育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7098212

兄弟の勉強教えたら家庭教師代渡してる?

0 名前:匿名さん:2018/11/28 21:38
大学生の上の子が、中学生の妹や弟の勉強を見て、定期テストで点が取れた場合って、家庭教師代を払いますか?
今までずっとお世話になって来たのに何のご褒美も渡して無い事に気が付きました。
定期テスト前には、バイトのシフト変えてでも早く帰宅したり、「明日社会やるからここ宿題」とか課題まで与えてくれます。
大学生の上の子の教え方が最高なんです。
この子の教え方をしてくれる個別塾を探してるけど見つかりません。

兄弟なんだから当たり前ですか?
それとも、点を取らせたらそれなりの家庭教師代をあげてます?
1 名前:匿名さん:2018/11/28 21:47
私だけど、姪っ子に一ヶ月勉強教えてたら親が牛丼2杯くれた
甥っ子の大学受験の時は合格してから一家でお寿司ご馳走になった。
2 名前:匿名さん:2018/11/28 21:50
前にもおんなじようなスレ立てたよね。
大学生の子の教え方だと点が取れるから、同じように教えて欲しいとかなんとか。
当たり前かどうかは分からないけど、主が強制的にやらせてるなら何かあげたら?
本人が自主的に好意でやってるなら別にいいんじゃないの?
3 名前:匿名さん:2018/11/28 21:50
あげたら?
ありがとうって。
決めた額とかじゃなくてもいいと思うけど。
4 名前:匿名さん:2018/11/28 21:56
うちも大学生の息子(塾で講師のバイトしてました)が、中学生の娘の勉強を見てくれて
偏差値70超の高校に合格できました。
娘は塾にも通ってましたが、分からない所は全て息子に教えてもらってました。

お金はバイトで稼いでいたので、シーズンごとに服を買ってあげてました。
かなーり高い服代になりましたが、自分では買えないだろうから、お礼としてだよ〜と
強調してました(笑)
5 名前:匿名さん:2018/11/28 22:10
お返事ありがとうございます。
どうして今までお駄賃あげる事考え付かなかったんだろう・・・
個別塾にお願いしたら一時間5000円くらいになりますよね。
そんなに渡せないけど、せめて3時間教えてくれたら3000円くらいは渡そうと思います。
定期テストの前は、ずっと通ってる個別塾を振替して、上の子に教えてもらってます・・・
個別塾、もっと料金払っていいから上の子みたいに教えて欲しいです。
そんな要望叶えてくれる塾って無いもんでしょうか・・・
6 名前:匿名さん:2018/11/28 22:18
いいなあ。うちは上が賢すぎて、馬鹿な子の気持ちがわからない。
教えられたらバイト代出すよ、相場の3分の1くらい。
と言ったことはあるけど、
真面目に考えるなら現物支給だろうな。
何かするだろうけど、お金は違うと思う。
7 名前:匿名さん:2018/11/28 22:31
お子さんのレベルと上のお子さんのレベルが合致してたんだと思うよ。
かけ離れててもお互い分かり合えないし。

で、主さん所のお子さんってどの辺のレベルなの?

他の人のレスも、お互いがどれくらいのレベルだったのか知りたいです。
8 名前:匿名さん:2018/11/28 22:40
大昔のことだけど、4歳下の妹の家庭教師をしたことがある。
相場の半額くらいもらったけど、2ヶ月で辞めた。
理由は、宿題出してもやらないから。姉だから甘えてるんだと思う。
そして教える私の方も問題で、他所のお子さんだと腹が立たないのに、
妹相手だと「何でこれがわからないのか」と腹が立つ。
母に、塾に行かせることを勧めたよ。
主さんのお子さんたちは素晴らしいね。
9 名前:匿名さん:2018/11/28 22:57
何度かレスした事ありますが、上の子と下の子は天と地ほどの差があります。
IQは40くらいの差があります。
普通ならレベルが合わなくて教えられ無いのに、ずっとバカな下の子の勉強を見て来たおかげでバカな子の思考回路に沿って教えられる子になってます。
なので塾のアルバイトでは少し学習障害のある子を任されているらしく、勉強苦手な子の点を伸ばすノウハウを兄弟で学んだ感じでしょうか。
将来教師になるつもりがないのがもったいないくらいです。
10 名前:匿名さん:2018/11/28 22:57
>>9
すみません。主です。
11 名前:匿名さん:2018/11/28 23:12
あ〜、上のお子さんがなんかうちの子と似てる。
忍耐強く教えてたら発達障害のお子さんの気質を見抜いたらしく
模試で社会と理科を偏差値70オーバー取れるまで引き上げたって。

好きなマンガに例えたり、アイドルの話を交えたり。
これがどう社会と理科に結び付いたのか分からないけど(笑)
12 名前:匿名さん:2018/11/29 00:25
すみません、IQで言われてもピンときません。
偏差値で言うとどれくらいの差があるのですか?
13 名前:匿名さん:2018/11/29 00:34
>>12
偏差値ですか。まだ高校生ではないので塾の模試ですが下の子は40台です…
行けそうな高校は今のところ45くらいのところを考えています。
上の子は大学の偏差値は分かりませんが高校は75くらいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)