育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7131825

一度見た、体験した、食べたら、もういいもの

0 名前:匿名さん:2018/12/14 05:26
話題店のパンケーキ。
地方の美術館。
51 名前:匿名さん:2018/12/15 06:06
>>47
からすみと書いた者です。
スパゲティにもして食べましたけど、それほど美味しいとは思いませんでした。
それなら明太子の方が美味しいと思いました。
値段も明太子の方が安いし。
52 名前:匿名さん:2018/12/15 07:28
横だけど、からすみと聞くとさだまさしの歌を思いだす。
53 名前:たくしも:2018/12/15 07:30
コストコに一票
54 名前:匿名さん:2018/12/15 07:32
シロノワールはそんなかんじ。
55 名前:匿名さん:2018/12/15 07:34
スタバの期間限定ドリンク
56 名前:匿名さん:2018/12/15 08:06
私もコストコ。
57 名前:匿名さん:2018/12/15 08:10
コストコに追加一票。
58 名前:匿名さん:2018/12/15 08:16
ビルズの朝食
59 名前:匿名さん:2018/12/15 08:29
ずっと前友達のおみやげでからすみもらったんだけど、何というかチーズみたいな味?がした。
そんなにまずいとも思わなかったけど、好みもあるんだろうとこのスレ見て思った。
60 名前:匿名さん:2018/12/15 08:43
B型の男性
61 名前:匿名さん:2018/12/15 08:46
>>60じゃないけど、B型の女性も勘弁
62 名前:匿名さん:2018/12/15 09:33
>>61
こっちからもお断り
63 名前:匿名さん:2018/12/15 09:35
>>62
私、O型だけど、B型が一番好き。
で、A型は本当に無理
64 名前:匿名さん:2018/12/15 09:37
>>61
やっぱり血液型で人を決めつける人は、
干支や星座なんかでも「この星座(干支)の人はこう!」
と決めつけがちなんですか?
長子・中間子・末っ子とか。
65 名前:匿名さん:2018/12/15 09:40
>>64
血液型は信じないけど、長子や末っ子はなんとなくわかる。
末っ子と一人っ子はわがままな人が多いし。
66 名前:匿名さん:2018/12/15 09:40
>>64
でも血液型でかかる病気も違うって研究もあるし、
性格にも影響するのでは?
67 名前:匿名さん:2018/12/15 09:40
>>63
日本人って半分以上Aだよね?
A型が嫌いなら日本で生きにくそうだね。
68 名前:63:2018/12/15 09:43
>>67
そーなのよ。
そして、大好きなBは少ないしね。

O型同士はお互い強くてやはり苦手だし。。。
O型は、強いのに何故かBには喜んで従っちゃうの。
69 名前:匿名さん:2018/12/15 09:46
>>67
A型は四割だよ。
70 名前:匿名さん:2018/12/15 09:48
>>65
第一子の方がわがままだと思う。


ってことで、これ!という規則性はない。
受け取り方の問題だ。
71 名前:匿名さん:2018/12/15 09:56
>>64

あなたのように統計学まるで無視で自分のインプレッションのみが正しいって奴、学者もがっかり。
72 名前:匿名さん:2018/12/15 10:40
血液型で性格が決まるわけがない。
すぐ血液型を聞いてくる人とか、血液型で性格を決めつける人、アホかと思う。
73 名前:匿名さん:2018/12/15 10:42
>>72

決まる訳じゃないけど、傾向はあると思う。
全くのデタラメならここまで知れ渡らないよ。
74 名前:匿名さん:2018/12/15 13:23
>>72
血液型で性格なんて、って私も思ってたけど
献血された血液が、「B型は足りている」っていうのが都市伝説でなければ
非常にウケた。
75 名前:匿名さん:2018/12/15 13:33
>>74
県の赤十字血液センターのHP見てきた。

A型:非常に困ってます
O型:非常に困ってます
B型:安心です
AB型:困っています

都市伝説じゃなかったwww
76 名前:匿名さん:2018/12/15 13:35
>>75
これって、B型はボランティア精神旺盛な人が多いって事?
77 名前:匿名さん:2018/12/15 13:39
>>60
O型ももういい。気前いいけどね。

ちなみに、ゴリラは全部Bだけど性格ちがうよね。
78 名前:匿名さん:2018/12/15 13:40
>>76
だね。
そう言えば妹がよく行く。
Bだ
79 名前:匿名さん:2018/12/15 13:40
シナモンロール、クリスピークリームドーナツ。
流行ったよね。
何であんなに話題になって行列作っていたのか不思議。
そんなに美味しいのか?と思ったけど並んでまではいいやって思っていたところ、並んででも食べてみたいっていう人が買ってきてくれた。
どちらも一口食べた時点でギブだったな。
甘いの好きだけど、甘さがハンパない。
買ってくれた人ありがとう、そしてごめんなさい。
80 名前:匿名さん:2018/12/15 13:43
>>76
B型の人は、声をかけるとすぐ集まるんだって。
大災害なんかで大量に血液が必要になった時、
真っ先に集まるのがB型なんだとか。
81 名前:匿名さん:2018/12/15 13:45
インド人はBが4割じゃなかったかしら。
アフリカ系?黒人に多かったような…
私もB型だけどボランティアなんかしないわよ。
82 名前:匿名さん:2018/12/15 14:21
>>79
わー、シナモンロール大好き。
ドーナツ類はね、期間限定かもね。
83 名前:匿名さん:2018/12/15 14:54
>>81
ラテン系はO型が多いらしいね。

国民性にも血液型が関係してるのかなぁ?
84 名前:匿名さん:2018/12/15 15:28
アメリカ、カナダといった北米の方はO型が多いそうで、メキシコや南米はほぼO型だそうですね。
アフリカも半分以上がO型だそうです。
陽気で明るい国民性と関係あるかもしれませんね。
85 名前:84:2018/12/15 15:32
ついでに、ゴリラは全員B型、魚、豚、猫、は9割以上はA型ですってよ。
86 名前:匿名さん:2018/12/15 16:20
>>84
中国も半分近く0だってさ。
ビミョー。
87 名前:匿名さん:2018/12/15 16:28
血液型に乗っ取られる。
みんな違ってみんないい。
88 名前:匿名さん:2018/12/15 16:31
尿路結石。
出産より酷い痛みはもうゴメンだわ。

でも、またきっと痛くなる日が来るのよね。
89 名前:匿名さん:2018/12/15 16:32
>>65
同意。ちなみにAだけどAって言われたことあんまりない(笑)

風土病に強い血液型が多く残ったのだと昔テレビで言ってたけど。
90 名前:匿名さん:2018/12/15 16:36
B型はノロに強くて、
O型は心筋梗塞に強いらしい。

身近で心筋梗塞なった人O型だけどね
91 名前:匿名さん:2018/12/15 16:40
このスレタイから血液型の話に繋がらないんだが。

本題。
白い恋人。
フツーのホワイトチョコクッキー。
92 名前:匿名さん:2018/12/15 16:43
ドリアン
一度興味本位で食べたけど二度と体験したくない
93 名前:匿名さん:2018/12/15 16:45
スキー。
修学旅行と社会人になってから誘われて1回行った。
雪坂を滑るだけのことで、2回ほど滑り降りたらすぐ飽きた。
滑るだけなら滑り台でいいや。
すみっこで雪だるま作ったり、雪合戦してるほうがよっぽど楽しかった。
94 名前:匿名さん:2018/12/15 16:48
やだ〜 私ゴリラと同類?
普段血液型なんて関心もないし忘れてるけど、
やたらとA型がB型サゲを言ってくるのがめちゃウザい
はいはい、そーですか A型って素晴らしいのねと言うと満足そうに去っていくけど、
協調性があり、周りの空気を読めて、気遣いが出来ると
しかも1人や2人じゃないんだよ
常に比較対象がないと自信がないのか決まってB型サゲ
もうお腹いっぱいで結構と言いたい
95 名前:匿名さん:2018/12/15 16:58
遊園地の乗り物。もう嫌。
96 名前:匿名さん:2018/12/15 17:09
蓮画像

粉砕骨折

煮え湯

燃えるような恋は実はもう一度してみたい。
97 名前:匿名さん:2018/12/15 17:12
サンリオピューロランド
出産
98 名前:匿名さん:2018/12/15 17:17
焼肉食べ放題。
私には重すぎた。
ピューロランドと遊園地は同意。

蓮画像って何?
煮え湯、粉砕骨折って怖すぎ。
99 名前:匿名さん:2018/12/15 17:18
彼氏を友人にさらわれた。
100 名前:匿名さん:2018/12/15 18:15
>>98
蓮画像、お知りになりたいのならどうぞ覚悟して検索して下さい。

粉砕骨折は本当に、本当に!こりごりですわ。
お陰で挙動不審なくらいに注意深くなりました。

煮え湯は親より信頼していた人に飲まされました。
死にたくなる程でしたが他にも同じ経験をされた方がいて、
弁護士さんに相談してなんとかなりました。



トリップパスについて

(必須)