NO.7100661
天ぷら
-
0 名前:主:2018/11/29 22:49
-
天ぷらがどうしても上手に作れません。から揚げも味付けは何とか出来ますが、衣を失敗してしまいます。
上手なコツが有りましたら教えてください。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/29 22:52
-
コツのいらない天ぷら粉、使いなはれ。
衣につける前に、うすーく粉をまぶしてね。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/29 23:05
-
から揚げも天ぷらも粉を買ってくるよ。
上手にできる。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/29 23:08
-
混ぜすぎるとかたくなるよ。
均一に混ざらず、粉が残ってるのが見えるくらいで丁度いい。
水は冷やしておいてね。
-
4 名前:匿名さん:2018/11/29 23:28
-
私もコツの要らない天ぷら粉推奨。あれば冷やしたガス入りのミネラルウォーター(硬水でも大丈夫)で溶くと良いです。
あと温度調節してくれるガスコンロ(IHクッキングヒーター、フライヤーでも)。素人が油の温度調節するのは難しいです。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/29 23:32
-
意外かもしれないが
弱火でじっくり揚げる
どの具材もそうすると衣がサクサクして美味しい
ころも作りは水に卵を溶いてそこに薄力粉を投入
衣は少し固めでドロッとするくらいがいいです。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/29 23:35
-
5番です。
因みに皆さんおすすめのコツのいらないてんぷら粉
私もいいと思いました。
なかなか画期的〜
-
7 名前:匿名さん:2018/11/29 23:41
-
てんぷらの失敗はなんとなく想像つくけど
唐揚げで衣を失敗ってどんなん?
衣って、ほとんどないと思うけど。
私は生姜とニンニクとお酒と醤油と塩胡椒して
袋で揉み揉みして1日おいて
片栗粉まぶして揚げる。
もちろん二度揚げ。
衣って言うほどのものはない。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/29 23:59
-
天ぷらの衣は、水・小麦粉・ベーキングパウダー・酢。
唐揚げは、小麦粉・片栗粉を半々。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/30 00:50
-
揚げたてなら美味しい。時間が経つと自分のはイマイチかなと思う。
-
10 名前:匿名さん:2018/11/30 01:34
-
たしかココで前に教えてもらった記憶なんだけど、クックパッドで、ネ申の天ぷら粉(1764960)を検索してみて。
これ知ってからは、ずっとこのレシピで作ってます。
-
11 名前:匿名さん:2018/11/30 03:07
-
天ぷらは、市販の天ぷら粉を使います。
うちは「黄金の天ぷら粉」
少し薄めで作ります。
春の山菜は市販天ぷら粉の方がべちゃっとなりにくいと聞いたことがあります。
山菜採りに連れて行って貰い、その場で採りたてのタラの芽と掘りたてのたけのこを揚げて食べさせて貰ったらすっごく美味しかったです。
市販の天ぷら粉って美味しくて便利だわと感動して以来ずっと愛用してます。
唐揚げは、小麦粉と片栗粉と上新粉を混ぜて揚げます。
上新粉を入れると表面がカリッと上がるので。
-
12 名前:匿名さん:2018/11/30 05:01
-
温度は最初高め、途中低め、最後やや高めがうまくいく気がする。
初めの温度が低すぎるとうまくいかない。
またネタの表面の水分が多すぎるとうまくいかないので、
エビとか表面の水分が多いものはペーパータオルで拭いて
軽く小麦粉をまぶしておくとうまくいきやすいです。
かき揚げは少し濃いめに衣を解いて
少な目につけると美味しく上がりやすい。
最初はパーッと衣やネタが広がるくらいに
高めの温度のほうがきれいに上がります。
-
13 名前:匿名さん:2018/11/30 06:48
-
水と小麦粉と氷でザッザッザッと3、4回混ぜるだけでやめて粉がすっかり水に溶けないようにする。
タネの水気はしっかり拭き取っておく。
一度に鍋に入れずに、一つずつゆっくりあげていく。
音が変わるのをしっかり聴いて、泡が小粒になるのを見て引き上げる。
これだけでも上手にあげれるようになると思う。
-
14 名前:匿名さん:2018/11/30 07:37
-
市販のから揚げ粉は水で溶かすタイプとそのまま粉だけのがあるよね?
水溶きの方は家族に不評。
お惣菜屋の不味いから揚げだと言われる。
だからうちは粉だけの方。
カラッと出来上がる。
-
15 名前:匿名さん:2018/11/30 11:22
-
てんぷら粉使う。これ一択よ。
一度使ってみて、今までなんだったんだろうか…と思う。
ちなみに飲食店で出てくる天ぷらは
ほぼ天ぷら粉の可能性が高いですよ。
高い日本料理店や天ぷら屋はもちろん違いますが
大衆的な居酒屋、食堂、レストラン
みんな天ぷら粉使ってます。
でも普通に美味しいでしょ。
-
16 名前:匿名さん:2018/11/30 11:23
-
油をケチると上手くできない。
唐揚げやフライやトンカツは問題ないのに。
-
17 名前:主:2018/11/30 15:10
-
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
確かに、いつも油は少なかったです、今度作るとき多めの油で作ってみます。
市販の天ぷら粉でも、何だか揚げ上がりが「サク」じゃなくて固く感じます。揚げすぎ?
頂いたアドバイスやってみますね。
有り難うございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>