NO.7102957
負荷がないと人間はダメらしい
-
0 名前:匿名さん:2018/11/30 23:02
-
人って多少の負荷があるからこそ頑張れるんだよね。
最近、ある人にそう言われました。
確かにそうです。私の場合、子供がいるから仕事や家事も頑張れます。あとは住宅ローンがあと3年だから頑張れます。
こういうある程度の負荷って、人の生活において大切なんだそうです。だから前向いていられるんですね。
そこで思いました。私の友達は子供がいません。
夫婦でそれぞれの趣味があり、休日もバラバラで過ごしています。お金にも困っていません。ガツガツ働かなくても大丈夫です。経済も時間も余裕がある生活だけど、果たしてそれで充実感はあるのだろうかとふと思いました。
何のために仕事をして頑張るのか、目的というか目標がないんですよね。それぞれで好きな事やっているから、正直それなら結婚してる意味がないように思えます。
ただの同居人です。老後寂しいからと、お互いに依存してるだけに見えます。友達は食費だけをもらって生活してます。足りなくなることはないみたいです。
それって家政婦として雇われてるとしか思えません。ご飯作って、買い物も1人でして、洗濯して、家の中片付けて。それでいてお互いにやってることはバラバラです。
あー私にはできない生活だなーとつくづく思います。
夫婦で同じ方向を向いて生活していないのって、将来どうなるのだろう。
-
1 名前:匿名さん:2018/11/30 23:18
-
しょうがないよ。
それが人間。
文明を築いて規律を築いて自由を求めて幸せを追求した結果多様性を極めた。
誰も非難は出来ないと思うよ。
-
2 名前:匿名さん:2018/11/30 23:22
-
うちに子供がいなかったら、スレ主お友達夫婦になりそう。
でも結婚の意味がないとか、ただの同居人とか言われたくない。心の結びつきでお互いを必要と思っているのに、それが常に一緒にいることでしか証明できないのも変な感じ。
ここでいうスレ主さんの負荷って、お金なんですよね。
自分が成長するために必要な負荷なら必要だと思うけれど、やみくもに負荷はいらないです。
-
3 名前:匿名さん:2018/11/30 23:23
-
ストレスゼロもいけないし、
快楽を最大限楽しむためには節制が必要らしいし、
-
4 名前:3:2018/11/30 23:25
-
途中で送ってしまった。
けど、お友達のご夫婦のことは関係ないよ。
なんかいつも書いてる人?
あと子供は私にとっては負荷ではないわ。
-
5 名前:匿名さん:2018/11/30 23:26
-
そのお友達は、主さんとはスタイルが違うだけじゃない?
主さんは「夫婦で同じ方向を向いて生活していない」と言うけど
お友達夫婦は、それぞれが独自に楽しみ
できるだけ負担を少なくして共同生活をするという
同じ方向を向いているよね。
-
6 名前:匿名さん:2018/11/30 23:27
-
それはお友達のこと、というか余計なお世話というか。
子供がいないならいないなりに考えてやっていってるのでしょう。
スレ主から見て同じ方向向いてなくても、そのご夫婦はそれでよいのでしょう。
-
7 名前:匿名さん:2018/11/30 23:43
-
どうしてその友達夫婦がそんなに気になるのか、それがいつも気になる。
-
8 名前:匿名さん:2018/11/30 23:45
-
バラバラに見えてもお互いを尊重し合ってるんならそれでいいんじゃない?きっと二人とも大人なんだと思うよ。
-
9 名前:匿名さん:2018/11/30 23:56
-
私の友達にも小梨のローンなし、はいるけど
主さんみたく
ローンがあるから頑張れる、充実感なくて可哀想、みたいな感情はないな。
確かに彼女は奔放に楽しんでる、と思うけど
だからといって
子供いなくてお気の毒、とも思わないし
ローンなくて羨ましいともだから目標ないよね、とも哀れに思うこともないわ。
自分と比べることがない。
彼女は彼女だし自分は自分。
目標がないとかってなんでわかるの?
それこそ
彼女は年に何度も海外旅行するし
私はもう何年も行ってないから素敵だなとは思うけど
かきむしるほど悔しいと言う感情はない。
主さんは
そのお友達に何かすごくコンプレックスというか
羨ましい感情が処理しきれないんじゃないかな?
だから負荷って言葉に感化されて自分を正当化して
そのコンプレックスを消そうとしてる。
その選択もありだよね、と思えばいいだけ。
私だったらこうする、とかもし私もその選択したらこうだったかも、とかは不毛だよ。
-
10 名前:匿名さん:2018/12/01 00:00
-
前にもスレ立てた人なら、前もレスしたと思うけど
自分の価値観が正しい、自分の価値観が全て、自分の価値観こそ正義だと思ったら大間違いだからね。
主さんのその考えは多分正しいんでしょう。主さんにとっては。
だけど価値観なんて人が違えば見方も変わる。
主さんがお友達のことがダメダメだと思うように、お友達は主さんのことを金でしか充実感を測れないかわいそうな人だと思ってるかもしれないよ。
ゲスだし大きなお世話だよ。
-
11 名前:匿名さん:2018/12/01 00:17
-
途中から友達夫婦の悠々自適な感じを
妬んだスレだなって思った。
人それぞれですよ。
-
12 名前:匿名さん:2018/12/01 00:26
-
子供がいないから、夫婦の趣味がお互い違うから、お金に余裕があるから負荷が無い?
そんなのその人しか分からないでしょ。
-
13 名前:匿名さん:2018/12/01 00:51
-
いつも書いてる義姉さんの話の人かと思ったけどお友達なんですね〜
設定変えて書いてるのかな?
>夫婦で同じ方向を向いて生活していないのって、将来どうなるのだろう
こんなことなんでわかるの?
同じ方向むいてるのかもしれないじゃない
>あー私にはできない生活だなーとつくづく思います。
主さんのような生活をそのお友達は同じように「あんなのできない」と思ってるかもしれませんよ
-
14 名前:匿名さん:2018/12/01 01:03
-
またー?
子なし友人サゲ、
頑張るアタシアゲ。
このネタ、面白いか?
主みたいな心根を持つ親の子供は可哀想だよ。
主、もっとまともに生きな。
ネタでもリアルでもどーでもいいが、
馬鹿なスレたてるの止めろ−。
-
15 名前:匿名さん:2018/12/01 01:06
-
皆さんも言ってるけど、
主さんいつもの人だよね?
公の場で何度も何度も友人を蔑む発言の繰り返し。
ここで共感を得られるから書くならまだしも
いつも、みんなにライフスタイルの違いを説かれてるのにスルー
そろそろ自分の性格の悪さに気づいた方がいいと思うよ。
-
16 名前:匿名さん:2018/12/01 01:09
-
子どもが居ないなら居ない成りの楽しみっていうのもあると思うけどね。
うちの旦那の一番下の弟夫婦、子どもいないけど夫婦の生活楽しんでたよ。
なんか、いつまでもラブラブ夫婦って感じだったなあ。
3年前、病気で弟がなくなって弟嫁は自分の実家に帰っちゃったからそれ以来会ってないけど。
-
17 名前:匿名さん:2018/12/01 01:15
-
どーでもいいスレを何度も立てて、
主さん、その人が羨ましくて仕方ないのでは?
-
18 名前:匿名さん:2018/12/01 01:38
-
>>15
子なしの義姉の人も同じかと思ってる
-
19 名前:匿名さん:2018/12/01 07:21
-
>>16
そうならいいですよね。でも友達のところは共に感じる楽しみが全くないんですよ。話を聞いていればわかります。学生時代の友達なので長い付き合いです。楽しいことがあれば、普通に話しますよね。
でも何もそういう話はなく、とにかく添い遂げるという事だけみたいです。
-
20 名前:匿名さん:2018/12/01 07:32
-
私の友達は悠々自適、とはお世辞にも言えない生活ですね。なんかいつも寂しそうです。
だからいつも私も気になります。会うたびに、なんていうか覇気がないし、経済も時間も余裕があるのに、どうしてこんな感じなのかなぁって思います。
共有する時間ないから、最近ではもう諦めたようで、習い事も増やしたり、なんだかあえて忙しくしているみたいです。
それがまた不憫に思えてしまいます。
大きなお世話かもしれないけど、もっと夫婦で話し合えばいいのになっていつも感じます。
彼女は事なかれ主義なんです。言いたい事を昔から全く言ってこなかったですね。
よく会話で、私ならはっきり言っちゃ受けだなーっていう事も、良い風に捉えて絶対に言わないです。
相手を気遣って言わないとかもあるかもしれないけど、時にはそれは違う場合があると私は思います。
ぶつかるべき時は思い切りぶつかる方が、先々の関係が上手くいったりしますよね。
何でもかんでも、自分が我慢すればというスタンスできた彼女は、ここへきてその代償に自ら苦しんでいる様子です。孤独なんだろうなって見ていてつくづく思います。
悠々自適も自立していればいいんでしょうけど、経済的には結局依存してるから、本来の悠々自適とはならないんですよね。
-
21 名前:匿名さん:2018/12/01 07:53
-
価値観は人それぞれだから。
恋人と常に一緒にいたい人、ずっと一緒では疲れる人
恋人が浮気したら即冷める人、自分が一番ならOKな人
友達がいないと寂しい人、一人でいたい人
1番大事なもの、譲れない線引き…本当に人それぞれじゃないですか?
あと、あなたには寂しい人に見えていてもそれなりに幸せを感じる事もあるんじゃない?
病気の時に心配されたとかテレビみて同じタイミングで笑ったとか2人しか知らない昔話で盛り上がったり何だかんだで2人でいる家が1番ほっとするとか…他人に言うほどじゃない小さな幸せ。
穏やかで変化のない日常が居心地いい人もいるし。
主さんはその友達を見下さないと自分の幸せを信じられないのかな?
-
22 名前:匿名さん:2018/12/01 08:35
-
誰かをいつも蔑んで、自分が優位だと確認しないと
生きていけない人って可哀想。
形だけの家庭はあるけど、実は満たされて
いないのね。
-
23 名前:匿名さん:2018/12/01 09:50
-
>>22
そうだね。
一緒にいる喜びがないなんて
子持ち夫婦でもいくらもいるし。
それを他人がないって言い切るのは傲慢。
-
24 名前:匿名さん:2018/12/01 10:33
-
「住宅ローンを頑張る」という感覚がわからないわ。
口座から毎月落ちていくだけだから、意識したことない。
住宅ローンって頑張るものなの???
-
25 名前:匿名さん:2018/12/01 10:34
-
>>24
ガンガン繰り上げ返済したんじゃない?
-
26 名前:匿名さん:2018/12/01 10:49
-
いつもの人?
自分と違うからって何なんだろう
よっぽど気になって嫌いなんだねー
-
27 名前:匿名さん:2018/12/01 10:54
-
この話何度も見てる。
子どものいない友達の話。
しかも同じ解釈で同じ自己結論。
どーーーーだっていいじゃん、他人の事は。
なんだかんだと気になって、何度も書き込むって事は
結局は羨ましさの裏返しなんじゃないの?
ほんっと好きだね、この友達サゲ話。
-
28 名前:匿名さん:2018/12/01 10:58
-
ねぇ本当に『友達』なの?
ただの知人じゃないの?
友達に心の中ではこんなふうに思われてるご友人、
気の毒で仕方がない。
友達辞めてあげて。
-
29 名前:匿名さん:2018/12/01 11:14
-
>>28
友達ではないと思う
子なし義姉の人と同じでしょ?
ただの知人(きっと主がうらやむような悠々自適な生活をしている人)を
友達や義姉にしていろいろ妄想を書いてるんだと思うよ〜
-
30 名前:匿名さん:2018/12/01 12:23
-
今度はいつ書くのー?
定期的に嫉妬が湧き上がってくるのかね。
-
31 名前:匿名さん:2018/12/01 13:02
-
私は昔からなんとなくその人を見ただけで、感情がわかったりします。何故かというと、その後本当にそうだったという事がわかるからです。
ほかのお母さん達も、どこかで見かけるとその時の心情や家庭環境が伝わってきます。
嘘みたいな話ですが。
だからこのスレの友達に会うたびに、とても感じます。
ここ数年強くなってきてる感じです。
だから大丈夫なのかなと思う事が多いです。
妬みとかは一切ありません。
どちらかというと、何故結婚してるのかとか、
何のために女性に生まれたのかとか、誰にも言えないけどそんな気持ちが湧いてきます。
子供がいないのはご主人に原因があったからです。
だから余計に不憫に思ってしまうんですね。
-
32 名前:匿名さん:2018/12/01 13:11
-
>31
そんな特殊能力があるのなら、その能力を可哀想なお友達にではなく、
北の将軍様の感情を読み取り、全世界の人々に進言・発信するなど
世界平和のためにお使いください。
-
33 名前:匿名さん:2018/12/01 13:21
-
>>31
どちらかというと、何故結婚してるのかとか、
何のために女性に生まれたのかとか、誰にも言えないけどそんな気持ちが湧いてきます。
子どもができなかったのは結果論でしょ。
結婚したのも、ましてや女に生まれて来たのも
子どもの有無の前の話じゃん。
そもそも主が不憫に思う筋合いなんかないし。
なんで上からなのよ。
自分に力があるとかマジで怖いわ。
トーシツ?
-
34 名前:匿名さん:2018/12/01 13:45
-
>>31
主?
このスレ、いい大人が他人を馬鹿にしてウヒウヒしてるアホスレだと思ってけど、違ったみたいだね。
頭のイカれた自称超能力者がたてたスレだったのか。
アハハハハ。
変なの〜。
-
35 名前:匿名さん:2018/12/01 13:48
-
>>31
子供がいないことが産めないことがなぜそんなにも不憫に思うことなの?
意味わからん。
子供を産むことがそんなに偉いことなのか?
産まなかったら女性として生まれた意味がないとか言っちゃってて怖いね。
生まれてきた意味がある人なんていないと思うよ。
親が生殖行為をした結果生まれてきちゃっただけだよみんな。
へんな選民意識のある人なのかね。
-
36 名前:匿名さん:2018/12/01 14:34
-
主さんってあと3年で還暦ですか?
-
37 名前:匿名さん:2018/12/01 15:02
-
>>31
おいおいおいおい、それ真剣に言ってるの?
って言うか「他のお母さん達」って何?
-
38 名前:匿名さん:2018/12/01 15:34
-
私も早くお友達のような生活をしたいです。
いいじゃないですか。
それぞれの趣味を持ち、それぞれで生活する。
なんと理想的なんでしょう!
夫婦の形は千差万別。
主の思いを押し付けるのは間違ってる。
-
39 名前:匿名さん:2018/12/01 15:52
-
>>31
素晴らしい能力をお持ちですね。
お気の毒なそのお友達に、そんなんでいいの?一刻も早く離婚してラクになって!私みたいな結婚をして!と助言してあげてください。
言ったらその後をお知らせください。
-
40 名前:匿名さん:2018/12/01 16:02
-
>>39
本当に素晴らしい能力よね(笑)
病態の一種?
-
41 名前:匿名さん:2018/12/01 16:03
-
結局主さんはその友達が羨ましくて仕方ないんだよ。
だからこういうスレ何度も立てる。
-
42 名前:匿名さん:2018/12/01 16:06
-
>>41
完全同意!
-
43 名前:匿名さん:2018/12/01 18:40
-
子どもを持てないって、
それだけ大きな不幸なのよ。
普通に考えたら分かるでしょ?
子どもを持てた幸福な私たちには、
お友達の気持ちは分からないよ。
愚痴を聞くくらいしかできないよ。
子どもを「負荷」と考えるのは
ちょっと意味が分からない。
-
44 名前:匿名さん:2018/12/01 18:43
-
負荷なんかない方がいいに決まってるじゃん。
なんでその人の言う事を鵜呑みにして、
そこでその子どものいない友達の事を都合よく出してくるのかな。
-
45 名前:匿名さん:2018/12/01 18:47
-
>>43
どうだろなー
私は産まなかった人生は想像つかないし今幸せだけど元々そこまで子供は欲しくなかった。
もし子供がいなくても趣味や仕事に充実して夫と(もしかしたらペットと)仲良く楽しく暮らしている気もする。
-
46 名前:匿名さん:2018/12/01 18:48
-
気持ちがわかるなら
充足感はあるのだろうかとか推測しなくていいんじゃないかな。
こんなところにスレたてて何がしたいのかな。わかるのに。
-
47 名前:匿名さん:2018/12/02 12:39
-
仕事と家事が子どものため!?
私は仕事は自分自身の生きがいとしてしてるよ?
主の言い分だと仕事=学費ってことよね。
そんな仕事、楽しくないだろうね。
子どもがいなくたって仕事のモチベーションは保てるってこと。
-
48 名前:匿名さん:2018/12/02 13:06
-
主さんは、子どもという負荷がない友人のことが、ほんの少し羨ましいんじゃないのかな。だから不幸そうな友人のことが歯痒いんじゃないのかな。
主さんは、もしかして知的グレーみたいな、ちょっと心配なお子さんをお待ちなのかな? それならまあ、主さんの気持ちもちょっと分かる。
-
49 名前:匿名さん:2018/12/02 16:13
-
馬鹿なの?
それを負荷というのなら、
子供は産んでも産まなくても負荷はあるのよ。
産んだら、育てて心配して・・・という負荷。
産まなかった場合は、こうやって主さんみたいな人にぐちゃぐちゃ言われたり(思われたり)、
若いうちは「まだ子供出来ないの?」だの「何で作らないの?」だの
下世話なことを言われ続ける(思われ続ける)。
居ても居なくても、苦労はあるんだよ。
何故それが分からない?
-
50 名前:49:2018/12/02 16:14
-
上の49です。念の為書きますが、私には子供が居ます。大切な存在です。
負荷とは思わないです。産むまでに色々苦労があったので。
<< 前のページへ
1
次のページ >>