育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7099580

NHK受信料 BS払っていますか?

0 名前:スレ主◆YzI3ZTcz:2018/11/29 14:18
ケーブルテレビと契約しています。
最初にBSは見ないから、左下に表示が出たままにしてもらっていましたが、先日、法律で決まっているから団体割引できるのでBS料金も払ってくださいねとケーブルテレビの人が来て、そうなんだと深く考えずに契約してしまった。
自分でリモコンで表示とるか、NHKに電話すると画面の表示は消してもらえるようだけど、確かにネット検索しても、BSが受信できるテレビなどがあれば、受信料を払う義務はあるそうですが、絶対にみないラインナップばかり。
こんなので月千円近く払わないといけないのなら、他の有料番組にお金払って加入したいくらいです。やり方が汚い。そもそも受信料自体払っていない家庭もいるみたいですし。
皆さん、きちんと払っていますか?
ケーブルの人がいたけど、あとでネット検索したら、ただのケーブル関連会社だった。
やられた感でいっぱい。仕方ないから払うけど、せめて、みたい番組してほしい。要望出してみようかな。
21 名前:匿名さん:2018/11/29 17:11
>>13
2日後に来てなんでさっさと契約済まさない?
契約なんて5分とかからないのに。
22 名前:匿名さん:2018/11/29 17:14
>>19
あなたの方が酷いこと言ってるんじゃない?

空気読めないのはあなた、いや、人間として
腐ってるわ。

子供が亡くなったら、なんてまともな
子育てしてる母親の言うセリフじゃないし。

最低。
23 名前:匿名さん:2018/11/29 17:15
>>21
私が職員なら空気読んで
せめて1週間は訪問日空けるけどねw
子育て掲示板なのに辛辣な人多いよねここ。
24 名前:匿名さん:2018/11/29 17:16
テレビ壊れてますの一点張りでOK。

確認はできないからねー。
25 名前:匿名さん:2018/11/29 17:18
ここって、受信料払ってない人、結構いるんだね。
ちょっと考えられない。
年収スレになると超高収入の人が多いはずなのに。

うちも年払いでクレカ。

NHK杯フィギュアとかみんな見てるはずなのにね。

ホント、見ないから拒否してる人にはスクランブルかけるべき。
まともに払ってる人は馬鹿らしいよね。
26 名前:匿名さん:2018/11/29 17:19
NHKには色々文句も言いたいけど払っている。
てかテレビあるのに何で払わないのか不思議だ。
27 名前:匿名さん:2018/11/29 17:20
まんぷくとかカーネーション、見てるはずなのにね
28 名前:匿名さん:2018/11/29 17:21
ホントスクランブルかけるなりなんなり対処して欲しい。
今のNHKの支払い体制って絶対間違えてるよね。。。
29 名前:匿名さん:2018/11/29 17:21
>>25
NHK杯フィギュアとかみんな見てるはずなのにね。

すごいな。
いやいやそんなもんみんななんか見てないから笑
30 名前:匿名さん:2018/11/29 17:21
高収入スレには貧乏人は参加出来なしい。
結構ここには貧乏人もいるんだよ。
払わなくてビクビク過ごす方が嫌だわ。
31 名前:匿名さん:2018/11/29 17:22
>>27
だから、見てないからあ〜
朝から昼からそんな暇ないからあ。
32 名前:匿名さん:2018/11/29 17:22
>>21
払わない人は、なんでもかんでも払わない理由にするみたいだね。
33 名前:匿名さん:2018/11/29 17:23
>>31
うんうん。

貧乏暇なしって言うもんね。
34 名前:匿名さん:2018/11/29 17:24
え???
みんな見てるなら視聴率100%になるけど?そうなの????すごいね!!!

ってか馬鹿なの?
おばさんって自分がそうだからみんなもそうって信じて疑わない病気にかかってる人多いよね。
35 名前:匿名さん:2018/11/29 17:24
>>33
暇だけどそんなつまらんもん見てない。
今の人はテレビ離れしてるよ。
36 名前:匿名さん:2018/11/29 17:25
>>34
本当にこういう人が馬鹿っていうんだよね。
37 名前:匿名さん:2018/11/29 17:26
>>34
NHK信者は頭おかしいから相手にしない方がいい
38 名前:匿名さん:2018/11/29 17:27
いつも引落しで、金額意識してなかったけど、
地上波+衛星放送で年間約二万五千円かー。

高いっていえば高いね。

この料金の中に取り立て代がだいぶ入ってるんだろうな。
馬鹿らしい。
39 名前:匿名さん:2018/11/29 17:28
>>34
ここじゃ若手(であろう)私でさえ払ってるよ。

NHKのやり方は別問題。

ルールには従うよ。
40 名前:匿名さん:2018/11/29 17:29
受信料って、約8割の人が払ってるらしいよ。
ここには払ってない2割の人がたくさんいるの?
41 名前:34:2018/11/29 17:30
>>39
反論してるからって払ってないと勝手に思うなwww
払ってるわよw
でも信者は気持ち悪いだけ!
42 名前:匿名さん:2018/11/29 17:31
>>41
この人は払ってないね
43 名前:39:2018/11/29 17:32
>>41
あら、婆さんはキレやすいのね。

血圧上がっちゃうから、落ち着いて。笑
44 名前:匿名さん:2018/11/29 17:34
何度も同じ人がレスしてる笑
ご苦労様でーす(^ ^)
45 名前:匿名さん:2018/11/29 17:47
>>38
うん、高いよね。団体払いしてるけど、鼻くそ程度しか安くならない。
せめて月500円くらいだったらいいのにね。
46 名前:匿名さん:2018/11/29 18:52
>>18
実親が他界し、実家が半年ほど空き家状態になった時期があります。
誰も住んでいないといって解約手続きしたけど、すんなり応対してもらえましたよ。

その後私が転居し今に至ります。
前の家からの続きで受信料は払っています。
47 名前:匿名さん:2018/11/29 19:01
うちはドア向かい合わせのマンションなんだけど、ちょうど出かけようと玄関立ったら前の家にNHKが来てたから、のぞき穴から見てたらBSの契約を迫られてたよ。
言葉巧みに誘導するんだね。
あんなのに捕まったら我が家も更に料金増えるわと怖くなって出かけられなくなった。
48 名前:匿名さん:2018/11/29 20:56
うちもクレカで年払いしてるけど、スクランブル(っていうの?)でいいじゃんね。
我が家は日中は誰も居ないし、居てもテレビをつけてることの方が少ない。
他局だって企業努力してるんだろうから、NHKも一律徴収なんかしないでもっと工夫したら?と思うよね。
49 名前:匿名さん:2018/11/29 21:06
横だけどさ、
どこにも媚びない国営放送なら、
ジャニーズ配慮とかいらないから、
ゴロちゃん香取くん草なぎくんをセットで
出して欲しい
50 名前:匿名さん:2018/11/29 21:40
基本の方は払っていますが、BSは払っていません。基本さえ払っていない(払えないのではなく)人がいて、さらにNHKの姿勢もどうなのかなぁと思い始めたので。
BSも意識してみないようにしています。お昼の映画は気になるんだけど〜。
51 名前:匿名さん:2018/11/29 21:51
>>49
国営放送じゃないってば
52 名前:匿名さん:2018/11/29 22:04
ちょうど先月から払い始めたところ。
(基本料金は独身の頃から払ってる)

マンションのインターホン、モニターがないから
誰がきたのかわからなくて、
出たらNHKって事が度々あって、
子どものふりしたり、
観てないから払わないって追い返したりしてたけど、
(だって買わない物にお金払わないでしょって)
マンションだからアンテナはあるわけだし、
もうめんどくさくて、ネットで手続きしちゃった。

旦那は払う事ないって言うけど、
毎回応対して嫌な思いするのは私なんだし。
もうこれであのしつこい奴らがこないと思うとせいせいした。
53 名前:匿名さん:2018/11/29 22:06
例の裁判で勝訴してからやたら強気になったよね。
ここでも裁判したら負けるとか言ってる人もいるけど、実際払ってない国民は3割弱。
少なく思えるかもしれないけど国民の3割ってすごい人数だよ。
それ全部裁判するって考えたら現実的ではないよね。
やっぱり早くスクランブルかけるべき。
54 名前:匿名さん:2018/11/29 22:07
薄々思っていたけども、ここってやっぱり


民度が○い。
55 名前:匿名さん:2018/11/29 22:09
本当にNHK職員の給料と福利厚生と言ったら
とんでもなく優遇されてる。
なのに、また受信料あげるとか新聞に載ってたし。
世間並みに給料下げてからやれっつうの。
56 名前:匿名さん:2018/11/29 22:13
20年前にWOWOWに加入してアンテナつけたら1週間以内に人がやって来て「BS料金も払って下さいね」と契約させられたよ。
なぜ分かったのか不思議だった
57 名前:匿名さん:2018/11/29 22:22
BSアンテナが付いてて、かつ未加入の家に来るんだよ。
58 名前:匿名さん:2018/11/29 22:22
>>55
あれ?
受信料下げるってニュースじゃなかった?
59 名前:スレ主◆YzI3ZTcz:2018/11/30 00:07
いろいろな意見が聞けてよかったです。
決して荒らすつもりはなかったし、皆さんそれぞれのご事情もおありでしょうから、どうかもめないでほしいです。

私自身、地上波はたまにみるし(フィギュアとか地上波でやってますよね、朝ドラはみたことがないです)、こちらは独身時から普通に何も思わずクレカの年払いです。
BSは民放はたまにみることはありますが、NHKは左下に契約してない旨のメッセージが出るようにそのままにしてもらっていたし、全くみたことがなく、ケーブル会社も最初設置してくれた人は「BS映るって言わなくてもいいよ」的なことをいってたのに、今回「ケーブル会社の者です、契約が義務なので」ときた人は、結局ケーブル会社の人ではなく関連会社の人でした><
BS契約してから、あらためてBSNHK番組表を見ても、みたいものが一つもなかった。
もう少し見てみたい番組がせめてあればな。

年払いの団体割引契約になりましたが、それでも月900円位は高くなる感じ。
それなら、Huluとかに加入するほうがよっぽどいいなと思ってしまいます。
来年少し値下げするようですが、世帯では微々たるものですよね。
契約したからにはもちろん払いますけど、なんか納得行かない。
職員さんのお給料も、確かにかなりいいみたいですし。

あと、裁判で受信料を払うような判決が出たケースは、NHKと契約しているのに払わなかったケースだと思います。
一度でも契約してしまうとだめみたいで(それはそうでしょうね)、もともと契約していない人には適用されないみたいな記事をみましたよ。

義務だけど、強制ではないところがまたなんとも平等性がないというか。納得しきれないですね。
60 名前:匿名さん:2018/11/30 07:30
>>59もともと契約していない人には適用されないみたいな記事をみましたよ。

その通りよ。
NHKは裁判に勝った事ばかり宣伝してるけど、それは過去支払ってたのに、現在支払い拒否してる契約者に対してであって、今まで一度も支払っていない、逃げ続けている人に勝った訳ではないよ。
61 名前:へっぽこ:2018/11/30 07:53
単純にスクランブルかけて
払った人にしか見せないってすれば
みんな契約して
増収になるような気がするんだけど
62 名前:怖い:2018/11/30 08:14
なぜNHK=みんな見てる
って思い込みの人がいるんだろう。
もうここまで来ると怖いわ。
63 名前:匿名さん:2018/11/30 08:21
>>35
そうなの?私だけかと思ってた。
よくここで朝ドラ、ドラマの話ばかりしてる人達いるけど、一体いつ見ているの?
もう子育て終わった人達ばかりなのか?と不思議でならないです。
テレビなんて、朝出かけるこの時間に付いてるのをチラ見するくらい。
本当に今テレビが壊れたら買い替えしないくらい見ないです。
だから、今の家に引っ越しして来てからまだHNKが来て無いんだけどもし契約迫られたらテレビが無いと言うと思う。
64 名前:匿名さん:2018/11/30 08:24
>>63
でも今はテレビがなくてもパソコンやスマホや車の中のテレビなど、受信出来るものがあれば支払い義務がある。
65 名前:匿名さん:2018/11/30 08:30
>>64
iphoneではテレビ観れないし、パソコンも観れないよね。車の中にもテレビ無いし。
それに、HNKが勝手に決めた義務なんて知ったこと?
なら、支払い拒否する権利もあるわ。
というか、本当に今のテレビ壊れたら買い替えないと思う。
他に受信するものもないし、何よりHNKが来ない。
66 名前:匿名さん:2018/11/30 08:32
私のiPhoneテレビ設定してないから見れない
パソコンも

youtubeとHuluで充分だわ
67 名前:匿名さん:2018/11/30 08:38
>>66
今ってネットで全て済まされてしまうよね。
YouTubeですぐにテレビの番組を流す人が多いし、それでテレビを見ても「テレビを見ている」と言う事にならないの?ネットで見てる事になるだけ?
私もテレビは自分の部屋にないし、PCで夜寝る前に話題のテレビを見てる。
それはどうなんだろう。
68 名前:匿名さん:2018/11/30 08:38
最近のパソコンってテレビ設定すれば見れない?
69 名前:匿名さん:2018/11/30 08:39
設定すればそりゃあ観れるでしょうw
70 名前:匿名さん:2018/11/30 08:40
カーナビもテレビ見れるよね?



トリップパスについて

(必須)