育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7127762

許せない相手に

0 名前:匿名さん:2018/12/12 14:25
今まで「許せない!!」って強く思う相手に反撃したことありますか?

私はお返ししすぎたこともあるし
返さなかったこともたるし
せめてもレベルで返したことやら
いろいろ。

人生中誰でもあると思うのですが、
小さなこと、大きなこと、書くスレ。
1 名前:匿名さん:2018/12/12 14:33
ないです。ひたすら逃げる。
私が許せないって人、大したレベルじゃないけど、私の方がもっとへたくそなので何かやり返したらさらに倍返しされる。

だから「許せない」って思ったら早めに逃げる。
まあその程度の相手にしか会ってないってことかもしれないけど。
2 名前:匿名さん:2018/12/12 14:37
反撃したかったけど、
それをしちゃうと友達が窮地に立つと思って
自分が悪者になってしまった事がある。
中学時代の事今更言えない。

職場でも自分の計算ミスじゃないのに
上司に怒られたから本人に言ったら、
ま、いいじゃん、って言われた。
貸した物も、返してとお願いしたのに
貸しといてよ!と言われて30年過ぎた。
泥棒め。まだ生きてるらしい。
3 名前:匿名さん:2018/12/12 14:44
私が人生で許せない!!と憤ってる相手は親だけなので虎視眈々と反撃の機会をうかがっています。

ぬしさんはそんなに許せない相手がいたんですね
エネルギッシュな性格の人なんでしょうか
わたし他人にそこまで執着ない
4 名前:匿名さん:2018/12/12 14:49
してやったよ。
あいつ学歴低い上に浅知恵だから院卒の私が上に立って追い出した。
学歴は裏切らない。
5 名前:匿名さん:2018/12/12 14:51
私が本気になれば、相手に大恥かかすとか色々できると思う。
でもさ、本気で相手を追い込む事は基本しないよ。時間もお金も無駄だもん。
人として変な人とは離れるのみ。

弁護士使ってきた姉には、仕方ないので正しい事をそのまま伝える為に
こちらも弁護士雇ったら、しっぽ巻いて逃げた感じで終わったわ。
嘘を真実にしようとして失敗したあちらは私を恨んでると思うよ。
そういう人ってさ、真実なんてどうでもいいのよ。
自分に都合が悪い事は全て悪って考え方だもん。
6 名前:匿名さん:2018/12/12 15:09
言い返したり、やり返したりしない事にしてる。

昔はしてたけど、結果いい気分になった事が無いの。

ある日温和な娘が友達でいつも嫌な事言ったりしたりする子がいるけど、私は絶対に仕返しはしない事にしてるの。だって、すごく嫌な気持ちになるから。

と言うから目が覚めた。
私は学生時代、女の荒波に揉まれてたけど、娘はずっと平和なのが不思議だった。
トラブルの渦中にいる私とは違う女の子はこんな風に考えているんだと娘を見直して以来、私もやめました。
以来、平和なんです。
許せなかった事も見過ごせるし、イライラしなくなって楽。
だから、親との確執も諦めました。
7 名前:匿名さん:2018/12/12 16:00
>>3
実の親ってこと?
自然と老いていくから普通に反撃できる気もする
8 名前:匿名さん:2018/12/12 16:04
>>0
3日置きに。
9 名前:匿名さん:2018/12/12 19:58
許せないなんて思うことがあまりない。
たいてい、まっいいやってなるから。

でも、今はもんもんとしてる。
弁護士立ててハッキリさせたい。
けど、子供の卒業がかかってるから今はできない。
卒業ではなくもう退学する気ならすると思う。
10 名前:匿名さん:2018/12/12 20:08
>>0
まさに今、許せない相手に悶々としています。
するなら4ヶ月のうちに手を打たないと…という状況です。
11 名前:匿名さん:2018/12/13 07:44
>>0
昨日した。タイムリースレ。
昨夜文句の電話かけてきやがって
今までの怨みつらみ言いたいこと言って切った。
基本的にはいつも誰とも穏便にしたい。
相手は私のことをおとなしいキャラと決めつけ
無駄に苛めてやれとか調子に乗っていた。
普通に付き合ってくれたらこっちもそうしたのに。
12 名前:匿名さん:2018/12/13 07:48
ずっと過去のことですが・・・
しばらく後悔しました。
13 名前:匿名さん:2018/12/13 08:27
私の方がちょっとだけ立場が下だからハイハイと従ってるんだけど横柄な相手。
絶対に自分のミスは認めないし言い訳が見苦しい。
その場ではいつもムカついてます。
でも職場では余計な感情を出したら負けだと思うので、ゴックンと飲み込んでは「自分の勝ち」「一回り成長できた」と思い、気を取り直してます。
14 名前:匿名さん:2018/12/13 09:12
合わないと思っていた相手にずけずけ言われたことがある。
それ以来私の中でハッキリ嫌いと決まり、削除した。
間に入って取りもとうとしてきた人もいたけど
こちらの言い分を聞いて無理だってわかってくれた。
あっちの心情はもう関係ないと決めたのでそれで終わり。
15 名前:匿名さん:2018/12/13 09:48
今までに許せないと思ったのは2回だけ。
一度は子供の担任で、最終的に担任と校長、学校を相手に民事訴訟まで起こした。
徹底的に叩き潰さないと気がすまないと思った。
最終的には叩き潰すまでは行かなかったけど、溜飲は下がったし、失ったものもあったけど、後悔はしていない。

もう一度は別の子の友達とその母親。
これは共通のママ友に「愚痴と相談」という形で拡散し、あとは勝手に向こうが自滅したのでそれ以上は何もしなかった。
もちろん絶縁、向こうは習い事をやめ(同じ学校で同じ習い事だった)賃貸だったのもあって中学進学のタイミングで引っ越していったけど、元々うちは中受したのでそこで縁は切れた。

他にもいろいろトラブルとか諍いとかあったけど、流したり表面上穏やかに振る舞うことも年とともに覚え、あとは加齢のせいなんだろうけどいろいろがめんどくさくなったこともあり、そこまで「許せない!」と激しい感情を覚えることもなくなったなあ。

思い返してみると私が許せないと思った2件とも子供絡みだったから、それ以外は割とどうでもいいと思ってるところもある。自分のこととかね。
16 名前:匿名さん:2018/12/13 09:57
時間が経てばどうでもいいとなるけど。
けどって言っちゃう。
根に持っているのか、傷なのか。

自治会の役員をやらなくてはいけなくなった時は辛かった。
相手のばあさんが許せなかった。
相手のばあさんは自分が引っ越す前に私に押し付けていきやがった。
引っ越しちゃったから顔を合わせることもないからスッキリ。
次回のためにどうすべきかを生かせるようにしたいものである。

ことごとく会話が噛み合わないママ。
相手を宇宙人だと思うようにしている。
同じ人間とは思わないようにしている。
でも自分が相手からそう思われていたりしてね。
17 名前:匿名さん:2018/12/13 09:58
↑反撃したかどうかは書かずに、根に持ったことを書いてしまった💦

反撃はしても結局モヤモヤするだけ。
でも言うべきことは言っている。
18 名前:匿名さん:2018/12/13 11:19
私は許せないって思う相手とは自分から離れて距離を置き、接触しないようにしてる。
反撃したところで相手は自分が悪いと思うタイプじゃないと思うし、そんな相手にお返しするのも嫌。
接触を避けることが一番の反撃になってるかもしれない。
19 名前:匿名さん:2018/12/13 11:33
許せないのは姉だけど距離を取ってなるべく接触しないようにしています。
子供のいじめに関しては色々あったけど謝罪は受け入れるが許さないというスタンスにして
時間が経てば私も子供ももう嫌な思い出は薄くなってきました。

反撃は咄嗟に出来ない。あの時ああ言えば良かったと反芻してしまいます。
全然スカッとしません。スカッとしないジャパン選手権があったら参加したいわ。
実際言ってやってスカッとするんだろうか。
20 名前:匿名さん:2018/12/13 18:17
ここ最近の口癖

人を呪わば穴二つ

くわばらくわばら
21 名前:匿名さん:2018/12/13 19:17
>>20
そんなこと誰でも知ってるけどそれでも、
処理しきれない黒い気持ちってのはあるよ…
22 名前:匿名さん:2018/12/13 19:31
妹の結婚前の元彼。
妹が21の時に付き合いだした。学生時代からの彼女がいたのに
別れたから…なんていって、付き合い始めて、うちの両親に結婚のあいさつまで
しにきた・・・なのに、その一年後、元カノとちゃっかりと結婚した。
妹・・自暴自棄になって勤めていた大手企業を退職。その後、実家近くの大手企業に就職し
立ち直ったかと思った。それから数年後、結婚したい人がいると実家に男性を連れてきた。
なんと、元カノと結婚した例の男。奥さんとは離婚したと。そして偶然出くわし、やけぼっくいに
火が付いたそうだ。しかし、その後、話が進まず(相手の男の両親が反対)、数年通過。
二人は頻繁に会っていたし、いずれは結婚するのだろうと思っていたが、なんと、その男、
また、別の女性と結婚した。それも結婚したことを隠して妹と付き合っていた。不思議に思った両親が興信所に調査を依頼して発覚。すでに子供も入りことがわかる。相手の親と話を付けてそれ相応の対価を払ってもらった。
その後、妹は結婚したのだが、妹の勤め先に例の元彼が現れるという珍事が発生。
結局仕事を辞めて転居した。何考えてんだ、あの男。
23 名前:匿名さん:2018/12/13 21:13
私は争い事が嫌なので、許せないと思っても反撃はしないようにしてます。

マンションに住んでいて、隣から訳わからない騒音の苦情が来ていますが、完全に言いがかりなので、うちじゃないと言う主張はちゃんとして、後は管理組合に任せています。
本当は反撃したいけど、やった後に逆恨みされないかと思ってしまうんですよね。
反撃出来る人がちょっと羨ましいです。
24 名前:匿名さん:2018/12/13 21:22
>>22 面白〜。マジですか。
25 名前:匿名さん:2018/12/13 22:25
事実は小説より奇なり
26 名前:匿名さん:2018/12/14 00:10
昨日、バカな同僚のせいで私の雇い止めが決まった。
どうしてくれようかな。

上司は私に同情してるけど庇いきってくれなかった。

表向きは私の後任者を守る形で、バカ同僚のバカ部分を上司に伝える予定。
上司には庇い切れなかった負い目が有り私の実績は評価してくれてるのでなんとかなると思う。
27 名前:20:2018/12/14 05:38
>>21

いやだから、あたしゃ腹の中真っ黒よ(笑)
28 名前:匿名さん:2018/12/14 12:32
然るべきところに相談に行くことにしました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)