NO.7127021
昨日ヒルナンデスカルピスボトルの疑問
-
0 名前:匿名さん:2018/12/12 08:33
-
昨日のヒルナンデスで冷蔵庫の中をプラスチックケースで細分化させて収納する人を紹介してたんです。
立ててある液体ボトルにカルピスの原液が入っていた容器が真っ白になってる状態のを紹介してたのですが、あれはあの人がそうラッピングしたの?
真似したいと思ったわけじゃなく、ボトルに空気入れずにあんな風にシールみたいなので貼れるもんなのかな?と言う疑問なんです。
どうなんですかね?
後その人は網状になってるプラスチックの籠ではなく、完全に壁のそれも結構高さのあるプラスチックケースで分けていたのですが、あれって、冷気はちゃんと回るんですよね?
私もああいう風に分けてる部分がありますが、トレーみたいな低めのやつを使ってるんですよね。
-
1 名前:匿名さん:2018/12/12 08:39
-
カルピスの容器は、印刷面を剥がすだけで真っ白になります。ペットボトル飲料は透明だけど、カルピスは白。
その番組は見ていないけど、中身が見えないから、洗って再利用しようとは思わないわ。
-
2 名前:匿名さん:2018/12/12 10:44
-
プラケースはメッシュタイプの方がいいと聞いたことがある。
-
3 名前:匿名さん:2018/12/12 10:57
-
あの人、未開封のおかし用品も冷蔵庫に入れてるように見えたのは私だけ?
スーパーだと常温で売られてる、コブクロに入ったナッツ系とか?
開けてあるなら、冷蔵庫はありだけど、あれって、チャックついてたっけ?
ケチャップの袋も見えた様な?
扉の所に他の容器に移し替えたケチャップがあったと思うので、それは未開封の物ってことじゃないのかな?
もしそれがあってるなら、何でもかんでも冷蔵庫に入れておけば安心という高齢者みたいだわ。
あそこまでこだわるのもなんか異様に感じてしまう。
お皿に入れたまま料理を保存することも無いのかな。
あの冷蔵庫だとそれは無理よね。
-
4 名前:匿名さん:2018/12/13 09:04
-
あれはないなぁと思って見てた。
プラスチックの容器の中が見えないし、白のボトルは残量がわからないし、ジャムは蓋開けて、蓋つきのカップにいれてるのはもはやめんどくさい。
ただ、スクエアの調味料入れは真似したいと思ったわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>