育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7124983

ファーウェイつて何したの?

0 名前:ちゅうご:2018/12/11 08:44
次世代5Gでは使用しないようですね。

ファーウェイは何をやらかしたのですか?
ネットで調べたのですが、よくわかりませんでした。
1 名前:匿名さん:2018/12/11 08:56
分解したら余計なものが出てきたので排除とか、
色々上がってるよ。
余計なもの··w
2 名前:匿名さん:2018/12/11 09:03
盗聴とか?
3 名前:匿名さん:2018/12/11 09:20
アメリカが、中国を怖いから、じゃないですか?
4 名前:匿名さん:2018/12/11 09:20
私と娘のスマホがファーウェイ、あとファーウェイのタブレットも2台、使ってると何か問題あるのかな?
大丈夫だよね?
5 名前:匿名さん:2018/12/11 10:06
アメリカにハッキングしたとかじゃなかった?

中国人強気だなと思ったのが、Huaweiがハッキングしてるって文句言ったら「そんなに心配だったら貴方もアップルの使用を止めてHuaweiに変えればいい、セキュリティは万全だ」と言ったこと。
6 名前:匿名さん:2018/12/11 10:20
>>4
大丈夫じゃないと思う。
7 名前:匿名さん:2018/12/11 10:23
分解したらスパイチップが見つかったんだって。
8 名前:匿名さん:2018/12/11 12:46
友達、格安スマホにしたんだけど、そのメーカーだったよ。
何て読むの?って二人で盛り上がったから間違いない。

使ってって大丈夫なのかな。
9 名前:匿名さん:2018/12/11 13:00
何か盗聴されてる、データ抜かれてる、のぞかれてる、と私は思ってる。
中国は日頃が日頃だから安全で安いと言われても全然信じられない。
中「華(乃)為」っていう社名からして気持ち悪い。

スパイチップが発見ったってアメリカの自作自演かもしれないし、何も信じられるものが無い。
10 名前:匿名さん:2018/12/11 13:06
レノボとか中国PCも昔から噂有るよね。スパイチップ。

気をつけなはれや。安さに負けて買ってる人たち。
11 名前:匿名さん:2018/12/11 14:40
>>9
うん。アメリカだって別に信用は出来ない。
ただ商品に関してだったら
アメリカ製の方がいいのかも?いやよくわからないな。

でも実は携帯ファーウェイ。特に困ってないし機密もない。
12 名前:匿名さん:2018/12/12 00:01
ファーウエイ機器を分解したら余計な部品を発見した政府。その部品は3日おきに、データを中国に送る機能になっていた。
つまり日本政府の情報は72時間おきに中国に送られ続けていた。という事はファーウエイは会社ごと、「スパイ」だった!だから日本政府は「ファーウエイ」と「ZTE」の排除を決めた。
13 名前:匿名さん:2018/12/12 00:19
格安スマホに乗り換えたときに、代替機としてファーウェイのスマホをもらった。
ゲーム用として家のWi-Fi使って、ゲームしてるけど、問題あるのかな?
14 名前:匿名さん:2018/12/12 01:22
気軽にチップ入れた中国の電子機器使わせて、
lotでめちゃくちゃにするつもりかと思った。
前に電気自動車をパソコンで動かせると言う記事を読んだ。自動運転もブログラム変えられるんじゃないかとおもってる。考えすぎかな。
15 名前:匿名さん:2018/12/12 11:14
「華為」だもん。
中国のための企業。
16 名前:匿名さん:2018/12/12 12:08
Huaweiのスマホは3万前後と安いのに機能も高く壊れないよ。日本にも会社があって何かあればサポートセンターに電話することもできる。
私と子供2人は使っているけれど、落としても壊れないし、何の不便を感じないよ。

アメリカからしたら、安くて機能性も高いHuaweiは排除したいだろうなと思う。
政府の情報を取られたら問題だけれど、一般のスマホの中に埋め込むことはありえないと思うよ。
そんなことをしたらHuaweiのスマホは海外では買ってもらえないだろうから。
17 名前:匿名さん:2018/12/12 12:12
中開けた人がいる?中開けてから不安を一掃したいよね。」
18 名前:匿名さん:2018/12/12 12:16
>>16
今後Googleサービスから締め出されて、Google PlayストアやGmailなんかが使えなくなる可能性があるってよ。
19 名前:匿名さん:2018/12/12 12:22
ラインも似たようなものでしょう

うちは猫のはなし程度の国家機密しか流してないけど。
20 名前:匿名さん:2018/12/12 15:59
私もファーウェイ、楽天モバイルで7800円だったけど、画面も大きくてiPhoneより全然使いやすい。
あれは売れるよ~。
おばちゃんの機密、何が入ってるかな。
LINEも滅多にやらないし、猫の写真しか入ってない。
通話は旦那が「今から帰るから」ってのだけ、盗聴されてるのかな。
でも、Google PlayストアやGmailが使えなくなるのは困るね。
何万も出してスマホなんて買えないのにどうしよう。
21 名前:匿名さん:2018/12/12 16:12
盗聴なんてされてもどうってことないけど、
カード情報とか抜かれると困るよ
22 名前:匿名さん:2018/12/12 16:53
ファーウェイのスマホ持ってる人から、ウィルスばらまかれても困るよね。
一気に日本中スマホが使えなくなったりしたら大混乱。
23 名前:匿名さん:2018/12/12 17:02
私もHuaweiです。
前から噂はあったよね。
迷ったけど、私ごときの情報どうってことないわと思い、安いわりに性能良いので買いました。
でも怖いのでカード決済などはスマホではしないようにしています。

他に気をつけることって何かあるかな?

〇〇にアクセスする許可を求めています、みたいなやつも、Huaweiに求められたら可能な限り断ってます(笑)。

でも国は使っちゃダメよね。
24 名前:匿名さん:2018/12/12 17:44
何かしてたから、あんなに中国が焦ってるんでしょ。
あの娘は機密いっぱい知ってるから
出てきたら口割る前に殺されると思う。
交通事故かなんかで。
25 名前:匿名さん:2018/12/12 18:59
中国色々怖すぎる。
絶対現地には行かん。
26 名前:匿名さん:2018/12/12 19:05
>>24
ないと思うけど、
27 名前:匿名さん:2018/12/12 20:34
ほら、中国人がここにいる。
こうやって入り込んでるよ。
28 名前:匿名さん:2018/12/12 20:39
>>26
すぐきめつけるー。感じ悪。

中国にはいかないし、関係もないけど、
今世界シェアの大きな会社の娘だよ?守るんじゃないの?ってだけなんだけど。
29 名前:匿名さん:2018/12/12 21:04
はいはい。
ニセ日本人気取って、やめなさいっていうんだよね。
30 名前:匿名さん:2018/12/12 22:07
中国外務省が「人権侵害」とか言ってて笑ったわ。
オマエが言うな。
31 名前:匿名さん:2018/12/13 07:28
>>23
断ってもスマホの中に情報が入っていたら意味ないよ。
チップがあるとしたらスマホの中の情報を定期的に送るんだから。

ところで中国と香港のパスポートを複数枚所持ってあるけど、
同じ国で複数枚のパスポートって持てるの?
32 名前:匿名さん:2018/12/13 08:29
>>31
香港に永住権があれば、中国と香港のパスポートを両方持つことはできるけど、
香港の3通はそれぞれ別の名前で取ってたらしいね。
中国では特別扱いされてるんだろうね。
公務員用のパスポートも持ってたらしいから。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)