NO.7104094
富士山(駄)
-
0 名前:匿名さん:2018/12/01 14:10
-
バス旅行で静岡に来ました。私にしてみれば富士山が見えるというのはとても有難いし神々しい。
それで思うのですが、こういった地域に住んでる方々でも、鬱なんてあるのだろか。そりゃあるだろう、と言われそうですが、寒くて気候の厳しい所より、ずっと少ないのではないだろうか、こういう所に精神の施設などがあると治りも早いのでは無いだろうか、などと、駄なことを考えています。
ちなみに気温が高く、バス内はエアコンつけてます。
-
1 名前:匿名さん:2018/12/01 14:26
-
富士山、いいよね。神々しいよね。
冬は特に綺麗に見えるんだっけ。いいなあ。
私も行きたい。地元の人にしてみたら、見えるのが当たり前だから意識しないって
聴いたよ。
-
2 名前:匿名さん:2018/12/01 14:36
-
今日は天気がいいので富士山も良く見えますね。
静岡に来ていただいてありがとうございます。
静岡や山梨の人には富士山は日常の景色の一つなので、
癒しとかそういう類ではないかもしれません。
天候や方角を知るための存在なのかな。
夕暮れ時や早朝なとに見られる赤っぽく紫がかった富士山は
つい見とれてしまいますが。
旅行、楽しんで下さい。
-
3 名前:匿名さん:2018/12/01 14:53
-
うちは都内ですが富士山見えますよ。
富士山が見える部屋はちょい高いです(マンション)。
売却するときもちょっと上乗せできるみたいです。
毎朝富士山に向かってお祈りしてます。
-
4 名前:匿名さん:2018/12/01 14:54
-
>>3
そんなちっこく見えるんじゃ意味ないのよ。
-
5 名前:匿名さん:2018/12/01 14:58
-
私、富士山を見たのは人生で一度きり。
しかも30年以上前に走る新幹線からチラッと見ただけ。
数年前、熱海に旅行に行ったのに、
三島スカイウォークにいったのに、
富士山が見えなかったと言う運のなさ!
死ぬまでに一度でいいから
ちゃんと間近で大きな、美しい富士山を拝んでみたい。
-
6 名前:匿名さん:2018/12/01 17:05
-
間近でも、秋から冬の晴天じゃないとなかなか見えないんだよねー
夏に遊びに行っても霞んだりで見れた試しがないわ。
家に帰ってくると遠くに見えるというパターン。
今くらいの季節が良いかもね。
-
7 名前:匿名さん:2018/12/01 17:10
-
夕暮れの富士山のシルエットもいいわね〜
ホントうっとりするわね。
-
8 名前:匿名さん:2018/12/01 17:52
-
とりあえず、身近な人で鬱は聞いたことないです
都会に出ても帰ってくる率はとても高いとは思う。
私は天気予報に見てました。
あー、冬のスカッとした富士山が見たいわあ。
-
9 名前:匿名さん:2018/12/01 17:56
-
>>4
そんないいかた。
富士見という地名が東京やら埼玉には多いらしくて
遠くてもありがたがってるよ
-
10 名前:匿名さん:2018/12/01 18:00
-
あるでしょ。
以前パン屋は鬱にならないってテレビであったらしいけど
なります
-
11 名前:匿名さん:2018/12/01 18:19
-
噴火したら形が変わってめげそう··
-
12 名前:匿名さん:2018/12/01 18:23
-
富士山がよく見える所に住んでいます。
それでももっと近くに行くと少しテンション上がりますね。
鬱病ね、それなりにいますよ(笑)
-
13 名前:匿名さん:2018/12/01 18:26
-
私は沖縄・竹富島には鬱病の人はいないんじゃないかと思ってる。
あんな「ここは天国か」と思えるような砂浜を
毎日見られる人はきっと大丈夫だ。
-
14 名前:匿名さん:2018/12/01 22:14
-
主さんの感覚、面白いなーと思ってしまいました。と、いうのも高校まで富士宮という、富士山の麓の町で育って富士山を間近で見て育ってきたから。 鬱病とかかー、うーん、それなりにいるとは思いますよ。 確かに地元を離れて富士山が天気の良い日しか見れなくなった今は富士山の姿に有り難さは感じますね。 見えた日は心がウキウキしちゃいます。
-
15 名前:主:2018/12/02 17:40
-
レス、有りがとうございます。
今日は山梨側から見て、だいたいぐるっと回ったに近いです。ありがたや。
写真も撮ったし、バワースポットなので良い事ありますかね。
みかんをあちこちで買いました。
山梨と静岡の方、有り難うー!
-
16 名前:北陸:2018/12/02 21:33
-
主さん、締めちゃった?
お正月に静岡方面へ家族旅行へ行きます。
上の息子が4月から社会人なので、もしかしたら4人揃っては最後になるかも知れません。
私が富士山をどうしても見たくて決めた旅行です。富士山の周りをうろうろして
修善寺辺りにいき、温泉に宿泊します。
お正月は(1月2〜4日)はもしかして観光地は閉まってるのかな??
北陸に住む私には冬に晴れた空と富士山を見るのが憧れだったりするんですよ〜。
小さい頃、家庭が大変で辛いとき、富士山を間近で見て感動してその感動を今になっても
忘れられず、もう一度行きたいと思ったんです。
おすすめの場所とかあったら教えて欲しい・・・・。
-
17 名前:主:2018/12/02 22:11
-
私が好きなのは河口湖です。でも山梨だね。
今回は静岡へも行ったので、富士山世界遺産センターへ行きました。富士山も良く見えるし、ちょっとした富士山シアターがあって良かったです。余談ですが、コンパニオン的な案内嬢が全ておばさんでした!三保の松原も良かったよ。富士山本宮浅間大社も近いです。山梨側と静岡側の、富士山のかたちが違っていて、それも見れたのが嬉しかったです。
私も北陸人間です。河口湖で巨大富士山を見たときは感動しました。それから何度も行ってます。
-
18 名前:匿名さん:2018/12/02 22:14
-
お正月、観光地は開いてます。遺産センターはちょっとわからないです。
-
19 名前:匿名さん:2018/12/02 22:18
-
東京ですが、なんかの拍子で高い所からとか綺麗に富士山が見えます。
関西より西とか東北より北はふだんはまったく望めないのですよね。
竹取物語とか、あんな昔に、恐らく舞台は関西でしょうに富士山がでてくるのって、本当に凄いことだなあと思って。
関西方面の昔は見たことない人がほとんどだったでしょう。伝聞からの憧れ。
つくづく富士は日本一の山。
-
20 名前:北陸:2018/12/02 22:21
-
主さん、ありがとう。
そうだよね、北陸にいるとどんよりした空ばかりだから鬱になりそうだよね。
お正月に青空が見えるだけでテンションが上がります。
富士山シアター見たいな〜。浅間大社も行ってみたい。三保の松原も良いね〜。
楽しみになってきた!
帰ってきたら去年みたいに家に入れないくらい大雪にならないといいな・・・。
-
21 名前:北陸:2018/12/02 22:26
-
お正月情報、ありがとう!お正月でもちゃんとやってるなら良かった〜。
東京は富士見・・という地名がいくつかあって、富士山が見られたんだろうなと
推測できますよね。
北陸で富士見・・とかいう地名は、富士山じゃなくて周りで一番高い山を富士山に見立てて
付けているようで、富士山を憧れにしていたことがよくわかります。
-
22 名前:主:2018/12/02 22:53
-
>>20
すみません、センターと浅間大社が近いのですが、浅間大社という神社がいくつかあるみたいです。
それと、近くまで行っても天気によってほとんど見えない日もあるそうです!幸い私が近年、行った時は皆良く見えたのですが、独身時代正月に富士市まで行った時、全く見えませんでした!
あと肉眼でうっすら見えてもスマホで写真に写らない時もありました。一日中見てると、色々変わります。
<< 前のページへ
1
次のページ >>