育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7106049

蓄電式湯たんぽ買いました!

0 名前:寒い夜だから♪:2018/12/02 11:53
お湯を入れる湯たんぽを買おうと思ったのですが、大きすぎたり小さすぎたり。
迷っているうちに、ロフトで蓄電式を見つけました。程よい大きさで布団の中でコードレスだし、良いのですが可愛い動物のカバー付きで、3000円とお高い。
もしかして電機屋さんの方が安いのでは?と探し始めて二件目で、2180円でシンプルなカバーのものを見つけました。

20分程蓄電して8時間もつとか。朝まで持たなくても良いので、9時くらいに温めてリビングでテレビ見ながら足先温めて、寝る30分くらい前にベッドに入れました。低温やけどに気をつけながらちょっと体から離して。寝つきも良かった気がします。

ただ、お湯を入れる湯たんぽのように固くないので足先でつんつん移動させにくいです。

メーカーの回し者じゃありませんが、湯たんぽ購入を考えている方がいたらご参考になると思って。
1 名前:匿名さん:2018/12/02 13:27
私は「レンジでゆたぽん」使ってます。
アマゾンで980円です。
2 名前:匿名さん:2018/12/02 14:05
うちは子供用に蓄電式の柔らかい湯たんぽを近所の雑貨屋でひとつ1800円くらい?で買って、もう5年めだ。
その前はレンジでゆたぽん使ってたんだけど、いちいちレンジにかけるために自室から持ってくるのが面倒だったらしく、蓄電式なら自室で暖められるから便利らしい。

私は湯たんぽ使うと布団を蹴っ飛ばすくせがあるので使わない。
冬はボアフリースの敷きパッド使ってるし、肌掛けふとんもプードルファー。
さらにヴィレヴァンで見つけた、幅広のスヌードのような、でかいパーカーのフード部分のみというか、首から頭をすっぽり覆うもっふもふのやつ(商品名はおやすみすっぽりネックウォーマーみたいなそんなかんじ)をかぶり、ボアフリースひざ掛けを半分に切って横長に縫い合わせた自作肩毛布を方から首にかけて寝るとそれだけで暖かいので不必要。体温高いのかな。
3 名前:匿名さん:2018/12/02 14:09
20分で8時間ってすごいね。
猫に買ってあげようかな。去年はお湯の湯たんぽ使ってたけど、手間かかるんだよね。探してみる。
4 名前:匿名さん:2018/12/02 14:16
>>3
中のジェルが出にくいペット専用の物をオススメします。
爪で引っ掻いたりしても大丈夫なハードタイプがいいと思います。
5 名前:匿名さん:2018/12/02 14:21
私は普通の湯タンポ使ってる。
電気で暖め式の洗面所のお湯を入れて、
そのまま袋にも入れず抱っこ。
炬燵の中にも入れるし、電気の節約になってる。
6 名前::2018/12/02 22:38
化繊が苦手なので、敷布のみボアを使っていますが、掛布団カバーも寝る時に着ている物も綿素材です。なのでベッドに入った瞬間のほんのり暖かさが欲しくて購入しました。
ペット用にはカバーを噛んだりしなければ大丈夫かもしれません。

ではそろそろ、ぬくぬくとベッドに入って本でも読みながら睡魔を待つことにします。おやすみなさい。
7 名前:匿名さん:2018/12/02 22:41
>>1

前、レンジで温めるタイプの湯たんぽリコール騒ぎしていたのがあったと思うんだけど、もう大丈夫なのかな?

私はレンジで温める肩に乗せるやつを愛用してる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)