NO.7156894
旦那さん、こんな事くらい自分でやるのでは?
-
0 名前:匿名さん:2018/12/27 01:14
-
皆さんの旦那さんは、自分の要件をどの程度妻に頼みますか?
例えば
「美容院の予約しといて」
「コレ宅急便出しといて」←コンビニに持っていける軽さの物
ここに振込みしといて
等。
上の2つを、私仕事があまりに忙しくてクタクタになってて、忘れてたんです。
美容院の予約はいつも私です。
旦那が仕事帰りにLINEしてきて、予約取ってくれたかと言うので、ごめん、取ってないと言うと、「まだ間に合う!」って。(営業時間の意味です、閉店まであと1分でした)
自分ですればいいのに…と。
お互いが休みの日でも、私に電話して、と言います。
暇な時なら良いけど、クタクタになってる時くらい自分でやってほしい…と思うのは私に余裕が無いからなんでしょうけど。
今日それ言ったら、俺はメチャクチャ疲れているとキレられました。
宅急便は、旦那帰宅してから、出してなかった!と言ったらハァーッてあからさまにため息つかれたので、私が慌ててコンビニに持って行きました。
疲れてるのは分かるんだけど、急ぐ物では無かったので、無性に腹が立ちました。
よその家庭はどうなのかなーと聞いてみたくてスレ立てました。
-
20 名前:匿名さん:2018/12/27 09:10
-
専業主婦でも絶対にやらない。
-
21 名前:匿名さん:2018/12/27 09:12
-
うちは旦那が明らかに疲れてても自分でやる。
これは子供だ。
反抗期でワガママが増した手のつけられない今のうちの子と同じ。
嫁には言わないと思うけどなあ。
-
22 名前:匿名さん:2018/12/27 09:18
-
私の友人は娘から理不尽に要求されてるんだ
けど、そんなの私だったらキレて、冗談じゃ
ない自分でやれって言って終わりだよ、と
言ったら、仕事でさんざん嫌な思いして
やっと帰って来て、家でまた揉め事なんて
ウンザリなんだって。自分が我慢することで
その場が平和に進むなら我慢しちゃうって。
これって悪循環だよね。でも人に怒るのも、
人を育てるのもパワーがいるし。お母さんは
疲れてるし。主は奥さんだけど。
もうさ、無視して、キレてきたら寝ちゃえば?
でもやってあげないの。頑張れ。
-
23 名前:匿名さん:2018/12/27 09:26
-
お互いができることは自分でやるタイプの人間同士の夫婦なのでヌシさんが書いてるようなお願い事は滅多にしない。
-
24 名前:匿名さん:2018/12/27 09:39
-
>>14
12だけど、単純な男しか回りにいないとその言い古されたこと言いたくなるんだろうけど、世の中にはそんな男ばかりじゃないのよ。
あなたが70過ぎた女性でそれを語っているなら、面倒なので はーそーですかねーって流すけどね。
-
25 名前:匿名さん:2018/12/27 09:43
-
主さんは専業じゃないんだから、旦那が自分でやるべきよ。
主さんが専業だったらやってあげてもいいと思う。
-
26 名前:匿名さん:2018/12/27 09:48
-
主はいくら家に入れてるの?
旦那さんとの比率は?
旦那さんの方がたくさん入れてて仕事抜けられないなら、仕事の責任が軽くて抜けられる方がやるものだと思う。
-
27 名前:元専業:2018/12/27 09:49
-
>>25
専業だって何でもかんでも引き受けるわけじゃない。
便利屋じゃないんだよね。
時と場合による。
主さんの場合は主さんが辛いならちゃんと言って自分でやらせたほうがいいよ。
私が引き受けるとこうやってうまくいかないことがあるから今後もあなたの希望通りにいかないかもしれない、だからこれからは自分でやってね、そのほうがいいよ、と。
-
28 名前:匿名さん:2018/12/27 10:04
-
そんなの自分でやりなよって言っておしまいだわ。
主さんも旦那さんみたいにめちゃめちゃ切れたらいいんじゃない?
結局やってあげるから、旦那さんも「主さんがやって当たり前」と
思ってるんだよ。
-
29 名前:匿名さん:2018/12/27 10:10
-
普通にやってしまってるな、私。
旦那の分だけじゃなく、息子のも、娘のも・・
カイロを持って行くと聞けば袋から出し私のポッケで予め温める。
美容室予約なんて当たり前。
配送は私しかした事無いかも。
でもこのスレ読んで、私は面倒な事が嫌だから全部自分でしちゃうのかもと思った。
自分でやれと言ってた時期もあるが、教えるのが面倒だったり、自分がやった方が早かったり、文句言ったり言われたりするのが面倒だから。
育てるのしんどいよ。
私が自分でするより時間かかるし、イライラしたくないのよ。
私はパートだからシフトも融通効くし、旦那の頼みを出来る限り聞いてる。
だけどいつか爆発するかもね。
-
30 名前:匿名さん:2018/12/27 10:15
-
一度拗ねると面倒な男。
断って雰囲気が悪くなるのが面倒だから、
やっちゃう。
外では動くし、なんでも引き受けるんだよなー。
他人様からは(フットワークの軽いご主人)って
思われているのは腹が立つ。
-
31 名前:匿名さん:2018/12/27 10:20
-
>>29
それならご主人も、なぜ家族の食い扶持自分が出さなきゃならないんだって爆発しない?
家族なんてお互い様でしょ。
-
32 名前:匿名さん:2018/12/27 10:25
-
>>31
そんなことで爆発するような夫はいらない。
家庭を持って子供がいてそんなの人としてないわ。
-
33 名前:匿名さん:2018/12/27 10:31
-
出来ないことになると、私任せになる。
電気の配線関係とかパソコン操作とか。
予約や振り込みも電話やATMですむことなら自分でやるけど、ネットからの予約や振り込みは私に頼んでくる。
パソコンだけはいくら教えても、脳がアナログだから理解できないらしい。
余談で、エクセルの1セルに書かれた長文が隣のセルに伸びてるのを、一生懸命隣のセルクリックして直そうとしてる。
で、「直せない!なんでや!?」って。
頭のセルにこの長文が全部書かれていることが理解できないみたい。
-
34 名前:匿名さん:2018/12/27 10:40
-
>>15
そういう風に育てたのではなく
そういう風に育ったのを選んだんだってことかな。
冷静にじゃなく。
主の旦那みたいなのはやはり父がそう。
もっとわがまま。
でも時代もあるし、それを見てたから
私は父みたいなのは嫌だったんだろうね。どこかで。
父は立派でかっこよくて大好きだけど
私はそれを支える母ほど、立派でもえらくもないし、美しくもない。
それに自分を大事にしてほしいから。
そうしてくれそうな人を選んだのは冷静でもなく
そうしてくれ無さそうな人を好きにはならないだけ。
-
35 名前:匿名さん:2018/12/27 10:44
-
私より旦那のほうが休みが多い。
ほとんど自分でしてます
-
36 名前:匿名さん:2018/12/27 10:47
-
>>26
いつものクソネカマか〜
-
37 名前:匿名さん:2018/12/27 10:54
-
>>32
私は31番さんじゃないけど、
家庭を持って子どもも産んだのに、料理しない家事嫌い子どもうるさいって文句たらたらな人や、実家におんぶに抱っこの生活の人に、そんなの人としてないって秘かに思ってるよ。
男でも女でも、家庭を持つって覚悟と努力がいるよね。
-
38 名前:匿名さん:2018/12/27 11:09
-
>>32
自分に都合が悪いだけでしょ?
相手も同じだよ。
-
39 名前:匿名さん:2018/12/27 11:49
-
>>26
私もこいつ毎回金に換算するから嫌いだけど、実際正社員の旦那とじゃ時間の融通が違うからね。
私はこの昼休みに銀行行ったり出来るけど、旦那は昼からの会議に備えてパン一個で済ませてたりするから私が色々やるかな。
-
40 名前:匿名さん:2018/12/27 11:52
-
>>39
悔しいけど、
お金の力の強さを知っているのは 男性よりも女性の方なのよね。
-
41 名前:匿名さん:2018/12/27 11:53
-
>>37
昼間はこういう変なクソ姑がいるって事か。
女皆が実家頼りで料理も家事もしないってか。
100歩譲ってそうでも、男がしたらいいだろ。
あんたの側近の女だけがダメな奴なのに女皆に重ねて意見するのいい加減やめろ。
クソネカマ。
-
42 名前:匿名さん:2018/12/27 12:04
-
>>26
あなたってカネカネカネなのね。
全ての判断基準が金。
どういう育てられたらそうなるのかしら。
親が悪かったんだろうね。
-
43 名前:匿名さん:2018/12/27 12:05
-
>>41
男に家事しろ家事しろ言う奴も相当なクソ姑だよ、娘婿にとったら。
-
44 名前:匿名さん:2018/12/27 12:07
-
>>42
カネじゃないなら、女性が家事育児やればいいじゃなーい。
-
45 名前:匿名さん:2018/12/27 12:11
-
>>41
そんなこといってないように見えるよ?
-
46 名前:匿名さん:2018/12/27 12:21
-
主さんのクタクタの理由はなに?
家事を完璧にしたい人で、お正月の準備に忙しいって話なら
あれこれ頼まれるのは仕方ないかも。
だって、ご主人にしたらいつもの事なんだもの。
仕事と家事で忙しいのなら、ご主人を少しづつ動かすようにして行った方がいいと思う。
私は兼業で、子供が巣立ったので平日は毎日出勤にしたの。
だから今は宅配は自分で手配してもらってる。
だって、家に宅配の人が集荷に来ても誰もいないからね〜
振り込みは相変わらず私。振り込み用紙があってもネットで振り込んでるから
ポチポチするだけだもん。
美容院の予約は、妻がするなんて考えた事もなかったわ〜
電話?ネット?どちらにしろ、家族団欒の時間とか休暇の日に自分でさせれば?
まぁ、これだけじゃぁないんだろうね…
私のママ友と家族ぐるみで付き合ってた人の旦那がそんな感じで
嫁をこき使う人だった。
ママ友は良い人で好きだったけど、旦那さんが苦手で疎遠にしたわ…
-
47 名前:46:2018/12/27 12:24
-
あっ
ママ友と ではなくて
ママ友で だわ。
-
48 名前:匿名さん:2018/12/27 13:02
-
わかった。
昼間老害はネカマ思考に通じているだけなんだ。
だから嫌われているんだ。
ほんとうのネカマじゃなくて、ほんとうに姑なんだね。
だから今頑張ってる主婦達に嫌われるんだね。
昼間の人みんな?
それとも同じ人がずっとレスしてるだけ?
私はたまたま今日この時居るだけだからおまえもだろはナシね。
わ
-
49 名前:匿名さん:2018/12/27 13:08
-
うちの婿も たまには皿洗いくらいしてあげて、娘も働いてて疲れているのよ、って
下手に出てお願いしたのにキレて去年は来なかった。
今年は来るのかな。怖いわ。。
-
50 名前:匿名さん:2018/12/27 13:09
-
48が何がわかったかわからないけど、
もし37が姑だのネカマだの言ってるならおしえて?どこが変なの??
37じゃないけど、(他でもないけど)
家庭を持って子どもも産んだのに、料理しない家事嫌い子どもうるさいって文句たらたらな人や、実家におんぶに抱っこの生活の人に、そんなの人としてないって秘かに思ってるよ。
男でも女でも、家庭を持つって覚悟と努力がいるよね。
何処がおかしいのかさっぱりわからない。
ココには専業も兼業も特に書かれてないし、
どちらも覚悟がいるってだけなのに。
-
51 名前:匿名さん:2018/12/27 13:16
-
>>50
ごめんなさい。
都合が悪いことは姑が言ったことにすれば自分には非がなく全面的に相手が悪いことにできるから。
-
52 名前:匿名さん:2018/12/27 13:23
-
>>50
へーー
37ですが、このネカマって私が言われてるの?
ネカマの意味もよくわからないわ。
でもあなたはわかってくれているのね、ありがとう。
役割分担は個々の家庭で違うけど、なんで家族のために働かなくちゃいけない!とか、なんで家事しなくちゃいけない!って言い募っても虚しいよね。って話なんだけど。
家族のためにお小遣いが減るのも、早起きしなくちゃいけないのも、当たり前の事だよね。
息子がいるから姑予備軍ではあるけど、私が想定しているのは今現在家庭を営んでいる人だよ。
-
53 名前:匿名さん:2018/12/27 13:26
-
家事をどっちがやるかについては、専業なら妻がするべきとは思うし、兼業なら夫婦で話し合って分担を決めればいい
↑
これはもう定着してるというか、ある意味当たり前のことかとは思うし、兼業なら家計に貢献してる比率で分担量を決めるのもいいと思うけど・・・
でも、主さんが挙げてるのって、全部夫の個人的な用事だよね?
まさか夫の美容院の予約を入れるのも家事に含めるもんだと、本気で思ってる人いるの?
-
54 名前:匿名さん:2018/12/27 13:27
-
>>52
なんかねぇ、ズレてるのよねぇ。
-
55 名前:50:2018/12/27 13:28
-
わかってるっていうか、
実家にも頼るし、家事もサボるけどね。
この主のご主人さんはわがままだと思うし、
仕事って主がいうんだから家事のことじゃないだろうし。
どっちもが譲り合いではあるよね。
私は夫を虐げているかもしれないけど。
-
56 名前:匿名さん:2018/12/27 16:28
-
結婚して数年の妻の書き込みならいざ知らず今更何を言ってるんだか。
自業自得。
嫌なら喧嘩上等で拒否するか、このままやり続けるしかないでしょ。
ここで聞いて何か解決するの?
愚痴書いて、うちに旦那は酷いって思いながら継続するくせに。
お世話がしたいから、専業なんじゃないの?
-
57 名前:匿名さん:2018/12/27 16:31
-
>>56
うわぁ。
面倒くさいヤツ。
-
58 名前:匿名さん:2018/12/27 16:38
-
>>52
もうあんたアドバイスじみたことするのやめなよ。
気分悪いよ。世の中には頑張ってる主婦もいるんだから、女嫌いの姑なんだか知らないけど他人に当たり散らさないでくれる。
女否定ばかりしやがって何様なんだよ。
あんたなんかに世の中の旦那も庇われたくないよ。
-
59 名前:匿名さん:2018/12/27 16:40
-
嬉々としてやって来て、何でもします!頑張ります!!って初めたことを
だんだん面倒になって え何で自分ココにいるんだっけ?連れてこられた!こんな仕事したくなかった!酷いニダーーー被害者ニダーーーーー
と言い始め賠償求める。
女と◯◯は同じ。
被害者ヅラって気持ちいいよね。
-
60 名前:匿名さん:2018/12/27 16:42
-
>>50
うるさいなぁ。
自分だけが閃いた良い妻論だとでも思ってんの?
そんなこと皆が知ってて、皆実行してるさ。
ちょっと吐き出した愚痴でなんであんたみたいな変な奴に偉そうに言われないとダメなの?
アスペルガーと言ってた人?
知らず知らずに他人不快にしてるの?
-
61 名前:匿名さん:2018/12/27 16:43
-
>>59
また出た。
貧乏豚皇室ネカマババア。
-
62 名前:匿名さん:2018/12/27 16:48
-
昼間のメンヘラすごい。
自分は働いてない癖にずっと貼り付いて女批判するとはこのことね。
メンヘラだ。
-
63 名前:50:2018/12/27 17:04
-
ええ?
私は良い妻論も出してないし(悪妻だし)
あなたが何を吐き出したのかわからない。
何にそんなに腹が立つの?
-
64 名前:匿名さん:2018/12/27 17:43
-
>>63
私もあなたと同じに思うよ。
もう誰が誰なんだかよくわからないけど
なんでこんなに突っ掛かってくる人いるんだろうね。
-
65 名前:初レス:2018/12/27 17:44
-
>>63
50のレスの意味が分からなかった。
例に挙げてるようなぐうたらな人のレスあります?
主さんは頑張りすぎてるしご主人はお子ちゃま過ぎない?
専業は家事をやって当たり前だけど美容院の予約や宅急便の手配は家事じゃないし時間のある方に頼むのはいいけどそれは当たり前じゃないし。
ざっとしか読んでないから変なレスだったらごめん。
-
66 名前:匿名さん:2018/12/27 17:55
-
>>65
そうなのよ。
>>50家庭を持って子どもも産んだのに、料理しない家事嫌い子どもうるさいって文句たらたらな人や、実家におんぶに抱っこの生活の人に、そんなの人としてないって秘かに思ってるよ。
これだよね。
この人いつもこの例あげては女否定するからネカマだとか言われてるのに。
どこにそんな料理も家事も育児もしないダメ主婦のレスがあるのか?
自分の身近な人に重ねては女皆を否定して失礼な人よね。
ちっとも密かじゃないよ。ずっと言ってる。
それに今その話出す?
主さんは別に料理も家事も育児もしない女じゃないのに、毎回これを言いたいのか?
ぶら下がって賛同してる人も怪しいよ。
いきなりこんな女否定出して来てる人に賛同なんか付くはずないでしょ?普通に考えてみたら?
-
67 名前:匿名さん:2018/12/27 18:24
-
違うでしょ。
最初に
>>29で沢山やってあげちゃってるって人がいて
でもいつか爆発するかも
>>31そんなの旦那だってなんで俺がみんなの食いぶち稼がなくちゃいけないんだって言うかもよ
>>32そんな旦那ならいらない、家庭もってたらそんなの人としてないわ
>>37ぐうたらな人に対して人としてないと密かに思ってる、家庭あったら男でも女でも覚悟は必要でしょ
ここで>>41あたりから
姑だのネカマだの言って絡む人が登場
そして
>>50
37の意見ておかしくないんじゃない?
>>52
37だけど、と続く。
私はこの中の誰でもないけど
そんなに喧嘩腰のレスだったとは思わない。
確かに37でなぜそこで?なのはあるけど
その後のレスはごくまともだと思うし。
どちらかというと途中でネカマだのなんだのと罵詈雑言吐いてる人がズレてる気がするよ。
-
68 名前:匿名さん:2018/12/27 18:28
-
うちの旦那はクリーニングを、買い物行くついでに出せたら出してきて。無理なら、休みの日に一緒に買い物するときにいこう。
あとは私が家にいるときに録画してほしい番組が急にできたときに、とれたらとってほしいと言うくらい。かな。
-
69 名前:匿名さん:2018/12/27 18:42
-
>>67
29から31の返しの意味が分からん。
32から37の流れも。
やり過ぎて(頼られ過ぎて)ブチ切れは理解できるけど、それに対して食い扶持稼いでるってあり得ない。
妻に蔑ろにされてる訳でもなく大人として当たり前の、自分の事は自分でする事も出来ずなんだそりゃ!だわ。
億単位稼いでる夫なら別だが笑
とりあえず37の意見は正論だけど流れ的に場違いだと思うよ。