NO.7099580
NHK受信料 BS払っていますか?
-
0 名前:スレ主◆YzI3ZTcz:2018/11/29 14:18
-
ケーブルテレビと契約しています。
最初にBSは見ないから、左下に表示が出たままにしてもらっていましたが、先日、法律で決まっているから団体割引できるのでBS料金も払ってくださいねとケーブルテレビの人が来て、そうなんだと深く考えずに契約してしまった。
自分でリモコンで表示とるか、NHKに電話すると画面の表示は消してもらえるようだけど、確かにネット検索しても、BSが受信できるテレビなどがあれば、受信料を払う義務はあるそうですが、絶対にみないラインナップばかり。
こんなので月千円近く払わないといけないのなら、他の有料番組にお金払って加入したいくらいです。やり方が汚い。そもそも受信料自体払っていない家庭もいるみたいですし。
皆さん、きちんと払っていますか?
ケーブルの人がいたけど、あとでネット検索したら、ただのケーブル関連会社だった。
やられた感でいっぱい。仕方ないから払うけど、せめて、みたい番組してほしい。要望出してみようかな。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/29 14:27
-
ケーブルテレビで同じケースでBSが映る環境があるんだけど、BSなんて見ないから
断固として拒否してるわ。
普通の受信料はずっと真面目に払ってる。
見ないBSまでは払うつもりはない。
何度もNHKが来てしつこかったけど、苦情の電話も入れて、二度と来るなと言った。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/29 14:30
-
うちもケーブルで団体割引とかで契約させられてNHKの受信料とBSを払ってます。
普段、テレビさえも見ないのにNHKも見ないし、BSなんて一度も見たことないよ、どうやって見るのかもわからない。
NHKはしょうがないにしても、BSって拒否できるの?うちも拒否したいよ。
テレビもアンテナにすればBS料金はいらないよね、アンテナにしようかな、幾らくらい掛かるんだろう。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/29 14:33
-
なんでNHKの受信料契約ってこういうことが多いんだろう?
宅急便だと偽って家人を呼び出したケースもあるのだとか。
他の有料放送ではこんなことってないよね?
そもそも映さないし。
姑息なやり方で受信料を徴収しようとする行為をなくせないのかね?
-
4 名前:匿名さん:2018/11/29 14:55
-
BSたまに観るから払ってる。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/29 15:09
-
見るから普通に払ってるけど、スクランブルかけろと思う。
見たい人はスクランブル解除して受信料を払えばいいし、見ない人は映らなくていいんだから払わなくてもいいのは当たり前なのでは。
これが国営放送と言うなら仕方ないけどそうじゃないんだから。
息子のアパートなんかテレビはあるがそもそも見ない、映らない(ゲームモニターと化してる。引っ越したときに家の古いテレビを持っていったんだけどアンテナ線を忘れ、あとで買おうと思ってるうちにそのまま)なのに契約しろと言われ、テレビ見ないです映らないですと言っても嘘だと言い張り、嫌だったけど家に上げて見てもらったけど、このテレビは映らないのはわかった、でもスマホがあれば見なくても契約する決まりになってると言うので、今度はスマホでテレビは見れません(iPhone)と言ったら悔しかったのか、見れなくてもテレビやスマホを持ってたら契約するのが法律で決まってると言い出したので、じゃあ契約するから書類をくれ、ついでにアンタの名刺もくれと言ったら名刺は持ち歩かない決まりだと。
だから無理やりネームホルダーをスマホで写真撮って、ちゃんと書類は送り返すからと言って無理やり追い出したらしい。
それで後日大学学生課に相談したら、そんな法律はないよと言われ、たまたま他に学生がいなかったのと、生協のことでちょっとお世話になった人だったので顔見知りになってたから、その学生課の人がNHKに電話を入れてくれて、うちの学生のことなので必要ならば法的な質問書を送るがどうする?みたいに言ってくれたらしく、契約しなくても良くなったのと、今後むりやりな契約員?がアパートに押しかけたら通報するけどいいよねという言質を取ってくれた。らしい。
ナヨナヨでショボショボだと思ってた息子がそこまで頑張ったのかと、違う方向で母ちゃん感心したよ。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/29 15:13
-
ちゃんと払っていても、ネットでテレビ見るのはまた別料金取るんでしょ?
ふざけるなって感じだよね。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/29 15:19
-
払わなきゃいけないものとして、手続きしてある。
クレカで毎年自動的に年払いで請求されてるよ。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/29 15:20
-
NHKがうるっさいから、うちはケーブルの機械をはずしたわ。
うちが見たいのはケーブルチャンネルじゃなくて、地デジだけだから。
「機械はずしたから、もう見れないよ」って追い返してやった。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/29 15:24
-
このスレは一気に貧乏臭い人が湧き出るね。
まあこう言うと、お金はあるけどNHKのやり方が嫌いだから払いたくないとかなんとか言う人が出てくる。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/29 15:25
-
旦那がたまに観るから払ってるけど、高いと思う。
みんなが払ってくれたら安くなるんじゃないかな?
-
11 名前:匿名さん:2018/11/29 15:28
-
>>9
だって見てないBSまで払う義務があるとは思えないよ。
基本受信料は払ってるんだからさ。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/29 15:28
-
私もクレカで年払い。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/29 15:37
-
払ってない。
普通の受信料払ってない。
たたかれるかもだけど。
新婚時、身内が亡くなってこれから通夜に行くって時に
来て泣き腫らしてげっそりした顔で喪服で外にでたらNHKの人がいて
「今すぐ払ってください!!」と長々と説明され
腹が立って「この身なりみてわかりませんか?身内が亡くなったばかりなんです。
今から通夜なので時間がないんです」というと
ため息をつかれて「じゃあまた近々来ますから絶対契約してください」と不満げな顔で帰っていった。
その2日後にまたきたから
「まだちょっとばたばたしてるんで、しばらく待ってもらえませんか」と絞り出して言ったら
「もう2日たってるんですよ?もうそういうのいいでしょ」と言い
契約の話を淡々とされたので、夫がとうとう激怒。
それ以降しんでも払うか!と言ってる。
朝ドラもオリンピックも興味ないからNHK一切みてないし。
まあいいかと思ってる。
あの時の態度は本当に忘れられない。
-
14 名前:解約も大変だった:2018/11/29 16:07
-
実家を引き払ったので、解約しようとしたけれど、ものすごーーーく大変でした。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/29 16:08
-
ケーブル引いてるんだけど、NHKがケーブルさんから連絡をもらい、BS料金を徴収しに来ましたと言われ、個人情報ダダ漏れだと驚いて、一旦ケーブルに連絡しますと帰ってもらいました。
ケーブルに個人情報をNHKに流しているのかと聞いたら、関与してないので断れとの事。
どっちが正しいのかともんもんとしています。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/29 16:45
-
>>13
どっちもどっちだな。
同情できないわ。
-
17 名前:匿名さん:2018/11/29 16:46
-
受信装置があるなら払うものだよね。
ゴネるほうが面倒だから素直に支払ってる。
そんな大金でもないし、NHKが払えと言って来てその度に押し問答するくらいなら、払ってスッキリ暮らしたほうがいいから。
価値観はいろいろね
-
18 名前:匿名さん:2018/11/29 16:52
-
>>14
うちの実家も親が亡くなったため
実家は引き払って古いので廃墟同然の状態です。
解約したくても家族か親族が支払い義務があるとか
理解不能な説明されました。
解約できないし放置してます。
請求書が郵送されても不在で戻されてると思うわ。
-
19 名前:匿名さん:2018/11/29 16:59
-
>>16
私も最近友人を亡くした所だから読んでたら胸が苦しくなりました。
空気読めない人が最近本当に多い。
偉そうにジャッジできる貴方は是非お子さんが亡くなった日に集金に来たらキチンと丁寧に対応してあげてください。
-
20 名前:匿名さん:2018/11/29 17:09
-
BSはともかく、受信料払ってない人は、民事訴訟起こされると負けるよ。