育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7105146

通信制高校

0 名前:どうしよど◆MjNjYTBj:2018/12/01 23:19
中三不登校で進路を決める際、底辺全日制よりも潔く最初から通信制高校にしておく方がいいと思いますか?
やはり、通信制高校卒業ということでその後様々な面で不利になるなんてことはあるんでしょうか。
1 名前:匿名さん:2018/12/01 23:40
どうなんだろうね。
うちは今通信です。
高校行けなくて辞めて転校。

ずっと不登校な友達とかは
はじめから通信的な公立の大型校で楽しく通えてるみたい。
別の不登校の友人は夜間に。
その子も通えています。
うちは通信でもまだ通えない時があります。
別の子はまだ今年受験だけど、
普通になりたいそうです。

だから答えられないけど、
本人さんの希望が少しでも叶う方がいいかなと。
合わなかったら悲劇だから。
合えば通信からでも大学いけたり、未来が見えると信じてます。

卒業したって誰も知らない学校ですけどね。
2 名前:匿名さん:2018/12/02 00:28
うちはそうしました。サポート校です。
普通の高校も見ましたが、結局通えなくなるのなら
最初の入学式からそこでやっていってほしいと思って。
中学を不登校で転校してしまったので、また高校で転校はどうかと。
やはりきちんとは通えなかったので、最初からそこにして良かった。

大学に行って、今は販売系の会社員です。
3 名前:匿名さん:2018/12/02 04:00
うちの子も通信制高校卒。
先生からのいじめで2年で単位くれなくて転校。
うちは3年生の4月からなので1番最後に入りました。
通信制は最初から普通に入学する人も含めてみんな何かしら理由があって入ってくるらしい。
その後もしょっちゅう転入生が来るそうですけど、暗黙の了解で本人が自分から言わない限り転校してきた理由を聞かないんだそうです。
卒業して今は専門学校生で、すごく生き生きしていますよ。
通信制高校入学するなら、いっそ最初からの方がいいです、途中から入ってみんなの中に入ることができるならいいけどそれができない人もいる。
うちは一度こけて入ってきたので3年からじゃ卒アルにもほとんどいないし何の思い出もない。
うちの子は高校を黒歴史に思っているので、その分高校卒業してからすごく頑張っています。
4 名前:匿名さん:2018/12/02 11:30
今は通信卒が多いらしいよ
5 名前:匿名さん:2018/12/02 13:43
通信の知識はありませんが、うちも病気で学校を休みがちなので底辺と言われる高校を見学しましたが
今は偏差値が低い高校の方が校則厳しめな印象でした。見学は行きましたか?
うちも志望校がまだ決まらず悩み中
6 名前:匿名さん:2018/12/02 13:57
将来の有利・不利より、お子さんにとって今どんな高校生活が向いているか・・・だと思う。
卒業してしまえば皆高卒だし、それが最終学歴になるかどうかわからないし。
お子さんの希望はどうなの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)