育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7128858

悩み?

0 名前:匿名さん:2018/12/12 16:47
人生、折り返し地点を越えたにも関わらず、未だに人付き合いが出来なくて、パートやめて、引きこもって、人と喋らないから、さらに人付き合いできない悪循環で生きてきた。


働いているときだって、暗いや変わってるとか、仕事だけ出来ても暗いと(若くても、顔が普通でもだめ)ね、聞こえるように言われたこと多々あり。
それでも、一応恋愛結婚、子ども2人授かり、実家の家族とも割と良好。親戚つきあいはないです。
それなりに暮らさせてもらっていますが、人と全くといっていいほど付き合えず、友達らしい人もいない。
自分の価値って何だろう?と、朝と夕方になると考えていることがあります。


ドラマをみても、最後は人同士の繋がりが大事、友達が大事という流れがありますよね。
私は旦那が先に死んだら、どうなるんだろう?
子どもには頼りたくない。


皆さんはこんな悩み?みたいなの、ありますか?
私みたいな人いるのかな?
1 名前:匿名さん:2018/12/12 17:04
カルチャー行ってみる、とか。
気を付けないと宗教に入りそう。

でもさー、つながりが大事という流れはさておき、
人生にも流れ、というか波があると思う。

いい波がきていいつながりが生まれると信じよう。
2 名前:匿名さん:2018/12/12 17:12
ずっとそうだった。
今は違う。
そのかわり夫とは別居です。
引きこもれる環境があった、でもそれが人付き合いしない原因になる。
別に親しい友人なんていないよ。だけど仕事が忙しくてそれどころでない。毎日必しだし。
今の暮らしに満足してもいいのでは。
3 名前:匿名さん:2018/12/12 17:21
主さんのおっしゃること、よくわかりますよ。

私は、友達はゼロです。
学生時代の友達は、結婚で他の県バラバラだし
子供の学校の役員や、パート、その時は
人間関係は楽しくやっているのですが、
終わったら、その後の付き合いが続かないの。
私は、たまにお茶とか出来たらいいなぁ〜
なんて思うけど、相手は同じように思ってないんだ
ろうね😞
まぁ、しょうがない❗って感じ。
今のパートでは、もう1人のパートさんと
仕事前に、モーニングを食べるの。
楽しいです。
後は、好きな歌手がいるのでライブに行くのが
楽しい❣
主さん❗私もいろいろ悩んだりしますが、
人生1度きりだから、周りの言うことなんか
気にしないで自分の好きなように過ごしましょうね。
4 名前:匿名さん:2018/12/12 17:38
私も同じようなものです でもあんまり悩まなくなった 友達いるにはいるが 私から誘うことはない 誘われたら行くけれど 前々から自己中な人だったけれど だんだん遠慮がなくなってきて ここ 数年付き合うのがしんどくなってきた 子供が 娘なので たまにお茶したりランチしたり それに旦那も 一緒に 遊びに行くのが好きなので もうそこで得心してしまっている 私もこんなことでは 主人がいなくなった時 どうなるんだろうと 思わないでもないが まあその時はその時 って思っている
5 名前:匿名さん:2018/12/12 17:41
不安が時々やってくる感じはある。
希望が無くなるみたいな。

私は役に立たないとか、もう成長しないとか。
(45歳の時だった)
なにか始めたら変わったよ
6 名前:匿名さん:2018/12/12 17:49
ママ友から始まった人達って、大学受験あたりでなんとなくギスギスしてくるんだよね。
こちらが気にしてなくても相手が、ってことも含め。
学生時代の友人も皆結婚して母親になっていて、誰か一人がマウンティングみたいなこと仕掛けてくるとそれまで当時のように楽しかったのが一転する。
どちらも今そう感じてる。

パート先の人達はどうにか頑張って溶け込もうと頑張ってる。皆いい人達だし。
けど多分、ノリがちょっと違うって思われてるんじゃないかと感じている。

上記はもう母や妻である私の人間関係。

唯一、趣味の関係で知り合った人達が、今の本当に私個人の友達と思っている。

主さんも何か好きなことあるなら、思い切って出かけてみたら?
7 名前:匿名さん:2018/12/12 18:04
>>0
私は、職場の付き合いは主さんと似ている。
なんか嫌われてる感も否めない。
でも、プライベートや家族は充実している。
シアワセだわ。
職場の人達は上手くいかないというか、妬みがあると思うので、相手にしていません。
上層部で気の合う人とだけ密にします。
8 名前:匿名さん:2018/12/12 18:49
友達は家族と違って、嫌なら簡単に離れてしまえる関係なので
今の自分に誰が残っているかが、その人を表してるところはあると思います。

職場でも地域でもママ友でも、沢山の人と出会ってきたけど
改めて考えてみたら、ずっと縁が続いているのは人付き合いに無理してない
構えていない人ばかりです。

家族がいれば友達なんて!とか
友達とはこうあるべき、だからママ友は友達じゃない、とか
頭でっかちになってる人は、対面したときに伝わりますし分かります。
なんていうか、傷つかないように自分を守ろうとするあまり
先に攻撃的になってるというか。

主さんはタイプが違うと思いますが、構えている人は
一緒にいてもリラックスできないんですよね。
だからクラスが一緒、職場が一緒などの繋がりがなくなると
自然とそれまでになります。

主さんは大人しめの方のようなので、もしかしたら
好意を前面に出していない、隙がないということはないですか?
例えば誰かが主さんとこの先も続くような友達になりたいと思っても
定例のランチ会などにも苦手だからと参加したがらないとか
すぐに帰ってしまうとかがあると、そこに踏み入って
私あなたともっと話したくて、とは言いにくいですよね。
9 名前:匿名さん:2018/12/12 19:58
私も、どっぷり親しい友達付き合いはほぼないです。寂しいと思う時はもちろんありますが、でもそれ以上に凄く気楽です。何故なら、友達関係で悩んだり腹立ったりすることが無いからです。

ママ友とかって、お互いに状況が良好の時は、どっぷりと深いお付き合いも楽しいと思います。
が、人に言えないような悩みを抱えてしまったり、ママ友と自分の状況に大きな格差が開いてしまった時、親しい関係がかえって精神的に重荷になってしまった知人を目の当たりにしました。

浅く薄いお付き合いが一番、だと心底思う今日この頃です。
10 名前:匿名さん:2018/12/12 20:13
私は子供の頃から、もともと緊張はしなくて初対面の人とでも臆することなく話せてたんだけど、
ちょっと仲良くなった人には我が強い、気が強い、「ああ、あなたは正しいよ。でも人って正しいだけじゃダメでしょ」だとかそういう事ばかり言われて、いつも人が離れて行った。
私自身も「ルール違反をしているくせに、その違反を正当化するために私を貶めてるんだ」と思ってた。

40過ぎたぐらいかな、もうそういうのどうでも良くなって、ルール違反でも自分はしなければいいし
他の人がやってるのは自己責任なんだから放っておこうと投げやりになった。
そのあたりから、「人当たりのいい人」とか「フレンドリーな人」とか「コミュ力あるよね」と言われるようになった。

自分としては、若い頃はその人を心配して「やめた方がいいよ」と言っていたのに、
今は「いつか痛い目に遭えばいい」と心の中で思いながら
笑顔で「そうなんだぁ、へぇ〜、すごいね。」で濁してる。
どっちが嫌な人なのかと思うと、どう考えても今の方なのにね。

一緒にランチに行ったり、買い物に行ったりする人はいるけど、それは本当の私じゃないから自分の価値じゃない。
それは表面をガチガチに取り繕った私。
パートを辞めて夫が先に逝ったら一人で生きていくよ。
たぶん一生SNSやってるから、SNSの更新がなかったら何かあったと思って見に来てと子供には言ってる。
11 名前:匿名さん:2018/12/12 21:05
実妹と絶縁中。実母を施設にいれたので、その連絡をしても、何も言ってこない…。
実妹夫婦には子供がいない。ま、野垂れ死ぬことはないとおもうけれど、たぶん、
連絡が取れるのは、実母が亡くなった時…。実母も「あの子とかかわるとろくなことないから
連絡しなくてよい」と言っているしね。つまり、実母も娘(妹)と絶縁中ということになる。
12 名前:匿名さん:2018/12/12 21:13
年齢に関係なく、距離感を間違えてる人は
友達できないと思います。

あなたは身内か親か?というくらいの熱意で
干渉してくる人
反対に、友達でいたくないのかな、もしかして誘われるの迷惑?
というくらい意思表示しない、関わってこない人

他人同士だからこその「心地いい距離感」を取れるかどうかで
大きく違うと思います。

近すぎる人と、遠すぎる人は続かないですよね。
13 名前:スレ主です:2018/12/13 17:27
上手い文章が思いつきませんが、こうやって繋がれているだけでも嬉しいです。
多分、一緒にいて面白くない人間なのだと思います。習い事、好きなことの集まりに昔は色々行きましたが、周りは仲良くなっていくのに、私はなれず。
ママ友も、周りはいつのまにか子ども抜きであってるけど、私は呼ばれず、たまに呼ばれても、2回目からはないです。
笑顔、人の話は聞くなどしますが、波長が合わないのだろうと思います。
いるだけで迷惑な存在なのかも。
今はひっそりと生きています。
人生損したかな?
年とっても、まだたまに寂しく感じます。
また相手してやって下さい。ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)