育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7098164

小学生の頃、肝油学校って販売しなかった?

0 名前:匿名さん:2018/11/28 21:24
朝ドラの健康食品の話を見ててふと自分が小学校の頃、肝油ドロップ販売のプリントが配られてた事をふと思い出したんです。

学校のわら半紙とかと違い、小さい薄っぺらい紙だった様な?
私は父の転勤で関西と南関東の小学校を知ってるのですが、どっちで見たかは今一覚えてません。買っていなかった気もします。

そんなのありませんでしたか?
うちの子が小学校の時にそんなプリント持って帰って来たこと無かった気もします。
1 名前::2018/11/28 21:25
題名が変です「小学校の頃、肝油を学校で販売しなかった?」です。

すみません!
2 名前:匿名さん:2018/11/28 21:28
46歳。
そういう販売は記憶にないです。
肝油ドロップって、見たことも食べたこともないです。美味しいの?
3 名前:匿名さん:2018/11/28 21:29
学校って事は主さん50代?
私40代後半なんですが、幼稚園で肝油ドロップみたいなの売ってた記憶がある。
丸い缶に入ってた。
大しておいしくなかったような。
4 名前::2018/11/28 21:32
50ジャストです。
5 名前:匿名さん:2018/11/28 21:34
肝油って今のハイチューみたいじゃなかった?
私の親は1缶しか買ってくれなかったけど、友達はダース購入してて羨ましかった。
すごく美味しかった思い出しかないんだけど、あれ今食べても美味しいんだろうか?
6 名前:匿名さん:2018/11/28 21:37
缶に入ってたのを覚えてる
小学校低学年まで販売してたようなー
で、いつのまにか消えた。
鯨の肉が給食に出てたし。
ちなみに東北、50です。
7 名前:匿名さん:2018/11/28 21:37
売ってましたよ。
パパゼリーとかいう名前だったような………

二種類あって、高いのは黄色いラグビーボール形、安いのはピンクの錠剤形。
両方お菓子っぽかった。
8 名前:匿名さん:2018/11/28 21:41
楕円の円柱?みたいな缶に男の子の絵。
蓋は水色。
糖衣であまくてグミの柔らかいのみたいな肝油ドロップを
こっそり食べまくっていた。47才。
食が細かったから。おやつの制限もあったのかも。
おやつに飢えてて角砂糖とかも食べてたけど
肝油ドロップのが美味しかった。

学校で販売は知りません
9 名前:匿名さん:2018/11/28 21:48
あったよ。
二種類あった。
レモン色は少し酸っぱいの。
黄色は甘いの。

すっごく薄い紙で、口に当てて「ゔゔゔぅーっ」て
紙を震わせて遊んでた。
その後唇が痒くなるんだよね笑
10 名前:匿名さん:2018/11/28 21:53
戦後すぐの話とか?
11 名前:匿名さん:2018/11/28 21:55
そういう話は聞いたことあるね。
残念ながら私の通ってたとこではなかったけど。

そういや父は学校で給食の時に食べさせられたって言ってた。
近い将来またそういう風になるかもね。
最近は共働き、育児放棄による欠食児童や
食事は用意して貰えてもインスタント食品や菓子パンのみとか
子どもの好きなものしか出さない家庭が増えていて
栄養失調になる子が増えてるらしいから
それを補うために肝油ドロップを配ったりする可能性もありそう。
12 名前:匿名さん:2018/11/28 22:00
>>10
自分が知らないからってどうして茶化すの?
実際にここにいるのに。
戦後すぐに小学生って、昭和10年代生まれじゃん。
ふざけてんの?
全然面白くないんだけど。
13 名前:匿名さん:2018/11/28 22:01
60代の母が話していたのを聞いていたことがある。
戦後の食糧難の時とか、栄養不足を補う為に肝油ドロップとか粉ミルクとか。

私の子供たちには肝油ドロップじゃなくて、ピンク色のビタミンのゼリーみたいなやつだった。
上の人と同じでぱぱーって言ってたような。
それは今でも薬局で見かけるよ。
学校でって言うのは私も経験がないな〜。
14 名前:匿名さん:2018/11/28 22:45
関東でも関西でもあったよ。薄い黄色のグミみたいなの、砂糖がかかってた。
給食でも配ってたし、家庭向けに販売もしてた。あれって何?肝油って言うくらいだから、肝臓にいい油?
15 名前:匿名さん:2018/11/28 22:45
幼稚園で毎日一粒ずつもらって食べてた。
カワイ肝油ドロップ。黄色い缶に青い蓋。
小学校ではもらえないから、母がどこかで買ってきて、家で一粒ずつ食べてた。
学校で販売してたかはわからない。
16 名前:匿名さん:2018/11/28 22:49
>>14
タラなどの魚の肝臓から分離した油で、
ビタミンAとDを摂取できるの。
そのままだと魚臭いから、グミみたいに味付けして食べやすくしてる。
17 名前:匿名さん:2018/11/28 22:57
幼稚園で1粒づつもらってた。

昔は学校の前に色んな業者がチラシ配ってたよね。
そこで、肝油のチラシも配ってた。
私は一年生の時に学研の学習と科学のチラシもらって、
親にねだって定期購読してた。

あれは私の学力に大きく影響したと思ってる。
18 名前:匿名さん:2018/11/28 22:59
>>16
おお、ありがとう!思わぬところで長年の謎が解けた!
魚の油だったとは。
19 名前:匿名さん:2018/11/28 23:17
わたし45歳だけど肝油、小学校で買ってたよ〜
申込用紙もらって買うの、主さんと同じ

おいしくって大好きでした

今もたまにお店で買ってます(子供に食べさせる)
20 名前:匿名さん:2018/11/28 23:41
幼稚園の時、時々先生が一粒づつ配っていた。
大抵、白というか透明にお砂糖みたいのが付いてましたが、その中で1、2個ピンク色のがあって、羨望の的でした。結局一回も当たらなかったなあと今思い出しました。
21 名前:匿名さん:2018/11/29 00:59
先日、国分寺駅コンコースで肝油売ってた。
肝油って何がよいんだっけ?と思いながら通りすぎた。
何に良いかも思い出せなかった、
22 名前:匿名さん:2018/11/29 01:21
44才。
幼稚園の時、たしかに売ってた。
保護者居る時に申し込みした人は配られてた。
美味しかったよ。缶に入ってた。
23 名前:匿名さん:2018/11/29 04:36
夏休み前に買って、夏休み前半で無くなった。
24 名前:匿名さん:2018/11/29 06:54
>>10
そんなに太古の話じゃないよ。笑われるよ。
多分、45歳以上55歳以下位のおばちゃん世代の子供の頃の話だよ。
私が幼稚園児の頃、小学生だった姉が学校から申込書もらって来て、購入していた。
ちなみに関東です。
25 名前:匿名さん:2018/11/29 07:36
>>10
今もドラッグストアで売ってるよ。
自分が知らないからって、なんでもケチつけて
バカにするな!
26 名前:匿名さん:2018/11/29 07:54
九州出身50歳。
学校では知らない。
でもネットで肝油が良いとみて、病気がちの子供に食べさせたことはある。

肝油は戦後、学校給食などの栄養補助として用いられていたって書いてるから、私は知らなかったから地域で配ってるところと配ってなかったところがあるのかな?
27 名前:匿名さん:2018/11/29 08:08
>>23

一日一粒なんて守れないよね
28 名前:匿名さん:2018/11/29 08:11
50歳。山口県。
小学校の時、夏休み前に販売があったよ。
30代はわかんないけど、40歳のママ友は知ってたよ(以前、話に出てきたことがある)。
美味しいから、1日1個なのに、こっそりそれ以上食べてたなー(笑)
29 名前:匿名さん:2018/11/29 08:23
48歳、小学校では売ってなかったので、母親が今で言うママ友同士でどっかからまとめ買いしてた。
なので高学年くらいまでは食べてたよ。
大学生から中学生の子供がいるけど、この子たちにも食べさせてた。
最初は生協の共同購入のカタログで見つけて、その後ドラッグストアで普通に売ってるのを見つけて買ってた。
いつまで食べさせてたかな?下の子が10歳位までかな。
そうすると長男は高校生まで食べてたのか。
30 名前:匿名さん:2018/11/29 08:31
東京23区内、46歳。
子供の頃、学校で食べたり、販売もなかったなぁ。

肝油ドロップは子供が幼稚園に入って初めて知りました。
保護者会でオヤツの時間に食べさせているって話をされて、親にも一つずつ配られました。
それまで食べたこともないし、見たこともなかった。
食べさすのは子供が通っていた幼稚園だけかと思ってたけど
結構、メジャーなものなのね、知らなかった。
31 名前:匿名さん:2018/11/29 09:18
>>30
全く同じで47歳ですが
子供の頃の販売はなかったし存在も知らなかったです。

子供が幼稚園で1日1粒出されていて希望者に販売もありました。
メロン味やミカン味など色々バリエーションあります。
私もその幼稚園に通っていたのですが当時はなかったです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)