育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7099158

どうも内定ブルーになってるらしい・・・

0 名前::2018/11/29 10:44
就活終わった子どもがどうも内定ブルーになってる感じです。

えーーーっ???
私生活もろもろ適当君なのに
デリケートな心も持ってたのねってちょっとビックリしてる母です。

就活終わった皆さんのお子さんはどうですか?
1 名前:匿名さん:2018/11/29 10:44
そんな言葉があるんだ。知らなかった。
2 名前:匿名さん:2018/11/29 10:47
私も初めて聞いた。
もしかしたら去年の息子がそうだったかもしれない。
なんか様子が変だし、就職が嫌だみたいなことをはっきりは言わないけど鬱鬱鬱鬱してたので、今のうち遊べー、人生最後の春休みだよと言って、なけなしのへそくり与えてあちこちに出かけさせてたわ。
3 名前::2018/11/29 10:52
私も知りませんでした。

なんか最近??って感じたからちょっとネットで就職ブルーって検索してみたら内定ブルーって出てきてまぁまぁよくある事みたいです。

ほってますけどね (笑)

私も結婚や妊娠の時にブルーになったし
一過性のもんだと思うので。
4 名前:匿名さん:2018/11/29 11:02
去年就活だったけど、内定後も月一で研修に呼ばれてレポート出さなきゃいけなかったし、
修士論文を仕上げるために研究室に泊まり込んだり、
ビジネスカジュアル服を買うためにバイトしたり、
卒業後はバラバラになるからと友だちと遊びに行ったり、
と、めちゃくちゃ忙しそうだった。
内定ブルーは初めて聞いたわ。
5 名前:匿名さん:2018/11/29 11:22
就職ってさ
それまでの入学と違って
みんな一斉にスタートじゃなくて
もともとある所に新人として入っていくよね。

新しい環境だー、と思うと不安になる気持ちはわかるなぁ。

そして卒業がないから終わりがはっきりしてないし。

大人になるって大変だよねー
6 名前:匿名さん:2018/11/29 11:37
>>5
あぁきっとその通りなのかもしれないねぇ。
これからの人生ずっとそこかと思えば
もっと他にもあったかも?とも思えそうだし。
何かのCMで大人ってながいよ〜って言ってるけど
本当にその通りだものね。
7 名前:匿名さん:2018/11/29 11:47
学生の終わりだもんね。
ちょっと不安。

仕事始まると忙しいし、
休みは少ないし。
けど、心は安定した。私はね。
8 名前:匿名さん:2018/11/29 12:46
1月くらい気が抜けてたけど、今は旅行に卒論に内定先からの宿題にバイト、ブルーになってる暇がない。内定してからダラけていた自分を殴りたい!って言ってるわ。だから私があんなに警告したのに。
9 名前::2018/11/29 13:14
なるほどね〜。
確かに、今まではみんな一緒に新しい環境だったけど、就職って出来上がった中に入っていくんですよね!

あとね、
もし・・・だったらって言ってます。

もし、今の学校へ行ってなかったら
もし、違う道へ行っていたら

まさに内定ブルーですね (笑)
10 名前:匿名さん:2018/11/29 13:29
内定が無いのはブルーどころじゃ無いのにね。
私はとにかく行く場所あって本当に嬉しかった。
面接で落ちまくってたからさ。
じゃあ自己紹介して、で言葉が出ないの。緘黙状態。
悩んでたら体育会の大先輩が声掛けてくれて。

それがトラウマで、子供の就活心配ブルーだわ。
人前に出られない奥手な子がいるのよ・・
11 名前::2018/11/29 13:44
>>10
>それがトラウマで、子供の就活心配ブルーだわ。
人前に出られない奥手な子がいるのよ・・

いや、これはまだわからないよ?
人前に出られない奥手さんかもしれないけど、就活では違う力を発揮するかもしれないし!

うちの子もモソモソと話すタイプの子で心配だったもん。
クラス中でカースト低いって自分で言ってる子だったしね・・・
でも、そんな子でも就活でいろいろ勉強していく中でだんだんとしっかり会話できるようになったよ。
12 名前:匿名さん:2018/11/29 13:46
最近は何でも色付けちゃうんだね〜。
ウチの娘もやっと内定をもらって、
入社するまで月1で研修や懇談会に行ったり、
勉強しなきゃならないみたい。
ブルーじゃないな。元気にぶつくさ文句言ってるわ。
私は、大学生の内は学業優先なんだから、
研修と懇談会が授業とぶつかるなら、大学を優先しなさい、
と言ってます。

もし、なんて言ったってそっちじゃなかったんだから
考えるだけムダ。考えて落ち込むなんで愚の骨頂です。
そんなことしてるヒマがあったら、
就職したら今みたいな自由な時間は無くなるんだから、
今を大事に過ごすのと、縁あってこれから行く先での
やれることを考えていくように話したらいいんじゃないかな。
新たな世界へ入るのを、怖がるのも楽しみにするのも
自分次第だよね。
13 名前:10:2018/11/29 13:50
>>11

ありがとう。
なんだか本当に涙が出そうだ。
大丈夫かなあ。
何とかなるのかなあ。
真面目でいい奴なんだよ、、
14 名前:匿名さん:2018/11/29 15:32
楽しかった学生時代が終わるんだもんね。
社会人になる不安も大きいだろうし。
なんかわかるわー。

3年の息子は、時間を惜しむように遊んでるわ。
時期が来たら切り替えられるのか、それはそれで
心配だけど。
15 名前::2018/11/30 09:20
子どもは内定ブルーなのか?と思いで昨夜と今朝 観察しました (笑)

するとやっぱり ちょっとぼーっとしたりふぅ〜とため息ついたり
内定決まった時の激喜とは180度違った雰囲気になってますね〜

で、ちょっと聞いてみた
「どうかしたの?」って

そしたら「いや〜 これから大変だなぁ〜と思ってさ」って

へぇーへぇー 君もそんな事考えるんだね〜ってなんだか可笑しく(不謹慎?)思ってしまいました。

「そうだね〜大変だよね〜。でも大丈夫よみんなおんなじだし、初めの一年は大変だけどさ大丈夫大丈夫」って言っといた。
16 名前::2018/11/30 09:20
子どもは内定ブルーなのか?と思いで昨夜と今朝 観察しました (笑)

するとやっぱり ちょっとぼーっとしたりふぅ〜とため息ついたり
内定決まった時の激喜とは180度違った雰囲気になってますね〜

で、ちょっと聞いてみた
「どうかしたの?」って

そしたら「いや〜 これから大変だなぁ〜と思ってさ」って

へぇーへぇー 君もそんな事考えるんだね〜ってなんだか可笑しく(不謹慎?)思ってしまいました。

「そうだね〜大変だよね〜。でも大丈夫よみんなおんなじだし、初めの一年は大変だけどさ大丈夫大丈夫」って言っといた。
17 名前:匿名さん:2018/11/30 13:05
もしかしたら、彼女と遠距離恋愛になっちゃうからため息ついてたりして?
18 名前::2018/11/30 16:48
>>17
それは無いな  (笑)

ぎゃくにそんな事ならある意味うれしい・・・・・涙

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)