育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7104400

欠礼ハガキを頂いて

0 名前:匿名さん:2018/12/01 17:40
大学の時の友人から欠礼ハガキが届きました。
名前が変わらないし何も聞いていないので独身と思っていまし・・た。

住所は数年前に引っ越した時からの住所から
名前は苗字の違う男性と、本人の昔からの苗字名前の連名
亡くなった方は男性の苗字

これは、事実婚みたいな感じなのでしょうか?
そして亡くなったのは義理の母?

弟はいましたが、きょうだいより、やっぱり連れ合いの方が自然ですよね?

一昨年私の母が亡くなって喪中ハガキを送ったら
年をあけてからメッセージカードを送ってくれました。(クリスチャンです)
ありがたかったです。
なので私も何らかメッセージしたいと思ったのですが、
そこにどう触れたら良いのか考えてしまいます。

ズバッと聞きますか?
でも喪中だし、、、
皆さんならこんな時どうしますか?
メールは数年前送って以来です。変わっているかどうかもわかりません。
1 名前:誰も:2018/12/02 19:58
レスつけないからつけてみる。

めんどくさい。
触れなきゃいいよ。

「またお会いできるときを楽しみにしてます
時節柄お体にはお気をつけて」

くらいでいいんじゃない?

どう触れるか、じゃなくて触れないほうがいい。

そういえば私の友達も、数年前に自宅から実家に住所が変わってて。
前回会ったときにご主人の愚痴をさんざん聞いてたから別れたのかと思いきや名字はそのまま。

それ以降有ってないから直接話もしてないしメールもしてない。
年賀状だけのやり取りが続いてるけど、離婚したの?なんて一切聞かない。

向こうが話すまで放っといた方がいいと思うよ。
2 名前:匿名さん:2018/12/02 20:09
実際に誰がなくなったのか、どんな関係なのか
わからない喪中ハガキでしょ。
ヘタにお悔やみを言うのも憚れるから、放置で
年賀状を出さないだけでいいと思うよ。
3 名前:匿名さん:2018/12/02 20:18
なんだかよくわかりませんね。
そこには何も触れずにこちらの近況くらいのお手紙かカードをだすか、
今回は一回休みとして、来年、ではない、再来年年賀状をだすかな。私だったら。
4 名前:匿名さん:2018/12/02 20:22
普段の付き合いがないなら、
当たり障りのない近況を書いたらいいと思う。

と言いつつ、私、空気を読まないので、
連名の方はご主人?とか書いてしまうかも。
それで返事がなければ、
年賀状をそこでやめてもいいや。
後ろめたい相手ではない気がする。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)