たまに返事を求められるけど、ゴメン聞いてなかったって言います。
仕事中に相手なんてしてられません。
私は仕事でミスしたら困るので聞き流すようにしてますが、それでもブツブツ話してくる。
それが聞こえるだけで心が萎えるけど、どうやら辞めるらしいのでその日が来るのを心待ちにしてます。
辞めるんだ〜と何度かいわれたけど、引き止めることをしないでスルーしました。

主さんの相手の人はお喋りしながら仕事できる人なの?
仕事に集中してて聞いてませんでしたって言ったら相手はどんな反応をするんだろう。
6 名前:粛々(主):2018/11/28 18:17
「聞いてなかったー」とは流石に言えず、うっすい反応をするのですが(私は不器用なもので)
そうすると、察して私にはあまり話を振ってきません。
なのでお喋り好き同士で隣り合って座ってる感じです。ですので余計にうるさい・・。

やはりその「おしゃべり大好きメンバー」はミスも多いです。
ガツンと注意する管理職も存在しません。
7 名前:匿名さん:2018/11/28 18:45
喋りかけに応えようとするとミスしがち。
集中してこれはこれ、あれはそれって
特に数字が絡む事は集中したいよね。

私は相手が常に1人なので、数数えてる時は
ごめんちょっと待ってと数えて、終わったら
はいなんでしょう?と雑談に乗る。
複数いると多勢に無勢ね、困ったね。
8 名前:匿名さん:2018/11/28 18:55
私の職場はおしゃべりは大丈夫なんだけど
面白くない話をずっと聞かされてるのは苦痛
席を離れるわけには行かないので
うん、そう、へーと適当に返事してるけど返事のタイミングがずれてはいけないので聞いてなきゃならない。
ほんと黙っていて欲しい
9 名前:4:2018/11/28 19:41
>>6
それは駄目だね。うちでお喋りな人のほとんどは有能な人。鈍くさい人ほど無言でやってる。
うちは常に誰かがお喋りしている状況だけど、本気で集中する時、私は周りの雑音が聞こえてないよ。集中する練習をしてみたら?
10 名前:匿名さん:2018/11/28 19:42
耳栓は?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)