育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7128717

大学生になったら♪

0 名前:匿名さん:2018/12/12 15:32
浪人生の息子。
現役での受験に失敗してから自分に厳しく制限を設けています。
スマホも週末以外は私に預け、ゲームには一切触れず、友達とは一回会ったきり。

自分で全部決めて、破る事無く頑張っていますが
元はと言えば、息子は自分の甘さを知ってるから。

どうしても入りたい高校はとても厳しく、目指した時もこんな感じでした。
そしてめでたく合格してからのダラけ様ったら…
封印していたゲームをやりだしたらキリがない。
高校合格の喜びなんて一瞬で終わり、合格発表後の入学説明会の夜からどうしようもない人間になりました。
私服の高校だったのに、私服がないから買いに行こうと言っても時間を惜しむかのようにゲーム三昧。
結局皆私服なのに息子は中学の制服で入学しました。

周りは入学した途端、大学進学を視野に入れて予備校に通い出す子もいたのに、息子は高3になるまでスイッチが入りませんでした。

で、スイッチが入れば今みたいになります。
大学受験は高校受験のように甘くは無く、一浪になりましたが、さすがに次は受かると思います。

ですが、合格すれば一人暮らし。
また高校合格の時みたいにゲームにネット三昧になる事間違いありません。
今までの我慢が弾けたらすごい子なんです。極端。

今も「大学生になったら」を呪文のように唱えていて、自分のパソコン買って、ネット環境整えて、と言うくらいだし、親の目も無く、やりたい放題じゃないかと思います。

もう、どうしようもないので、留年したら自分のお金で授業料支払いだと約束すれば良いですか?
浪人中もお金が沢山出て行ったのに、留年されたらたまりません。

でも、もしかしたら息子みたいな子でも一人暮らしになるとしっかり現実を見るようになりますか?
1 名前:匿名さん:2018/12/12 15:49
今頑張ってるのが羨ましい
2 名前:匿名さん:2018/12/12 16:19
高校受験の場合は、合格がゴールみたいになる子は多いと思います。
大学受験では合格がゴールになるタイプと学ぶためや将来の職業のために進学する子に分かれると思います。
息子さんが前者なら主さんの懸念は命中しそうですね。
仕送りをけちるとバイトに明け暮れそうだし、潤沢に生活費を渡してもパソコンに使いそうだし、頭が痛いことでしょう。
留年したらではなく、奨学金を取らせたらどうですか?
そしてきちんと頑張っているようなら、卒業後にタイミングを見計らって肩代わりをしてあげればいいです。
私の夫も結婚するときに残金を夫の両親が完済してくれました。
3 名前:匿名さん:2018/12/12 16:59
大学はもっと自主自律を求められるから、高校より大変だと思う。
浪人の間は目標あるけどね。

友達は留年して、両親大激怒
部活もやめさせられて、バイトで1年分学費支払っていました。
4 名前:匿名さん:2018/12/12 17:42
自分で決めた事を貫けるというのは立派だよね。
今回、大学受験で失敗をしたから浪人中のルールを決め実行してるわけで。
お子さんの中で失敗から学んだコトは多いんじゃないかな?
親は以前の子供の姿を重ねてしまうけど、この1年で成長した、律する心を手に入れたと信じてあげたらどうかな。
似たタイプの子供がいるから不安はとても分かるけど、失敗から学ぶことは大きな成長になると信じたい、願望!
失敗できるのも学生の間だけ、留年したら奨学金借りろでいいのでは?
5 名前:素直に思う。:2018/12/12 17:54
いいなあ、大学入ってからの心配を今できるなんて。
6 名前:匿名さん:2018/12/12 18:57
息子さんは何にために大学を目指してるの?
一人暮しの自由を手にするためじゃないよね?
一人暮しでどうなるかは息子次第でしょう。
大学に入れば就職が視野に入ります。
留年したら学費は自己負担でっていうより、留年はありえないって釘さしたらどうかな。
それでも留年しちゃって自分で学費払うからって言ってきたらいいけど。
留年ですめばいいけど、退学もありうるかもね。
どんな経験でも無駄にしないでくれればそれでいいとも言えるけど。
7 名前:匿名さん:2018/12/12 19:55
めでたい人だねー。
この時期にこんなスレ立てるなんて。

浪人生の3割しか現役の大学以上の大学にはいけないんですよ?その他7割は現役も同じところしか受からないかそれ以下のところに行くんです。
そっちの心配をしてるのが本来の姿では?

そんな将来のことを考えるより、現実的にどこを受けるのかちゃんと親であるあなたも考えないと。
あとで追加してあげようと思っても、後の祭りだからね。ちゃんと滑り止めはしっかり受けるように言ってくださいね。
浪人すればどこかに受かるってのは、幻想ですからね。
特に今年来年の一般受験は大変だそうですよ。
普通に受かる人もワンランク下げてやっと受かるみたいな感じらしいですからね。
8 名前:匿名さん:2018/12/12 20:11
>>7
意地悪だね。
全くスレ内容の返事書いてないし、他の人と大違いだ。
生き方の違いなんだろうな。
9 名前:匿名さん:2018/12/12 21:01
>>0
高3受験生がいるので、横ですが聞いてみたいです。

流石に今年は受かる、という根拠はこのストイックな頑張りから?
やはり模試の結果もいいってことなのかな。
10 名前:匿名さん:2018/12/12 21:31
>>8
あまりに考えてることが現実離れしてるからだよ。
次は受かると思いますって、どこからそんな自信が?
第一志望も余裕のA判定だから?

一人暮らししたらどうなるかなんて、誰にもわからんよ。そんなこと考えてるより、しぼり止めの学校一つでも提案できた方がずっと身のためよ。

親が釘おしたからってどうになるものでもないし。
目の届かないところに行くんだし。

意地悪かどうかは個人の感じ方でしょうけど、私は私なりにスレ主さんのためを思って言ったことですよ、
11 名前:匿名さん:2018/12/12 21:40
>>10
落ち着きなよー。
誤字だらけだよ。
12 名前:匿名さん:2018/12/12 21:42
>>11
誤字っていうか、あちこち言葉がおかしい。

しぼり止め…
釘おした…
13 名前:匿名さん:2018/12/12 22:17
>>7
高校生活を塾もいかずノー勉でそのまま受験に挑んでたなら、一浪すれば学力はグンと上がると思います。
自主自立の学校なら、恐らくは高偏差値の高校と思うので、やはり地頭があるので知識をどんどん吸収できてしまうはずです。

最難関国立を目指していそうな気がします。
欲望を封印して勉強に励んでるんですから、その集中力は半端ないと思います。
だから3割の方に入りますよ、きっと。
14 名前:匿名さん:2018/12/12 22:26
まあ、高校でだらけても浪人すれば本気になる息子さんなら、大学でだらけてもなんとか帳尻合わすんじゃないかな。

一人暮らしでだらけると、とことん廃人化するかもしれませんが……
15 名前:主です:2018/12/12 22:41
皆さん、お返事ありがとうございます!

そうですね。今から心配しても仕方ないのですが、合格してほしい反面またネット三昧の生活になるの?と思ったら恐怖なんです。
これだけ頑張ったのに、また台無しになるんだろうなと心配になります。

息子の場合、スイッチが入ったらまったく息抜きをしたくないみたいです。
合間に少しでも休養や楽しみを入れてしまうと、そこからダラダラダラと・・・となるのが分かっているので、勉強・寝る・勉強・寝るの生活です。
上手に息抜きをしつつ頑張れる子なら、合格後爆発したみたいにダメ人間になる事はないと思うのですが、息子の異常に集中する今の姿を、数年前にも経験しているので合格後も怖いです。

でも、バイトで授業料が払えますね?バイト経験が無い息子でも払えるかな?
もしくは奨学金と言う手もあるので、合格後は、留年すれば頑張って働いたバイト代が全部授業料に消える事になると脅してみます。
最初が肝心ですよね。主人から厳しく言ってもらいます。

それと、合格間違いなし!とは思ってません(笑)
そうじゃないとやってられない、だから合格しか考えられないと言う願望入ってます(笑)
前回の受験で中期国立は受かっていたのですが、どうしても第一志望に行きたいと言う事で浪人になりました。
この浪人中、予備校以外に苦手な英語の専門塾に行ってます。
それが月8万〜12万・・・
おかげでセンターレベルなら満点取れるくらい成長したので、正直、国公立大学ならどこでもいいからと私は思っています。また第一志望落ちたから2浪させてくれはあり得ません。中期であろうと行ってくれないと・・・

また受験が近づいてくる!という感じ。
去年はキットカットのCMをYouTubeで見ながら涙したのに、また経験するとは。

色々不安になってしまって、打ち明けさせて頂きました。
ありがとうございました。
16 名前:匿名さん:2018/12/12 23:59
どこの大学目指してんだろ?
17 名前:匿名さん:2018/12/13 00:05
>>10
じゃあ、根っからの意地悪なんだね。
18 名前:匿名さん:2018/12/13 06:56
>>10
言い方ね!
せっかくのアドバイスが伝わらないよ。
19 名前:匿名さん:2018/12/13 08:07
中期国立受かったのに行かないで浪人するくらいだから難関大ですよね。
今は合格すれば華の大学生活が待っているのだろうと夢見ているんだろうけど
特に理系だと一年時から勉強が大変でレポートに追われるよ。
アルバイトだって出来ないし、サボって留年したからとバイトして授業料払うようにしたら余計に勉強が出来ません。
とにかく卒業する約束をさせ、やはり奨学金を借りさせてはいかがでしょうか。
奨学金は本人の借金です。
難関大に行くくらいならきちんとお給料は得る子だろうし、留年分は自分で払わせればいいですよ。
国立大の安い授業料一年分でも、自分の稼ぎから払うのがどれだけ悔しいか分かってもらわないと。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)