育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7099580

NHK受信料 BS払っていますか?

0 名前:スレ主◆YzI3ZTcz:2018/11/29 14:18
ケーブルテレビと契約しています。
最初にBSは見ないから、左下に表示が出たままにしてもらっていましたが、先日、法律で決まっているから団体割引できるのでBS料金も払ってくださいねとケーブルテレビの人が来て、そうなんだと深く考えずに契約してしまった。
自分でリモコンで表示とるか、NHKに電話すると画面の表示は消してもらえるようだけど、確かにネット検索しても、BSが受信できるテレビなどがあれば、受信料を払う義務はあるそうですが、絶対にみないラインナップばかり。
こんなので月千円近く払わないといけないのなら、他の有料番組にお金払って加入したいくらいです。やり方が汚い。そもそも受信料自体払っていない家庭もいるみたいですし。
皆さん、きちんと払っていますか?
ケーブルの人がいたけど、あとでネット検索したら、ただのケーブル関連会社だった。
やられた感でいっぱい。仕方ないから払うけど、せめて、みたい番組してほしい。要望出してみようかな。
1 名前:匿名さん:2018/11/29 14:27
ケーブルテレビで同じケースでBSが映る環境があるんだけど、BSなんて見ないから
断固として拒否してるわ。
普通の受信料はずっと真面目に払ってる。
見ないBSまでは払うつもりはない。
何度もNHKが来てしつこかったけど、苦情の電話も入れて、二度と来るなと言った。
2 名前:匿名さん:2018/11/29 14:30
うちもケーブルで団体割引とかで契約させられてNHKの受信料とBSを払ってます。
普段、テレビさえも見ないのにNHKも見ないし、BSなんて一度も見たことないよ、どうやって見るのかもわからない。
NHKはしょうがないにしても、BSって拒否できるの?うちも拒否したいよ。
テレビもアンテナにすればBS料金はいらないよね、アンテナにしようかな、幾らくらい掛かるんだろう。
3 名前:匿名さん:2018/11/29 14:33
なんでNHKの受信料契約ってこういうことが多いんだろう?
宅急便だと偽って家人を呼び出したケースもあるのだとか。
他の有料放送ではこんなことってないよね?
そもそも映さないし。
姑息なやり方で受信料を徴収しようとする行為をなくせないのかね?
4 名前:匿名さん:2018/11/29 14:55
BSたまに観るから払ってる。
5 名前:匿名さん:2018/11/29 15:09
見るから普通に払ってるけど、スクランブルかけろと思う。
見たい人はスクランブル解除して受信料を払えばいいし、見ない人は映らなくていいんだから払わなくてもいいのは当たり前なのでは。
これが国営放送と言うなら仕方ないけどそうじゃないんだから。

息子のアパートなんかテレビはあるがそもそも見ない、映らない(ゲームモニターと化してる。引っ越したときに家の古いテレビを持っていったんだけどアンテナ線を忘れ、あとで買おうと思ってるうちにそのまま)なのに契約しろと言われ、テレビ見ないです映らないですと言っても嘘だと言い張り、嫌だったけど家に上げて見てもらったけど、このテレビは映らないのはわかった、でもスマホがあれば見なくても契約する決まりになってると言うので、今度はスマホでテレビは見れません(iPhone)と言ったら悔しかったのか、見れなくてもテレビやスマホを持ってたら契約するのが法律で決まってると言い出したので、じゃあ契約するから書類をくれ、ついでにアンタの名刺もくれと言ったら名刺は持ち歩かない決まりだと。
だから無理やりネームホルダーをスマホで写真撮って、ちゃんと書類は送り返すからと言って無理やり追い出したらしい。

それで後日大学学生課に相談したら、そんな法律はないよと言われ、たまたま他に学生がいなかったのと、生協のことでちょっとお世話になった人だったので顔見知りになってたから、その学生課の人がNHKに電話を入れてくれて、うちの学生のことなので必要ならば法的な質問書を送るがどうする?みたいに言ってくれたらしく、契約しなくても良くなったのと、今後むりやりな契約員?がアパートに押しかけたら通報するけどいいよねという言質を取ってくれた。らしい。

ナヨナヨでショボショボだと思ってた息子がそこまで頑張ったのかと、違う方向で母ちゃん感心したよ。
6 名前:匿名さん:2018/11/29 15:13
ちゃんと払っていても、ネットでテレビ見るのはまた別料金取るんでしょ?
ふざけるなって感じだよね。
7 名前:匿名さん:2018/11/29 15:19
払わなきゃいけないものとして、手続きしてある。
クレカで毎年自動的に年払いで請求されてるよ。
8 名前:匿名さん:2018/11/29 15:20
NHKがうるっさいから、うちはケーブルの機械をはずしたわ。
うちが見たいのはケーブルチャンネルじゃなくて、地デジだけだから。
「機械はずしたから、もう見れないよ」って追い返してやった。
9 名前:匿名さん:2018/11/29 15:24
このスレは一気に貧乏臭い人が湧き出るね。
まあこう言うと、お金はあるけどNHKのやり方が嫌いだから払いたくないとかなんとか言う人が出てくる。
10 名前:匿名さん:2018/11/29 15:25
旦那がたまに観るから払ってるけど、高いと思う。
みんなが払ってくれたら安くなるんじゃないかな?
11 名前:匿名さん:2018/11/29 15:28
>>9
だって見てないBSまで払う義務があるとは思えないよ。
基本受信料は払ってるんだからさ。
12 名前:匿名さん:2018/11/29 15:28
私もクレカで年払い。
13 名前:匿名さん:2018/11/29 15:37
払ってない。

普通の受信料払ってない。
たたかれるかもだけど。

新婚時、身内が亡くなってこれから通夜に行くって時に
来て泣き腫らしてげっそりした顔で喪服で外にでたらNHKの人がいて
「今すぐ払ってください!!」と長々と説明され
腹が立って「この身なりみてわかりませんか?身内が亡くなったばかりなんです。
今から通夜なので時間がないんです」というと
ため息をつかれて「じゃあまた近々来ますから絶対契約してください」と不満げな顔で帰っていった。

その2日後にまたきたから
「まだちょっとばたばたしてるんで、しばらく待ってもらえませんか」と絞り出して言ったら
「もう2日たってるんですよ?もうそういうのいいでしょ」と言い
契約の話を淡々とされたので、夫がとうとう激怒。
それ以降しんでも払うか!と言ってる。
朝ドラもオリンピックも興味ないからNHK一切みてないし。
まあいいかと思ってる。
あの時の態度は本当に忘れられない。
14 名前:解約も大変だった:2018/11/29 16:07
実家を引き払ったので、解約しようとしたけれど、ものすごーーーく大変でした。
15 名前:匿名さん:2018/11/29 16:08
ケーブル引いてるんだけど、NHKがケーブルさんから連絡をもらい、BS料金を徴収しに来ましたと言われ、個人情報ダダ漏れだと驚いて、一旦ケーブルに連絡しますと帰ってもらいました。
ケーブルに個人情報をNHKに流しているのかと聞いたら、関与してないので断れとの事。
どっちが正しいのかともんもんとしています。
16 名前:匿名さん:2018/11/29 16:45
>>13
どっちもどっちだな。
同情できないわ。
17 名前:匿名さん:2018/11/29 16:46
受信装置があるなら払うものだよね。
ゴネるほうが面倒だから素直に支払ってる。
そんな大金でもないし、NHKが払えと言って来てその度に押し問答するくらいなら、払ってスッキリ暮らしたほうがいいから。
価値観はいろいろね
18 名前:匿名さん:2018/11/29 16:52
>>14
うちの実家も親が亡くなったため
実家は引き払って古いので廃墟同然の状態です。
解約したくても家族か親族が支払い義務があるとか
理解不能な説明されました。
解約できないし放置してます。
請求書が郵送されても不在で戻されてると思うわ。
19 名前:匿名さん:2018/11/29 16:59
>>16
私も最近友人を亡くした所だから読んでたら胸が苦しくなりました。
空気読めない人が最近本当に多い。

偉そうにジャッジできる貴方は是非お子さんが亡くなった日に集金に来たらキチンと丁寧に対応してあげてください。
20 名前:匿名さん:2018/11/29 17:09
BSはともかく、受信料払ってない人は、民事訴訟起こされると負けるよ。
21 名前:匿名さん:2018/11/29 17:11
>>13
2日後に来てなんでさっさと契約済まさない?
契約なんて5分とかからないのに。
22 名前:匿名さん:2018/11/29 17:14
>>19
あなたの方が酷いこと言ってるんじゃない?

空気読めないのはあなた、いや、人間として
腐ってるわ。

子供が亡くなったら、なんてまともな
子育てしてる母親の言うセリフじゃないし。

最低。
23 名前:匿名さん:2018/11/29 17:15
>>21
私が職員なら空気読んで
せめて1週間は訪問日空けるけどねw
子育て掲示板なのに辛辣な人多いよねここ。
24 名前:匿名さん:2018/11/29 17:16
テレビ壊れてますの一点張りでOK。

確認はできないからねー。
25 名前:匿名さん:2018/11/29 17:18
ここって、受信料払ってない人、結構いるんだね。
ちょっと考えられない。
年収スレになると超高収入の人が多いはずなのに。

うちも年払いでクレカ。

NHK杯フィギュアとかみんな見てるはずなのにね。

ホント、見ないから拒否してる人にはスクランブルかけるべき。
まともに払ってる人は馬鹿らしいよね。
26 名前:匿名さん:2018/11/29 17:19
NHKには色々文句も言いたいけど払っている。
てかテレビあるのに何で払わないのか不思議だ。
27 名前:匿名さん:2018/11/29 17:20
まんぷくとかカーネーション、見てるはずなのにね
28 名前:匿名さん:2018/11/29 17:21
ホントスクランブルかけるなりなんなり対処して欲しい。
今のNHKの支払い体制って絶対間違えてるよね。。。
29 名前:匿名さん:2018/11/29 17:21
>>25
NHK杯フィギュアとかみんな見てるはずなのにね。

すごいな。
いやいやそんなもんみんななんか見てないから笑
30 名前:匿名さん:2018/11/29 17:21
高収入スレには貧乏人は参加出来なしい。
結構ここには貧乏人もいるんだよ。
払わなくてビクビク過ごす方が嫌だわ。
31 名前:匿名さん:2018/11/29 17:22
>>27
だから、見てないからあ〜
朝から昼からそんな暇ないからあ。
32 名前:匿名さん:2018/11/29 17:22
>>21
払わない人は、なんでもかんでも払わない理由にするみたいだね。
33 名前:匿名さん:2018/11/29 17:23
>>31
うんうん。

貧乏暇なしって言うもんね。
34 名前:匿名さん:2018/11/29 17:24
え???
みんな見てるなら視聴率100%になるけど?そうなの????すごいね!!!

ってか馬鹿なの?
おばさんって自分がそうだからみんなもそうって信じて疑わない病気にかかってる人多いよね。
35 名前:匿名さん:2018/11/29 17:24
>>33
暇だけどそんなつまらんもん見てない。
今の人はテレビ離れしてるよ。
36 名前:匿名さん:2018/11/29 17:25
>>34
本当にこういう人が馬鹿っていうんだよね。
37 名前:匿名さん:2018/11/29 17:26
>>34
NHK信者は頭おかしいから相手にしない方がいい
38 名前:匿名さん:2018/11/29 17:27
いつも引落しで、金額意識してなかったけど、
地上波+衛星放送で年間約二万五千円かー。

高いっていえば高いね。

この料金の中に取り立て代がだいぶ入ってるんだろうな。
馬鹿らしい。
39 名前:匿名さん:2018/11/29 17:28
>>34
ここじゃ若手(であろう)私でさえ払ってるよ。

NHKのやり方は別問題。

ルールには従うよ。
40 名前:匿名さん:2018/11/29 17:29
受信料って、約8割の人が払ってるらしいよ。
ここには払ってない2割の人がたくさんいるの?
41 名前:34:2018/11/29 17:30
>>39
反論してるからって払ってないと勝手に思うなwww
払ってるわよw
でも信者は気持ち悪いだけ!
42 名前:匿名さん:2018/11/29 17:31
>>41
この人は払ってないね
43 名前:39:2018/11/29 17:32
>>41
あら、婆さんはキレやすいのね。

血圧上がっちゃうから、落ち着いて。笑
44 名前:匿名さん:2018/11/29 17:34
何度も同じ人がレスしてる笑
ご苦労様でーす(^ ^)
45 名前:匿名さん:2018/11/29 17:47
>>38
うん、高いよね。団体払いしてるけど、鼻くそ程度しか安くならない。
せめて月500円くらいだったらいいのにね。
46 名前:匿名さん:2018/11/29 18:52
>>18
実親が他界し、実家が半年ほど空き家状態になった時期があります。
誰も住んでいないといって解約手続きしたけど、すんなり応対してもらえましたよ。

その後私が転居し今に至ります。
前の家からの続きで受信料は払っています。
47 名前:匿名さん:2018/11/29 19:01
うちはドア向かい合わせのマンションなんだけど、ちょうど出かけようと玄関立ったら前の家にNHKが来てたから、のぞき穴から見てたらBSの契約を迫られてたよ。
言葉巧みに誘導するんだね。
あんなのに捕まったら我が家も更に料金増えるわと怖くなって出かけられなくなった。
48 名前:匿名さん:2018/11/29 20:56
うちもクレカで年払いしてるけど、スクランブル(っていうの?)でいいじゃんね。
我が家は日中は誰も居ないし、居てもテレビをつけてることの方が少ない。
他局だって企業努力してるんだろうから、NHKも一律徴収なんかしないでもっと工夫したら?と思うよね。
49 名前:匿名さん:2018/11/29 21:06
横だけどさ、
どこにも媚びない国営放送なら、
ジャニーズ配慮とかいらないから、
ゴロちゃん香取くん草なぎくんをセットで
出して欲しい
50 名前:匿名さん:2018/11/29 21:40
基本の方は払っていますが、BSは払っていません。基本さえ払っていない(払えないのではなく)人がいて、さらにNHKの姿勢もどうなのかなぁと思い始めたので。
BSも意識してみないようにしています。お昼の映画は気になるんだけど〜。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)