NO.7126247
メルカリトラブル
-
0 名前:はぁ…:2018/12/11 20:51
-
メルカリでトラブルになったことがある人いますか?
着ていない洋服が結構あったので、夏ごろからやろうと思いつつこの時期になって
ようやく始めてみました。
数点同時に出品し、ようやく最後の一つが売れて昨日到着したようなんですが、少し揉めてます。
返品したいとも言ってこないんですが、どうしたらいいんだろう。
まさかこんな感じになるとは思ってなかったのでショックです。
さっさと返品してもらったほうが楽なんだけど…。
揉めたことのある方、最終的にどうなりましたか?
-
1 名前:匿名さん:2018/12/11 20:53
-
もめたことない。
買うばっかり。でも10回未満。
どんなトラブル?
-
2 名前:匿名さん:2018/12/11 20:59
-
揉めたというか、郵便局の不手際で届かなくてゴタゴタした。
私は買ったほう。
いつまでも届かない時はこんなことってあるんだと嫌な気持ちにもなったけど、相手の人がいい人だったから本当に良かった。
郵便局のせいで相手が悪いわけではなかったので、その人は大変な思いをしたと思う。
-
3 名前:主:2018/12/11 21:08
-
>>1
まず、出品したのは新品か着用回数1回2回程度で綺麗な物のみで、
家で洗濯できないものはクリーニングに出してしばらく家で保管、
新品の物はタグが付いたままなのでそのまま家で保管していたもの、
中古品であることと、自宅保管していたものなので
ご理解のある方でお願いします、と注意書きもしたんだけど
最後の方が、とにかく臭い、と。
もちろん梱包前に匂いの確認もした(たまたま遊びに来てた友達にも確認してもらった)けど
特に問題なかった…けど、購入者の方は臭い、と。
同じ条件で保管していた他の物を買った人からは、そんなこと言われなかったです。
もしかしたら梱包の際につかった、100均で買った袋が臭かったのかな…とも思うんだけど
匂いって人によるところがあるので、返品してもらったほうがいいと思うんだけど、
返品しますか?と聞いてもそれに関しての返事がないんですよね。
-
4 名前:匿名さん:2018/12/11 21:12
-
そっかー、ともかく返事待ち、ですよね。
返品ってどっちもちなんですか?
-
5 名前:匿名さん:2018/12/11 21:14
-
そういう買い物はした事が無いけど、古着をもらうと相手の家の匂いがする。知り合いだからいいけど。
-
6 名前:匿名さん:2018/12/11 21:17
-
>>5
その程度は想定内じゃない?
とはいえ、私も臭いが心配っていうのはコメントしたことがある。
中古の寝袋(中学男子用だった。今はきっと臭い)
けど、大丈夫です、っていわれて、大丈夫だった(まったく無臭)
レンタル衣装なんかで臭いことはあるよね。
(着ないと臭わない)
-
7 名前:匿名さん:2018/12/11 21:27
-
違うかもしれないけど、
メルカリで衣料品とか売る時に、
リセッシュとかファブリーズをひと吹きするという
人達がいる。
その人たちはその方がいいと。
でも、私はそれ系の香りがとても苦手なので、
本当に嫌なんです。
主さんは何か吹き付けませんでしたか?
-
8 名前:主:2018/12/11 21:30
-
>>4
私としては、注意書きもしてその中に匂いのことも含まれてるつもりだったので、
正直返品もちょっと…という感じなのですが(クリーニング・洗濯済(柔軟剤なし)だし)
これ以上色々言われるのも嫌だし、返品してもらったほうが楽だなという判断でのことなので、
あっちもちでお願いしたいんですが、やっぱりこっち持ちのほうがいいんでしょうか。
それとも例え注意書きしたとはいえ、相手に不満があるならしょうがないのかな。
それなら送料はこっちもちですよね。
-
9 名前:主:2018/12/11 21:32
-
>>7
何もしなかったです…。
柔軟剤同様、好みがあると思ったので…。
-
10 名前:匿名さん:2018/12/11 21:33
-
匂いに神経質な人は古着なんて購入しなけりゃいいのにね。その人自体の評価はどうなんですか?
-
11 名前:匿名さん:2018/12/11 21:35
-
>>7
もしかしたら柔軟剤を使って洗濯したものに触れて匂いがついたのかな?と思ったので
一応どういう匂いがするのか、(ファブリーズ等の)そういったものの匂いがするのか
と聞いたんですが、そうじゃなく臭い、と言われました…。
-
12 名前:主:2018/12/11 21:37
-
>>11
すいません、これ主です
-
13 名前:匿名さん:2018/12/11 21:37
-
>>10
本当にそう思う。
私は買わないもん。
-
14 名前:匿名さん:2018/12/11 21:43
-
>>10
総件数はすくないですが、「良い」のみでした。
やっぱり私が感じなかっただけでうちの匂いがきつかったのかな…
凄くショックです。
-
15 名前:匿名さん:2018/12/11 22:00
-
>>14
気を使っる方だと思いますよ。
返事待ちましょう。
-
16 名前:主:2018/12/11 22:13
-
>>15
ありがとうございます…。
そうですね、返事来るのを待ってみます。
かなり動揺してしまって。
-
17 名前:匿名さん:2018/12/12 11:33
-
匂いの感じ方は人それぞれだからなんとも言えないけど、返事ないんでしょ?
返品すると明らかな意思表示もしないなんて。
においが気に入らない、とりあえず文句は言いたいってだけかもね。
なんにでもケチつける人はいるからさ。
ドンマイ。
-
18 名前:匿名さん:2018/12/12 13:56
-
前にジャケットを買ったら、ものすごくタバコ臭くて驚いた。
慌ててクリーニングに出したけど、こんなことは初めてだった。
すごく安くしてくれて、感じのいい対応も迅速な人だったから、なんか言いづらくて良い評価にしてしまったわ。
他の人の評価みたら、大量の良いの中にほんの数件だけど匂いのことが書いてあった。
これかーと思った。
本人は気づいてないんだろうなー。
難しいよね、こういうこと。
-
19 名前:匿名さん:2018/12/12 14:05
-
大変でしたね。
利用したことはないのですが、郵便局のせいでと書いている人が居て驚きました。
たくさん出すので伝票を局員に貼ってもらっているが局員が貼り間違えて「違う品物が届いた」というクレーム。
コメントには「なぜ自分で伝票を貼らない?」とあって、私もそう思いました。
その人は間違えないように工夫してお願いしているようですが、郵便局によっては「自分で貼って下さい」というところもあるとか。
局員は大量のダンボールに伝票を貼る係ではないので、それが当たり前かと。
もちろんミスはいけませんが。
その人は「郵便局の手違えのせい」「もうあの局員には頼まない。顔を覚えた」など罵っていました。
ということは、今後も伝票貼りを任せるのでしょうね。
こんな人から買いたくないなと思った。
-
20 名前:匿名さん:2018/12/12 15:12
-
>>19
利用したことないのに詳しいね。
アプリ入れてコメントだけ見漁ってるの?
-
21 名前:匿名さん:2018/12/12 15:16
-
>>20
郵便局員では?
-
22 名前:20:2018/12/12 15:23
-
>>21
なるほど!
-
23 名前:匿名さん:2018/12/12 21:27
-
>>19
郵便局パートです。
普通のゆうパックはお客様に貼っていただくことになってますが、ゆうゆうメルカリ便は何故か「ラベルを貼らずにお出しください」になってるんです。お客様に貼っていただいた方が間違いがなくていいと思うんですけどね。
だから、基本的には局員が貼ります。私も大量に引き受ける時は緊張します。今日も一つ一つ確認しながら貼って来ました。
-
24 名前:え:2018/12/12 21:51
-
>>23
メルカリのルールが出品者は貼らずに出す、なら、貼り間違えた方が悪いよね?
そりゃ怒るよ。
出品者はルール通りに出してるのに郵便局の人のせいで違うところに配送されたら、買い手と揉めるのは当たり前だし、評価にだって響く。
利用したことないからわからないかもしれないけど、そういうものだよ。
あなたはなんかお門違いなこと言ってるように思える。
-
25 名前:匿名さん:2018/12/12 22:21
-
>>24
メルカリは郵便局に手数料など払っているのかな。
払ってるなら間違えた郵便局が悪い気がする。
でも一方的なルールで
貼るのは局員と決めてるのならメルカリが良くないと思う。
-
26 名前:匿名さん:2018/12/12 22:44
-
>>25
一方的ルールって、ないでしょー。
取り決めが行われてるならルール通りにするしかない。
個人がどう思うかは
データを集めて改善すればいいけど、
これはミスした郵便局員が悪いよね。
-
27 名前:23:2018/12/13 12:59
-
>>24
紛らわしかったですね。私は19番さんとは別人です。出品者さんの怒りは正当ですと言いたかったのです。
ただ、システム上、発送ミスは通常の郵便物に比べて起こりやすいです。お客様は手間いらずで料金も通常の半額くらいですが。
自衛策としては、ラベルは自分で貼るといいです。商品名は必ず運送上の注意が分かるようにしてください。(飛行機の距離の場合、アルコールやリチウム電池などの危険物が含まれないと分かる表記でないと、配達が数日遅れます) ゆうパケットで送るなら厚さ3センチを守ってください。(悪質な場合、数日かかって送り主に戻されます) 先方にはお届け予定を余裕を持って伝えてください。(「お届け予定」は正確にその日のお届けを約束するものではありません)
ここを気をつければ特に心配はありません。私は配達ミスの問い合わせを受けることもありますが、調査した結果、勘違いでない本当の配達ミスは珍しいです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>