育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7100269

鶏のたたきって・・・

0 名前:匿名さん:2018/11/29 19:57
グルメドラマで宮崎を訪れた主人公が鶏の専門店で飲食するシーンで、鶏のたたきを食べていた。
中が半生状態のやつ。
あれって、新鮮だから大丈夫とかそういう事なの?

小学校からの友達の実母さんが九州出身(鹿児島だったっけな?)で、自宅でささみをささっと湯がいたのを食べると言っていたのを思い出したのよね。
その場合、そこら辺のスーパーや肉屋で売ってるやつだったんじゃないか?と思うんだけどね。

たたきとかもお店だから大丈夫なの?

鶏や豚は良く加熱して食べる肉という感覚で育ってきたので、ちょっと疑問なんです。
1 名前:匿名さん:2018/11/29 20:02
>>0
生食用の朝引きの鶏なら大丈夫みたいだけどね。
私も何度か食べた事あるけどすごく美味しいよ。
でもカンピロバクター怖いから最近は食べてないです。
2 名前:匿名さん:2018/11/29 20:07
半生のささみの焼き鳥を出してくれるお店があるけど、とても美味しくて大好きだよ。
自宅では怖いからやろうと思わないけれど。
3 名前:匿名さん:2018/11/29 20:14
>>1
映画おくりびとの、鶏の頭の入った鍋を思い出した。
4 名前:匿名さん:2018/11/29 21:00
美味しいよね。
でも、家庭ではカンピロバクターが怖いのでやりません。
久しく食べてない、食べたいなー
5 名前:匿名さん:2018/11/29 21:05
凝った串焼き屋で出されたささみ?だったかなー。
それが半生で
「新鮮だから出来るんですよー」
と言われ
「よーく焼いてください」
と言い返した私は気が強い。
6 名前:匿名さん:2018/11/29 21:14
うちの娘は一人暮らし始めて早々、会社の飲み会で食べた鳥刺しでカンピロバクターに感染したらしい。
軽症だったから自宅療養で済んだけど。
後でギランバレーになったらどうしよう、とちょっと心配。
7 名前:匿名さん:2018/11/29 21:23
命がけだね。
8 名前:匿名さん:2018/11/29 21:30
生魚にアレルギーがあるので、寿司・刺身食べられません。
そのせいか生にはとても敏感で、生牡蠣も絶対食べないし、生のお肉なんて怖くてとても無理です。
鶏のささみ、馬刺しなど、出されても「アレルギーがあるので」と断っています。アレルギーと言えば向こうも気を使ってくれるし、ステーキもよーく焼いてくれます。レアとか無理。
そういう場に行かなければいいのですが、法事など困りますね。
お刺身を他のものに替えてもらったり。
生卵も、食べて体調を崩してから食べていません。どんな新鮮でもダメみたいで、卵かけご飯とは無縁ですねー。
9 名前:匿名さん:2018/11/29 21:38
うちの娘も大学の後期始まるそうそう、カンピロバクターで一週間寝込んだ!!
その二日前に焼き鳥屋に行ってて、刺身なんかは食べてないけどカンピロバクター は生の肉を挟んだトングなんかで焼いたやつを触ったとかサラダについた程度でも発症するらしく、運が悪かったとしか……
40度の熱が出てほぼ3日くらい絶食だった(何か食べちゃうとお腹の中で菌が増えてしまう)

ギランバレー本当に怖い!知り合いの知り合いで、カンピロバクター の後で朝起きたら手に力が入らなくなって、そのあと立つこともできなくなったっていう人がいてしばらく車椅子で、仕事もできなくなったとか……

生の鶏肉なんかお店でも絶対食べたくない。
新鮮だから大丈夫なんてことはないそうよ。
鶏肉の60パーセントはカンピロバクター 感染してるんだって。

うちの娘が鶏肉で食中毒になったと言ったらなんと知り合いが次々と、うちの息子も去年なったとかなんとか、数人が言い出してびっくりした。
やはり、焼き鳥屋さんだって……そこは、保健所に通報して大騒ぎだったらしい。
うちの場合は、店が遠方だったせいもあって結局お店には言ってないんだけど。
10 名前:匿名さん:2018/11/29 22:13
もう生食文化やめてほしい。
日本くらいでしょ、なんでもかんでも生で食べるの。
他の国はここまでたくさんのものを生で食べるなんてない。
リスクが全くないならいいけど、カキなんて毎年すごい流行させるじゃん。
それなのに毎年くそ大量に食うじゃん。
あほなの?と思うわ。
11 名前:匿名さん:2018/11/29 22:18
>>10
生牡蠣食べる国は多いしカルパッチョやタルタルステーキは海外の料理だよ。
12 名前:11:2018/11/29 22:20
>>10
ちなみに生の豚肉食べる国もあるよ。
ドイツだっけ?
13 名前:匿名さん:2018/11/29 22:25
日本はその総合版でしょ、逆に生で食べないものの方が少ないよね
14 名前:匿名さん:2018/11/29 22:31
>>10
生食いいじゃーん!
お寿司にお刺身!大好きだー!!
15 名前:匿名さん:2018/11/29 22:34
>>10
フランスのオイスターバーに行った事あるよ。
みんな大量に食べるよ。
16 名前:匿名さん:2018/11/29 23:09
まともな焼き鳥屋さんに行った事ないの?
たたき以前に鶏肉の色々な部位のお刺身とか普通にメニューにあるよ。
17 名前:匿名さん:2018/11/29 23:12
うーんと。
ちゃんとしたお店に行ってもあたるときゃあたります。
運です。
こればっかりは。
堅実な人は生食しまへん。
18 名前:匿名さん:2018/11/29 23:17
>>17
でも九州の人はよく食べるよね。
実は当たる人も多いのかな?
19 名前:#6:2018/11/29 23:22
>>16
うちの娘は、そのまともな店でカンピロバクターに感染したんですよ。
「もう二度と生肉は食べない」って言ってます。
刺身や寿司は、相変わらず好きですけど。
20 名前:匿名さん:2018/11/29 23:25
>>19
お店はその後も営業してるんですか?
21 名前:匿名さん:2018/11/29 23:27
>>18

九州の人はお酒もたくさん飲むからアルコール消毒されてそう。
あたってても気づかないで巻き散らしてるイメージ。
22 名前:匿名さん:2018/11/30 00:50
大好きで若い頃からよく食べるけどあたったことないよ。おいしいよねぇ。
タタキのタレとすりおろした生姜をいれて食べてるよ。
23 名前:匿名さん:2018/11/30 01:01
昔ひき肉を生で食べるのが好きで
親に怒られながらもこっそり食べてた。
豚のひき肉が一番うまい。
24 名前:匿名さん:2018/11/30 05:42
>>23
ひゃー。
生がさわれない人もいたよね。
25 名前:匿名さん:2018/11/30 06:12
>>23
丈夫な身体をお持ちで!
26 名前:匿名さん:2018/11/30 06:58
>>11
タルタルステーキって、聞いた事ない気がして、調べてみた。
私が想像した物と全然違った。
てっきりステーキにタルタルソースを掛けてるの??と思い、何でその料理がレスに入ってるのかな?と思ってしまいました。

ユッケも英語で言うとタルタルステーキと言うという事なのかな?
27 名前:匿名さん:2018/11/30 07:31
>>22匿名さん]
大好きで若い頃からよく食べるけどあたったことないよ。おいしいよねぇ。
タタキのタレとすりおろした生姜をいれて食べてるよ。


スーパーで売ってる物でも大丈夫って事だよね?それとも普段からの食生活で免疫が出来ているから大丈夫って事?
28 名前:匿名さん:2018/11/30 07:45
>>16まともな焼き鳥屋さんに行った事ないの?

まともな焼き鳥屋って?
29 名前:匿名さん:2018/11/30 08:09
>>23昔ひき肉を生で食べるのが好きで
親に怒られながらもこっそり食べてた。
豚のひき肉が一番うまい。


前世は、ライオンですかね?
30 名前:匿名さん:2018/11/30 13:30
>>29
わろた!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)