NO.7101236
まこさまかわいそうだね
-
0 名前:匿名さん:2018/11/30 08:02
-
どうなるんだろう。
という思いと同時に、自分の母親はあんなに心配してくれていただろかとも思う。
-
51 名前:匿名さん:2018/11/30 15:30
-
>>46
うちにも息子と娘いるけど、やっぱ庶民の同じぐらいの家の人と一緒になってほしいわー
100%庶民の中の庶民と結婚するから安心しなよ。一般家庭で、普通に常識を弁えて育てられた子ならば、身の丈に有った相手を選ぶはずだよ。
-
52 名前:匿名さん:2018/11/30 15:30
-
真子ちゃんもゲッソリ痩せたかな?
-
53 名前:匿名さん:2018/11/30 15:40
-
歴代天皇を遡れば五代前の天皇の兄弟の末裔が天皇に担がれたこともあるのよね
今で言えば慶応天皇の弟の子供の子供の子供の子供の子供くらい、つまり
完全に一般人どこの誰かもわからない人がさぁ明日から天皇ですよ、崇めなさいみたいな
明治天皇の玄孫の竹田さんレベルw
そんなふうにつないできたバトンだから、戦後○○宮家が全て一般人にさせられたこと考えたら
いずれ断裂しちゃうのは目に見えてるよね
これで悠仁さまが子供を持てない体質だったりしたらどうなっちゃうんでしょうね
-
54 名前:匿名さん:2018/11/30 15:40
-
断裂じゃなくて断絶、誤字失礼しました
-
55 名前:匿名さん:2018/11/30 15:45
-
>>37初の女性天皇の可能性ゼロになったんだねー。
知らないの?
日本では過去に8人10代の女性天皇が存在した。 彼女ら全員が男系祖先に天皇を持つ男系女性天皇である。 ...
欽明天皇の皇女。
敏達天皇の曾孫。
天智天皇の皇女。
天智天皇の皇女。
後水尾天皇の皇女。
桜町天皇の皇女。
推古・持統・元明・孝謙(称徳)・明正・後桜町の6人は父が天皇である。
女性天皇いたんだよ?推古天皇くらいは中学の歴史で習ったはず。
-
56 名前:匿名さん:2018/11/30 16:51
-
私は37の人じゃないけど、皇室典範改定して愛子さまが天皇になったら、その時代の女性天皇とは意味が違うでしょ。
お子さん産んだら女系のその子が継ぐ事になるんだから。
そう言う意味では初のお立場の女性天皇で良いんしゃないの?
-
57 名前:匿名さん:2018/11/30 16:58
-
初のお立場←コソッと後出しおつ
-
58 名前:匿名さん:2018/11/30 17:01
-
>>56皇室典範改定して愛子さまが天皇になったら、その時代の女性天皇とは意味が違うでしょ。
お子さん産んだら女系のその子が継ぐ事になるんだから。
そう言う意味では初のお立場の女性天皇で良いんしゃないの?
なんか負け犬の遠吠えみたい……
-
59 名前:匿名さん:2018/11/30 17:07
-
よく知らないんだけど昔の女性天皇は次の男性の天皇が立つまでの間に合わせみたいな感じだったんじゃないの?
愛子さんが天皇になって、その次はその息子に……となると、話が変わるんではないの?
-
60 名前:匿名さん:2018/11/30 17:20
-
>>57
私は37さんじゃないから後だしじゃないよ
女性天皇なんて昔からいるじゃん問題ないじゃん、じゃないから見識者集めて議論したんだよ
その必要も先送りになったけどね
-
61 名前:匿名さん:2018/11/30 17:31
-
>>45
面白いね。
すぐ食いつくwww
-
62 名前:匿名さん:2018/11/30 18:30
-
一応、インターナショナルスクールは出せたのでしょ?
あれだって年間かなりかかるよね
それは小室母が出せたの?
たった400万じゃ何もできないし。
相手の話しか聴けてないけどもしかして
相手の男こそ持参金目当てにふっかけてきた可能性もかるのか?と考えたりもする。
何なら耳を揃えて返してしまえばいいんだろうけど
今は無収入だしね。だめだこりゃ。
-
63 名前:匿名さん:2018/11/30 18:44
-
>>56
初のお立場って何かよく分からないんだけど、私も愛子様が次の皇太子様でいいと思う。
歴史的に見ても、男系の女性天皇はいらっしゃったわけだしいいのではないでしょうか。
たまたま、男子の悠仁様がいるわけなんだけど、悠仁様のお子様が女子だけだったら、どうするのだろう?
と思うし、もしも、女子は絶対ダメ!ってなったら、皇室に嫁がれるお嫁さんがいなくなるのでは?
と思うし、悠仁様おひとりが現状男子なので、もしも、お嫁さんが来ても、雅子様以上にプレッシャーで潰されるのではないかなと思うので。
-
64 名前:匿名さん:2018/11/30 18:57
-
歴史はどうあれ今の皇室典範が男系男子となってる以上無理。
だからこそ法律を変えようと小泉さんがあれだけ頭抱えてたわけで。
-
65 名前:匿名さん:2018/11/30 19:07
-
>>64
じゃあ、悠仁様のお子さんが女子だけだったら、どうするんだろ?
真子様、佳子様、愛子様のお子さんが男子だったら皇室へ復活させるのかな?
-
66 名前:匿名さん:2018/11/30 19:22
-
旧皇族に 男系男子、100人くらいいるってよ。
旧皇族を復活させたらなんて事はない。今の天皇の子孫でなくていいもの。
旧皇族の方が、民間妃の血が混じってなくて血筋が濃いそうだよ。
今の天皇家って 天皇家の血は四分の一でしょ?
旧皇族同士で縁組してきた家系なら100パー皇族じゃん。
-
67 名前:匿名さん:2018/11/30 19:27
-
>>66
本物か調べられるのかな。
もう皇室離脱してる方々だよね?なりすましとか怖くない?
-
68 名前:匿名さん:2018/11/30 19:35
-
>>65
悠仁様のお子様が全部女性だったら
悠仁様が生まれる前の愛子様と同じように、議論される。
悠仁様の誕生で議論は白紙だからね。
愛子様は男系女子だけど
ご降嫁された場合、愛子様真子様佳子さまのお子様は女系男子になるので
継承権はない。
どなたかが皇族の中でご結婚されて男児を産めば継承できる。
(三人の内親王以外でもいいんじゃないかな)
それか、いっそ側室を持たれるか。
-
69 名前:匿名さん:2018/11/30 19:36
-
来年の歌会始が楽しみだわあ。
-
70 名前:匿名さん:2018/11/30 19:43
-
なんで400万くらい返せないんだろ。
-
71 名前:匿名さん:2018/11/30 19:46
-
>>68
詳しくありがとう。
じゃあ、1代に限り女子天皇はあり、というふうに皇室典範を変えた方がいいと思う。私はね。
悠仁様、線が細い感じがして、もしもお子様が女子しかいなかったら悩みそうだし、お妃候補選びも難航しそうだから。
側室って、要するに愛人でしょ。
人権にうるさい現代で、それできるのかな。
愛人の子が将来の天皇は、私は嫌だな。
-
72 名前:匿名さん:2018/11/30 19:47
-
>>70
圭が銀行を辞めなかったら返せただろうけどね。
銀行を続けられない資質だったということよね。
-
73 名前:匿名さん:2018/11/30 19:48
-
>>71
1代限りって、そのあとどうするのよ笑
側室の子の方がまだいいわ。
-
74 名前:匿名さん:2018/11/30 19:51
-
>>73
それができる天皇陛下ばかりじゃないと思うけど。
貸し腹?させたいの?
保険としてはありじゃない。
1代のみ女性天皇
-
75 名前:匿名さん:2018/11/30 20:12
-
>>74
なんの保険になるの?
-
76 名前:匿名さん:2018/11/30 20:12
-
>>74
一代のみ女性天皇、の次はどうなるの?
男系男子を基本としている現在だとその女性天皇が男子を産んでも、その男子は女系男子で、天皇にはなれないです。
なるとしたらそこから新しい王朝が始まることになるので、ゼロからはじまる。その子は第1代天皇になる。
悠仁さまにもしもお子様ができなかったら、というか結婚とかできなかったら、旧皇族から男系男子を、というしかないと思うのだけどな。
そうしたら悠仁さまの重荷も少しは楽になるのでは。
今はテレビとかあるから今の皇族が印象深いけど、皇室を歴史で眺めれば今見えてる人たちよりも血の繋がりの方が大事だと思うのですが、そう思わない人も多いんだろうな。
-
77 名前:匿名さん:2018/11/30 20:20
-
>>76
74じゃないけど。
愛子様が天皇になる場合は旧皇族を復活させるって話がありましたよね。
だから
悠仁様のお子様が女性ばかりの場合でも宮家の復活やらで
ご結婚をしてもらうみたいな議論になるんでしょう。
その顛末が見てみたかったので
愛子天皇賛成だったんだけどなー。
私はその女性天皇になる方がいた場合、
意にそわない結婚をするくらいなら
側室のお子でもいいけどな。
歴史的観点だといくらもいるというかむしろ多いかも。
昭和天皇までは側室がいらっしゃったのだし。
ほんとはいくらも隠してできるだろうに、とか思うけどね。
実は別の隠された側室が生んだけど
雅子さまが生んだことにしてしまえ、みたいな話もあっただろうな。
-
78 名前:匿名さん:2018/11/30 20:21
-
>>75
悠仁様のお子様が女子だった時の保険。
女子天皇は、男系男子がいない時だけ、1代に限り認めるってこと。
今の天皇は公式に認められた天皇の血筋なわけで、それ以外の皇族、しかも、玄孫とか、何孫とか、本物かどうか、詳しい血液検査でもしない限り無理じゃん。
なりすましで、韓国人とか、中国人とかだったらどーすんの?
-
79 名前:匿名さん:2018/11/30 20:27
-
>>77
それ、良かったかも。
でも、女の人権が無いような話だね。現代は無理かー。
-
80 名前:匿名さん:2018/11/30 20:35
-
>>78
まだ大丈夫では。
旧皇族は第二次大戦後にアメリカが皇族をやめさせた宮様方だから、70年前の話だし、まだわかってるよ。
でもそこもいなくなっていったら、どうなっちゃうんだろ。
悠仁さまが中興の祖!ではないけど、10人くらいいや20人でもお子様を産んでくださればいいけど、それも勝手な考えですよね。
側室でも、とは思いはしたけど、今時側室になります!といえるお家の子がいるでしょうか。
-
81 名前:匿名さん:2018/11/30 20:37
-
>>80
そういやーそうだね。
もういっそ
皇太子が側室何人か取って
子供沢山産ませたらいいんじゃなかろうか。
側室になりたがる人はいないだろうけど・・・
-
82 名前:匿名さん:2018/11/30 20:43
-
>>81
いまなら人工授精もできるでござるww
それこそ誰かが言ってたような
悠仁様のお相手になるべく育てられているお子みたいに
それはありだと思う女性もいると思うよ。
場末の庶民はやってもいいと思っても選ばれないだろうな。
私は家柄のいいお嬢さんの中には
そういう育てられ方をしている人もいると思う。
(ただ宮内庁がしているわけではなく)
ただ、そのように育つかはわからないけど。
ご学友を目指すなかにいらっしゃるんじゃないかな。
けっこう世間て狭いものですし。
-
83 名前:匿名さん:2018/11/30 20:45
-
昭和天皇が側室制度を廃止なさったんだけど、復活はそれこそ女性の人権侵害と騒ぎが起きるでしょうね。
次期天皇へのプレッシャーはますますもって悩ましいものになってきましたね。
-
84 名前:匿名さん:2018/11/30 22:49
-
会見の紀子さま、母親としてのお気持ちがよく伝わってきた。
眞子さま、テレビで見て泣いたんじゃないかな。
なんかしみじみしたわ。
-
85 名前:匿名さん:2018/11/30 23:02
-
>>84
紀子様、時々言葉に詰まって感じた。
込み上げるものを抑えながら一生懸命眞子様に届くように話していらしたのかなって思った。
眞子様のこれまでの頑張りを一生懸命褒めて、認めて、ちゃんと見てたよ!ってあなたは素晴らしく頑張って努力してきてくれたと思っているんだよ!って
眞子様に語りかけているように思えた。
それ聞いててこっちがウゥって胸が詰まっちゃったよ。
-
86 名前:匿名さん:2018/11/30 23:25
-
>>82
ござるって・・
-
87 名前:匿名さん:2018/11/30 23:59
-
箱入り娘の眞子さまにとっては初彼氏だろうし
眞子さまの目には十分、いつも自分に優しくしてくれる
爽やか青年の王子様だっただろうからね。
会見もして結婚生活も見えてきて、幸せの絶頂だっただろうに
まさか母親の借金トラブルが出てくるとは。
若い二人に未熟な部分があるのは当たり前だし
そのマイナスも含めて二人でそれを乗り越えるつもりでいるなら
それはそれで意味のあることだとは思うけど
借金トラブルの親がいるとなると話が違ってくる。
あと以前、皇室取材班の人が言ってたけど
会見には慣例があって、会見中(放送で流れる部分)は
ゆっくりと、言葉を選ぶようなスピードで話すそうだよ。
会見前は普通のスピードでお話されてるのだそう。
でも会見が始まれば、書いてあるメモを読む場合でも
同じように、ゆっくりと読み上げる。
なぜだろうと思っていたけど、このスピードが
聴く人の心を打つ効果があるのかもね。
感動している人に水を差すつもりは無いけど、たしかに
「娘が体調くずして〜〜」なんていうのよりも
「娘が……体調を……くずして…」のほうが
ずっと響くと思うわ。
それが悪いということじゃなくて、ああいう世界にも
慣例や決まりごとがあって、それに伴う効果があるんだなと。
-
88 名前:匿名さん:2018/12/01 00:01
-
あれ?初彼ではなかったような。
まあ結婚まで考えたのは初めてかもだけど。
-
89 名前:匿名さん:2018/12/01 00:55
-
問題は親の借金だけではなくて、1番の問題は小室圭に真面目さ、誠実さがないところだと思うんだけど。
-
90 名前:匿名さん:2018/12/01 08:02
-
>>89
そうだよね。相応の対応を・・・と言ってるあたり、言い訳はしていても解決の目処が立つような言動がなさそう。
でも奨学金をもらって留学してるし、眞子さまのために、裏では何とか彼が何者かになれるよう助けてあげてるのかもしれないなぁとも思ったり。
-
91 名前:匿名さん:2018/12/01 09:14
-
>>90
裏で小室くんを手助けではないけど
大嘗祭に対しての自分の見解を会見にわざわざぶち込んできたのは、
話題をそっちに逸らしたいっていう親心だったような気がした。
でも、ワイドショーは眞子さまの話で持ちきり過ぎて気の毒に感じたわ。
-
92 名前:匿名さん:2018/12/01 14:55
-
母親の婚約者に対して、長い間の不義理を謝罪して、自力でお金を返済することから始めなきゃ話にならないと思う。
根本で『母が貰ったものだから最初から何の問題もない』という考えなのが問題だと思う。
秋篠宮ご夫妻も言葉をなくしたんじゃないかな?説明を求めた時。
根底から価値観が違う。
未だに自力でお金を稼ぐということを先延ばしにしてて、いずれ眞子さまからお金が引っ張れるとタカをくくっているようにしか見えない。
眞子さまと同じ大学へ行ったけど就職先のメガバンクも2ヶ月で辞めて、眞子さまの留学先に追っかけて行って
アナウンサー学校へ行ってもアナウンサーにはならない
弁護士事務所でアルバイトしてるだけなのに眞子さまにプロポーズ
親の借金問題が発覚してもバイト先の弁護士事務所にお金を出して貰って海外留学。
イカれてるよ
先ずは他人がいつも自分たち母子を援助して当たり前という考えを捨てなきゃ眞子さまも幸せに出来ないよ。
-
93 名前:匿名さん:2018/12/01 15:03
-
秋篠宮夫妻から投げられた直球に対して小室がどう受け取りどう解釈するかだね。
佳代の意向がどうであろうが。
まあ、変わらないだろう。馬鹿だから。
-
94 名前:匿名さん:2018/12/01 15:03
-
もし仮に結婚したとしても半年持てば良い方じゃない?今逆境で掻き立てられてるだけで。
眞子様話題が無さそうだし頭がお悪そうだから話が無い。
小室は人前に出歩いちゃーエゴサーチしちゃーの繰り返しばっかりじゃないの?
-
95 名前:匿名さん:2018/12/01 15:11
-
>>94
ねぇあなたそんなこと言っちゃって大丈夫?
一国の内親王の頭がどうとか書くなんて怖すぎる。
-
96 名前:匿名さん:2018/12/01 15:18
-
久々の小室圭話で、母親の佳代さんが元婚約者に送ったメールと年賀状がネット上に再アップされてるのを見た。
やっぱり気持ち悪い!
メールの内容がお金の話に始まりお金の話を追記し、お金の話で締めて、PSお金の話ってどんだけやねん!
自分をJenny、元婚約者をパピー、自分の父親をパパ
お前幾つやねん!
年賀状に春画を描いて、今年は艶やかにいきますって新年早々下ネタか!
宇宙人にしか思えない!
-
97 名前:匿名さん:2018/12/01 15:24
-
小室が金髪美人お持ち帰りとかの写真でも撮られたら
眞子様も目が覚めるのでは。
-
98 名前:匿名さん:2018/12/01 15:26
-
持ち帰られる人いるのかな。向うの人きついよね。忖度なしだし。
-
99 名前:匿名さん:2018/12/01 15:26
-
こういう時こそ別れさせ屋をお雇いになればよろしいのに。
-
100 名前:匿名さん:2018/12/01 15:58
-
>>99
うん。国費を使っていいよ。